「阪神・神戸市交通局(地下鉄)IC連絡定期券」の発売について ~3月15日から発売開始~

    サービス
    2017年2月3日 17:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)では、IC定期券サービスを拡大し、お客さまの利便性の向上を図るため、3月15日(水)から、神戸市交通局(地下鉄)とのIC連絡定期券の発売を開始することとしました。


    1 発売開始日

    2017年3月15日(水)

    ※神戸市交通局(地下鉄)では、4月15日(土)から発売を開始します。


    2 発売範囲

    現在の阪神・神戸市交通局(地下鉄)連絡磁気定期券の発売区間と同一の範囲(末尾ご参照)


    3 対象カード

    各種PiTaPaカード(注1)

    ※IC定期券機能非対応のPiTaPaカード(印字スペースのないカード)は除きます。

    ※PiTaPaカードをお持ちでない場合は、事前にご用意いただく必要があります。

    なお、神戸市交通局(地下鉄)が発売する対象カードは、各種PiTaPaカード及びICOCA(注2)です。


    4 発売券種

    「通勤定期乗車券」・「通学定期乗車券」

    ※障がい者割引定期券は除きます。


    5 通用期間

    1か月・3か月・6か月


    6 適用運賃

    両社の定期旅客運賃を適用(現在の磁気定期券と同額)


    7 発売箇所

    定期券発売窓口及び自動定期券発売機


    8 その他

    ・IC連絡定期券発売開始日以前に発売した磁気連絡定期券を、IC連絡定期券へ変更することも可能です。

    ・定期券の区間・経路・券種によっては、購入・変更できない場合があります。

    ・クレジットカードで購入された磁気連絡定期券は、発売会社においてのみIC連絡定期券に変更することが可能です。


    (注)1 「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。

       2 「ICOCA」は、JR西日本の登録商標です



    阪神電気鉄道 http://www.hanshin.co.jp/

    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/4793.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社