第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会のロゴ

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    【大会開幕まで4週間】 『第8回世界盆栽大会inさいたま』 サブ会場でも様々なイベントを開催いたします

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会(委員長:加藤初治)は、4月27日(木)から30日(日)まで、さいたま市のさいたまスーパーアリーナほかで世界中の盆栽愛好家が一堂に集い学び交流する『第8回世界盆栽大会inさいたま』を開催いたします。

    盆栽界の至宝「五葉松 銘 日暮し」
    この大会期間中、メイン会場であるさいたまスーパーアリーナでは世界大会本大会が行われ、コミュニティアリーナでは日本全国より300席を超す名品が出品される、世界最高峰・最大規模の盆栽展示会「日本の盆栽水石至宝展」を開催します。
    そして、サブ会場となる「さいたま市大宮盆栽美術館」「武蔵一宮氷川神社」「大宮盆栽村」でも様々なイベントを開催し、開館時間も延長するなど、エリア一体となって本大会を訪れた方々に盆栽の魅力を伝えてまいります。


    【1】さいたま市大宮盆栽美術館
    ■開館日時
    4月26日(水)     :臨時休館
    4月27日(木)~30日(日):9:00-18:00
    ※木曜休館日のところ大会期間中につき臨時開館

    ■観覧料
    世界盆栽大会登録者       :無料(回数制限無し)
    日本の盆栽水石至宝展入場券購入者:割引(団体料金適用/1回のみ)

    [通常]一般 300円(200円) 高大生・65歳以上 150円(100円)
        小中学生 100円(50円)
    ※障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は半額
    ※( )内は20名以上の団体料金


    ■盆栽界の至宝「五葉松 銘 日暮し」の展示
    盆栽界の至宝「五葉松 銘 日暮し」を約6年ぶりの特別公開

    【展示期間】
    世界盆栽大会:4月27日(木)~4月30日(日)
    大盆栽まつり:5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)

    ※「第8回世界盆栽大会inさいたま」記念特別展 盆栽―さいたま発の世界ブランド―開催中。


    ■安倍晋三首相の所蔵品「五葉松 銘 輪の舞」の展示
    第8回世界盆栽大会のさいたま市誘致支援と2020年東京五輪の誘致決定を記念して、大宮盆栽協同組合から安倍首相に寄贈された五葉松を展示します。
    安倍首相の祖父にあたる岸元首相が愛蔵していた、当館所蔵盆栽「花梨」との競演をご覧いただけます。

    【展示期間】
    世界盆栽大会:4月27日(木)~4月30日(日)
    大盆栽まつり:5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)


    ■テラスで「盆美カフェ」
    地元商店会のご協力のもと、当館テラスで軽食をご提供します。
    「世界盆栽大会」4月27日(木)~30日(日)9:00-18:00
    「大盆栽まつり」5月3日(水・祝)~5日(金・祝)9:00-16:30


    ■さいたま市内小学生の盆栽作品展
    土曜チャレンジスクールなどを通し、世界盆栽大会に向け、さいたま市内の小学生が授業で作り、育てている盆栽約250鉢を展示します。

    日時 :4月27日(木)~4月30日(日)9:00-18:00
    会場 :講座室
    参加校:宮前小学校/栄小学校/岸町小学校/辻南小学校/谷田小学校/
        大牧小学校/城南小学校/慈恩寺小学校


    ■特別ギャラリーツアー
    大宮盆栽美術館ガイドによる盆栽鑑賞のギャラリーツアーを行います。
    日時:4月27日(木)~4月30日(日)/5月3日(水・祝)~5日(金・祝)
       各日(1)11:00~ (2)13:30~ (3)15:00~
    会場:コレクションギャラリー/盆栽庭園ほか
    定員:各20人程度

    ※当日有効な観覧券をお持ちの上、ガイド受付(ロビー)にお集まりください。
    ※4月30日(日)のみ11:00~/13:30~の2回開催となります。

    《問い合わせ先》
    さいたま市大宮盆栽美術館[TEL]048-780-2091


    【2】武蔵一宮氷川神社
    2,000年以上の歴史を持つと言われ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社である「武蔵一宮氷川神社」の境内で、世界大会開催記念『武蔵一宮氷川神社奉納盆栽展』を実施します。

    日時:4月27日(木)~30日(日)9:00-17:30


    【3】大宮盆栽村
    関東大震災(1923年)で大きな被害を受けた東京の盆栽業者が、盆栽育成の理想郷を求めて設立した世界の盆栽ファンに愛されている街。会期中は各盆栽園とも無料開放し、世界盆栽大会開催記念の盆栽鉢も販売します。
    なお、大宮盆栽村にある盆栽四季の家は、おもてなしの休憩スペースとなっています。
    盆栽園を巡ったあとは、休憩スペースで折り紙や絵手紙の日本文化を体験できます。
    また、箏の体験や演奏会、サックス四重奏の演奏もお楽しみいただけます。

    日時:4月28日(金)~30日(日)9:30-17:00
    内容:(1)盆栽四季の家駐車場に休憩スペースの設置
       (2)折り紙・絵手紙体験 ※体験無料
        <スケジュール>
        4月28日(金)10:00-16:00 はつね会(折り紙)/さくら絵手紙(絵手紙)
        4月29日(土)10:00-16:00 鶴ノ華(折り紙)/さくら絵手紙(絵手紙)
        4月30日(日)10:00-16:00 はつね会(折り紙)/さくら絵手紙(絵手紙)
       (3)箏の体験・演奏会、サックス四重奏の演奏
         (さいたま市文化振興事業団主催)

    <タイムスケジュール>
    (1)箏の体験と演奏会
    協力:NPO法人Art Beat Heart(講師:時任理子)
    4月29日(土)11:00~/13:00~
    4月30日(日)11:00~/13:00~
    ※定員50人(体験は先着20人)未就学児不可

    (2)組曲「盆栽」 ※観覧自由・無料
    サックス四重奏による演奏(演奏:しらこばと音楽団)
    4月28日(金)11:00~/13:00~
    4月29日(土)12:15~/14:15~
    4月30日(日)12:15~/14:15~

    《箏の体験・演奏会、サックス四重奏の演奏に関する問い合わせ先》
    さいたまARTS21[TEL]090-4742-6497(菊地)

    《その他問い合わせ先》
    さいたま市経済局商工観光部観光国際課世界盆栽大会係[TEL]048-829-1235

    すべての画像

    盆栽界の至宝「五葉松 銘 日暮し」
    安倍晋三首相の所蔵品「五葉松 銘 輪の舞」
    さいたま市大宮盆栽美術館所蔵「花梨」
    テラスで「盆美カフェ」
    さいたま市内小学生の盆栽作品展
    特別ギャラリーツアー
    武蔵一宮氷川神社
    蔵一宮氷川神社奉納盆栽展(実施場所)
    盆栽四季の家
    折り紙・絵手紙体験
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    この企業のリリース

    【大会開幕10日前】
『第8回世界盆栽大会inさいたま』
オリジナルデザインのオフィシャルグッズを
4月30日(日)まで市内店舗で限定販売
~大宮盆栽美術館では販売記念展示会を開催~
    【大会開幕10日前】
『第8回世界盆栽大会inさいたま』
オリジナルデザインのオフィシャルグッズを
4月30日(日)まで市内店舗で限定販売
~大宮盆栽美術館では販売記念展示会を開催~

    【大会開幕10日前】 『第8回世界盆栽大会inさいたま』 オリジナルデザインのオフィシャルグッズを 4月30日(日)まで市内店舗で限定販売 ~大宮盆栽美術館では販売記念展示会を開催~

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    2017年4月17日 17:30

    【大会開幕まで3週間】
『第8回世界盆栽大会inさいたま』
大会参加登録1,200名の約6割が
海外からの来日参加者となります
    【大会開幕まで3週間】
『第8回世界盆栽大会inさいたま』
大会参加登録1,200名の約6割が
海外からの来日参加者となります

    【大会開幕まで3週間】 『第8回世界盆栽大会inさいたま』 大会参加登録1,200名の約6割が 海外からの来日参加者となります

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    2017年4月7日 10:00

    『第8回世界盆栽大会inさいたま』 
大会終了後に“盆栽ゆかりの地”へ
オプショナルツアーを企画しました
    『第8回世界盆栽大会inさいたま』 
大会終了後に“盆栽ゆかりの地”へ
オプショナルツアーを企画しました

    『第8回世界盆栽大会inさいたま』  大会終了後に“盆栽ゆかりの地”へ オプショナルツアーを企画しました

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    2017年3月22日 11:00

    【大会開幕まで43日】
第8回世界盆栽大会inさいたま記念開催 
日本の盆栽・水石の粋を一堂に集めた世界最高峰の盆栽展示会
『日本の盆栽水石至宝展』を4月28日より開催
    【大会開幕まで43日】
第8回世界盆栽大会inさいたま記念開催 
日本の盆栽・水石の粋を一堂に集めた世界最高峰の盆栽展示会
『日本の盆栽水石至宝展』を4月28日より開催

    【大会開幕まで43日】 第8回世界盆栽大会inさいたま記念開催  日本の盆栽・水石の粋を一堂に集めた世界最高峰の盆栽展示会 『日本の盆栽水石至宝展』を4月28日より開催

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    2017年3月15日 11:30

    『第8回世界盆栽大会inさいたま』1ヶ月前イベントを
東京スカイツリーで3月18日・19日に開催
    『第8回世界盆栽大会inさいたま』1ヶ月前イベントを
東京スカイツリーで3月18日・19日に開催

    『第8回世界盆栽大会inさいたま』1ヶ月前イベントを 東京スカイツリーで3月18日・19日に開催

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    2017年3月9日 11:00

    【大会開催まで126日】
『第8回世界盆栽大会inさいたま』のシンボル盆栽
推定樹齢千年超の真柏(しんぱく) 銘「飛龍」の展示決定!
    【大会開催まで126日】
『第8回世界盆栽大会inさいたま』のシンボル盆栽
推定樹齢千年超の真柏(しんぱく) 銘「飛龍」の展示決定!

    【大会開催まで126日】 『第8回世界盆栽大会inさいたま』のシンボル盆栽 推定樹齢千年超の真柏(しんぱく) 銘「飛龍」の展示決定!

    第8回世界盆栽大会inさいたま実行委員会

    2016年12月22日 17:30