2018年 介護報酬・診療報酬ダブル改定に合わせた 「成長戦略セミナー」を全国4都市で5月より開催

    ~ 東京・大阪・福岡・横浜/施策の見直しに打ち勝つ次の一手を考える ~

    イベント
    2017年4月6日 10:30

    日本通所ケア研究会(所在地:広島県福山市、会長:妹尾 弘幸(株式会社QOLサービス 代表取締役))は、2018年に迫った診療報酬・介護報酬の同時改定後の「成長戦略セミナー」を、東京・大阪・福岡・横浜にて、2017年5月~9月にかけて開催いたします。

    「成長戦略セミナー」イメージ

    セミナーテーマは、必須ポイントである【深刻化する介護人材不足への対応】【マイナス改定必至の次回同時改定後の舵取りを間違えず乗り切るための新たな事業戦略】【通所系サービスのビジネスモデルはレスパイト中心から自立支援・アウトカム中心】【強く求められる医療連携で在宅介護・リハビリ機能の充実】の4つに焦点を当てています。


    ■開催主旨
    「2018年の医療・介護同時改定は2025年を見越した新しい医療・介護体制の構築元年」
    2018年は介護報酬と診療報酬が同時改定となり、新しい医療・介護体制構築に向けてスタートする重要な年となります。「介護給付費対象の厳格化」「介護給付費の適正化・効率化」「介護給付・負担の公平化」が進むことが予想される介護保険制度の行方と介護報酬改定の動向から、今後の通所系サービスはもちろん、介護保険サービス全体のあり方と法人の事業展開・舵取りに必須のポイントに焦点を当てた各種セミナーを企画しました。介護・シニアビジネス分野のマーケットは、2025年までが勝負となります。新進気鋭の講師陣が成長戦略に必要な実践をお伝えいたします。


    ■セミナー概要

    【1】「スゴ技!介護・看護スタッフ確保術!人材定着・確保セミナー」
    http://www.tsuusho.com/strategy/jinzai/

    【開催日時】
    <東京> 2017年5月13日(土) 10:00~16:00
    <大阪> 2017年6月11日(日) 10:00~16:00
    <福岡> 2017年7月21日(金) 10:00~16:00

    【開催場所】
    <東京> KFCビル(東京都墨田区横網一丁目6番1号)
    <大阪> マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
    <福岡> JR博多シティ会議室(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)

    【参加費】
    15,000円(税・資料代込み)

    【講師】
    ・秋本 可愛氏(株式会社Join for Kaigo 代表取締役)
    ・梅澤 伸嘉氏(プライマリーグループ 代表)

    【内容】
    <午前> 10:00~12:00
    「人材確保難時代の職員採用・育成と定着する職場づくり」
    ・スタッフが定着する職場=サービスの質も高い職場
    ・入職を促進し、人材が定着する採用のコツ ほか

    <午後> 13:00~15:00
    「中小規模の事業者でも実践できる!介護事業所運営の成功法則」
    ・プライマリーグループが行う4本の柱
    ・他にはない利用者確保/スタッフ確保の具体的な仕組みづくり
    ・スタッフ離職者ゼロを実現するための人材育成 ほか

    <Q&A> 15:15~16:00
    「人材を確保し定着させるためにすべきこと」


    【2】「成功実例に学ぶ!介護保険外サービス実践セミナー」
    http://www.tsuusho.com/strategy/insurance/

    【開催日時】
    <東京> 2017年5月14日(日) 10:00~15:30
    <大阪> 2017年6月12日(月) 10:00~15:30
    <福岡> 2017年7月22日(土) 10:00~15:30

    【開催場所】
    <東京> KFCビル(東京都墨田区横網一丁目6番1号)
    <大阪> マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
    <福岡> JR博多シティ会議室(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)

    【参加費】
    15,000円(税・資料代込み) ※午前または午後のみ 8,000円

    【講師】
    ・西村 栄一氏(株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役)
    ・石原 孝之氏(コミュニティホーム長者の森 取締役/メディサポ静岡編集長)

    【内容】
    <午前> 10:00~12:00
    「介護報酬に依存した経営から次の一手!今取り組むべきサービス」
    ・小規模事業者でも実践できる!介護報酬に依存しない介護事業所経営を目指して
    ・介護保険外サービス導入・取り組むべきサービス ほか

    <午後> 13:30~15:30
    「成功実例に学ぶ!介護保険サービスと保険外サービスの効果」
    ・0~100歳が共に生きる「ふじのくに型共生施設」
    ・運営主体は地域のシニア世代
    ・地域を巻き込み根を張り続ける仕掛けとポイント ほか


    【3】「介護・医療同時改定に向けた通所系サービス(通所介護・通所リハ)がすべき機能分化準備セミナー」
    http://www.tsuusho.com/strategy/day/

    【開催日時】
    <福岡> 2017年6月17日(土) 10:00~15:30
    <大阪> 2017年7月28日(金) 10:00~15:30
    <横浜> 2017年9月 9日(土) 10:00~15:30

    【開催場所】
    <福岡> 福岡県中小企業振興センター(福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15)
    <大阪> 大阪私学会館(大阪府大阪市都島区網島町6-20)
    <横浜> ウィリング横浜(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)

    【参加費】
    15,000円(税・資料代込み) ※午前または午後のみ 8,000円

    【講師】
    ・小室 貴之氏(在宅療養支援 楓の風グループ 代表)
    ・<福岡・横浜会場>村井 千賀氏(石川県立高松病院 主幹)
    ・<大阪会場>酒井 麻由美氏(ヘルスケア経営研究所 副所長)

    【内容】
    <午前> 10:00~12:00
    「2018年同時改定に向けて通所介護の先手必勝の準備」
    ・デイに求められる活動と参加の本質の理解
    ・5-7、7-9の1日滞在型デイは「認知症ケア加算」「中重度者ケア体制加算」が必須
    ・加算算定を念頭に置いた質を落とさず効果的な人員配置 ほか

    <午後> 13:30~15:30
    「2018年の同時改定に向けて通所リハの先手必勝の準備」
    ・地域包括ケアシステムで求められる通所リハビリテーションの役割を踏まえた展開
    ・アウトカム指標の達成方法とリハマネ加算、生活行為向上リハの取組み手法
    ・専門職が配置されたリハビリ専門施設であることを意識した取り組み例 ほか


    【4】「地域包括ケア時代の維持期リハ・通所リハ・老健に求められる同時改定前にやるべき具体策セミナー」
    http://www.tsuusho.com/strategy/reha/

    【開催日時】
    <大阪> 2017年6月25日(日) 10:00~16:00
    <東京> 2017年7月 2日(日) 10:00~16:00

    【開催場所】
    <大阪> 大阪私学会館(大阪府大阪市都島区網島町6-20)
    <東京> KFCビル(東京都墨田区横網一丁目6番1号)

    【参加費】
    15,000円(税・資料代込み)

    【講師】
    ・高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役)

    【内容】
    <午前> 10:00~12:00
    「維持期リハ、通所リハ、老健それぞれが収益改善のために今やるべき具体策」
    ・リハビリテーションの質の強化による病院との連携推進
    ・在宅復帰型→在宅支援強化型に力を入れたサービスへの転換
    ・短時間通所リハへの全面移行 ほか

    <午後> 13:00~15:00
    「短時間通所リハの効率的・効果的な運営と訪問リハ」
    ・2016年度診療報酬改定が医療保険を用いた外来リハに与えた影響
    ・通所の強みと訪問の強みを合わせると在宅生活の可能性が広がる
    ・短時間リハビリテーションの運営のコツ(採用・サービスなど) ほか

    <Q&A> 15:15~16:00
    「回復と自立に向けて」


    ■詳細・申し込み方法について
    下記ホームページよりご確認ください。
    http://www.tsuusho.com/strategy/


    ■株式会社QOLサービスについて
    本社 : 〒721-0902 広島県福山市春日町浦上1205
    代表者: 代表取締役 妹尾 弘幸
    設立 : 1998年4月21日
    資本金: 1,000万円
    URL  : http://www.qolservice.co.jp/


    ■資料請求・お問い合わせ
    日本通所ケア研究会事務局
    〒721-0902 広島県福山市春日町浦上1205
    TEL:084-971-6686
    FAX:084-948-0641

    すべての画像

    「成長戦略セミナー」イメージ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社QOLサービス

    株式会社QOLサービス