のロゴ

    フルノシステムズ、802.11b対応モバイル情報端末finpad500f 11月発売開始

    企業動向
    2003年10月28日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                     2003年10月28日
                           株式会社フルノシステムズ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          業務用無線LAN大手フルノシステムズ、新機種発売
           「無線LAN802.11b対応」のモバイル情報端末
         finpad500f&アクセスポイントSS-500AP、11月末に発売

    ― IEEE802.11b(無線規格)市場に、
        業務用無線LANの高度なノウハウを生かしモバイル情報端末
           finpad(フィンパッド)500f&アクセスポイントSS-500APを投入
      企業情報システムの無線インフラにおける
                  “セーフティ・スタイル”の実現を目指す ―
              http://www.furunosystems.co.jp/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    株式会社フルノシステムズ(以下 フルノシステムズ、本社:東京都墨田区、
    代表取締役社長:藤尾 凱司)は、無線LAN802.11b対応の新機種、モバイル情
    報端末finpad500f&アクセスポイントSS-500APを11月28日に発売いたします。

    当社は、業務用無線LANシステム(無線ハンディターミナル、アクセスポイン
    ト、無線LAN構築ソフト等)のリーディングカンパニーであり、従来の無線技
    術(802.11規格1997年策定)において、物流・流通・FA分野を始めとする業務
    用分野で様々な企業情報システムのサポートを手掛けてきました。このたび、
    802.11b規格の無線LAN市場に対してモバイル情報端末finpad500f&アクセスポ
    イントSS-500APの2機種を投入し、従来のマーケット以外に、新たなマーケッ
    トの創出により10億円の売上拡大を目指します。

    802.11b規格の無線LANは、企業の基幹システムを担う情報システムとして活用
    するには、ワイヤレスモバイル機器の運用時間、ローミング、セキュリティ対
    策、エリア設計、無線規格どうしの干渉など数多くの問題があり、安全・安心
    なシステム運用の実現を保証できるものではありませんでした。

    このたび、 長年の無線LAN構築のノウハウを生かし、上記802.11bの問題を克
    服し、企業基幹システムの安全なサポートの実現が可能になったことから、新
    たな802.11b対応の2機種の投入に踏み切りました。

    主な特長として、モバイル情報端末finpad500fは、従来のベストセラー機種
    PI-11000の後継機と位置づけ、無線LAN802.11b規格への対応以外に、大きな二
    つの特長があります。
    一つは、リアルタイム通信にもかかわらず低消費電力を実現したという点。二
    つめは、視認性、耐環境性、操作性を重視した運用面でのベストバランスを追
    求したという点です。
    また、アクセスポイントSS-500APにおいては、広範なマーケットでの活用を睨
    んで、セキュリティ、ローミング等の高品質化に努め、様々な業種での活用の
    拡大を目指しています。
    (以下製品特長は、下記項目参照)

    新たなマーケットとして、従来の物流、流通、FA市場以外に、今後ワイヤレス
    の拡大が見込める市場として、企業での社内インフラ整備や教育関連市場、ホ
    スピタル市場等の特定マーケットにおいて、アクセスポイントを核にした、ワ
    イヤレスソリューションを提供していきます。

    今後、802.11b(a、g)規格以降の無線LAN市場のマーケットは、急速に普及し
    ていくことが予想され、今回の発売によって、当社は新たなマーケットの創出
    を図り、それぞれの業種業態に適応した最適なワイヤレスソリューションを、
    最適なかたちでトータルに提供していくことが可能となります。


    ―― 製品の詳しい概要はここから
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    (1)モバイル情報端末「finpad500f」概要
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ビジネスシーン】
    finpad500fは、物流・流通・FA分野等での様々な業務管理に活用していただ
    けます。バーコードでの単品管理が求められる様々な業務アプリケーションに
    対応します。基幹システムにモバイル情報端末を活用した無線LANが追加され
    ることで、現場での最新情報をモバイル機器で取得し、リアルタイムな業務管
    理が可能となります。

    【適用分野として】
    ・物流倉庫、配送センター、商品センター等での入出荷管理業務やピッキング
     業務に活用。
    ・ショッピングセンター、スーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグス
     トア、コンビニ等での発注、入出荷検品、棚卸し、商品照会等の業務に活用。
    ・製造工場での製品の進捗管理や資材管理、作業管理等の業務に活用。
    ・食品製造メーカーでの生産管理やトレーサビリティ(履歴管理)の業務に活用。

    【finpad500fの特長】
    ●無線LAN802.11bとBluetoothTMインタフェース内蔵の二つの通信方式を採用。
     (Bluetooth内臓で、無線プリンタ等の周辺機器と容易に接続)

    ●サイズ160×160ドットの大画面液晶を採用。業務に最適な視認性を確保。

    ●大画面にもかかわらずクラス最軽量280gを実現。
     また、手にフィットする持ちやすい重量バランスを追求。

    ●左手、右手どちらでも快適な操作性を実現するため、右側面、左側面、
     本体前面と3ヶ所のトリガーキーを採用。

    ●11b無線の低消費化対応により、約12時間の長時間運用を実現。

    ●耐環境性を重視し、落下強度2.0m(JIS防沫)を実現。
     また、日常使用時に頻繁に加わる衝撃に対する耐久性を強化。

    ●業務用無線端末をWebシステムのクライアントとして使用できる
     専用ブラウザBisweb(ビズウェブ)を搭載。

    ●802.11b機種の投入により、無線LAN対応のミドルウェア3製品も
     802.11bに機能拡張。802.11b対応により、当社のミドルウェア
     (1)MORS/WARPwit、(2)MORS/WL5250、(3)MORS/Bisweb(※)を活用し、
     効率的なシステム開発および、容易なメンテナンス性を実現。

    -----------------------------------
    ※参考:無線LAN対応ミドルウェア(当社製品)
        モバイル情報端末とホスト間のデータのやりとり(情報交換)を支援
        するコミュニケーションツールです。下記製品があります。

     [1] MORS/WARPwit :Visual Studioによる無線LAN統合開発ツール。
               モバイル機器の端末エミュレータを実現します。
     [2] MORS/WL5250 :IBM「AS/400」シリーズとTelnet5250を介し、
               接続する端末エミュレータ。
     [3] MORS/Bisweb :CompactHTML仕様を元に、業務用無線端末を
               Webシステムのクライアントとして使用可能。
    -----------------------------------

    【finpad500f 仕様&製品写真】
    ●当社ホームページよりPDFファイルがダウンロードできます。
    ●写真においても、当社ホームページよりダウンロード願います。
    http://www.furunosystems.co.jp/index_press031028.html


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    (2)アクセスポイント「SS-500AP」概要
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ビジネスシーン】
    SS-500APは、IEEE802.11b規格に対応した無線LANアクセスポイントです。
    モバイル情報端末(finpad500f等)とベストマッチな接続性を実現し、物流・流
    通・FA分野はもとよりさまざまな現場において、リアルタイムなクリティカル
    業務をしっかり支えます。

    【適用分野として】
    物流倉庫や店舗、工場といったモバイル情報端末(finpad500f等)を利用する
    シーンの無線LANエリア構築に活用。

    【SS-500APの特長】
    ●無線LAN IEEE802.11b規格に対応。

    ●WEP(64.128bit)の基本セキュリティに加え、独自機構を追加し、セキュア
     な無線LANの構築が可能。

    ●ネットワークケーブルを利用して電源を供給する IEEE802.3af 規格に対応
     しており、設置の際の電源配線が不要となります。

    ●業務用データのみを通すフィルタリング機能と端末間の通信を禁止する覗き
     見防止機能により、不特定端末からのアクセスをしっかりガードします。

    ●高性能プロセッサを内蔵しており、将来の機能アップに柔軟に対応できます。

    ●過酷な環境での長時間運用に耐えうる、耐環境性能を実現。

    ●様々な環境(天井や壁面への設置、また単独自立設置)での使用に対応した
     筐体デザイン。

    ●無線LAN対応ミドルウェアMORSエンタープライズとの連携により、安定した
     通信と容易なマネジメント性を実現。

    ●現場でアクティブに活躍するモバイル機器をよりスムーズに運用するための
     モビリティを高次元で追求。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    (3)新製品の価格、発売日、販売目標
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆モバイル情報端末 finpad500f
      発売日 :11月28日
      価 格 :268,000円
      販売目標:5万台/年間

    ◆アクセスポイント SS-500AP
      発売日 :11月28日
      価 格 :157,000円
      販売目標:3万台/年間


    【IEEE802.11 無線規格について】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    無線LANの規格の名称であり、無線ネットワークについての技術を決める米国
    の委員会の名称で、1980年の2月からその活動が始まったため、こう呼ばれる。
    初期の策定は、1997年のIEEE802.11が最初であり、2.4GHz帯の周波数を利用し、
    最大速度2Mbpsであった。その後、802.11のしくみを改良し、2.4GHz帯で、
    11Mbpsまで伝送速度を向上させたのが、802.11bの規格である。現在、無線LAN
    としてノートパソコンや家庭内無線LAN、ホットスポット等で普通に使われて
    いるのが、802.11b規格の製品であり、事実上のデファクトスタンダードに
    なっている。また最近では、5.4GHz帯の周波数を利用して伝送速度54Mbpsとな
    る802.11aや802.11bとの上位互換性を持つ802.11g(伝送速度54Mbps)の無線
    規格がある。

    【フルノシステムズについて】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    フルノシステムズは、無線LANシステム分野のリーディングカンパニーです。
    1984年に古野電気株式会社(大証1部上場)から情報システム分野の新規事業の
    一貫として設立されました。無線ハンディターミナルをはじめとして、有線ハ
    ンディターミナル、無線LANシステム対応のミドルウェア等、無線LAN構築には
    かかせないモバイル&ワイヤレスソリューションを提供しています。
    今日では、物流、流通、FA問わず国内1200サイト以上に導入実績があり、様々
    な企業グループに活用されています。日本企業の情報化の推進及び企業価値の
    向上に貢献しており、皆様のベスト・パートナーとしてお役立ていただいてい
    ます。

    <ホームページ>
      フルノシステムズサイト  http://www.furunosystems.co.jp/
      finpadサイト       http://www.finpad.com/
        ※ ホームページでのご案内は、後日になります。

    <取扱事業部・照会先>
    株式会社フルノシステムズ(本社)
    〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 両国第一生命ビル
    TEL:03-5600-5111

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <報道内容に関するお問い合わせ先>

    株式会社フルノシステムズ 企画広報室 [広報担当:鈴木/西村]
    〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 両国第一生命ビル
    TEL:03-5600-5111  FAX:03-5600-5120
    E-MAIL: webmaster@furunosystems.co.jp (広報窓口アドレス)

    本日、上記のようにリリースさせていただきました。
    貴社媒体掲載へのご配慮のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。