医療も経営が必要な時代に!業界初のアウトソーシング 「Mr.歯科事務長」が北海道・関西でサービス提供を開始

    市場ニーズに応えるために社員・パートナーも募集中

    サービス
    2017年2月2日 09:30

    「歯科にマネジメントを」というコンセプトを掲げ、業界初のアウトソーシング歯科事務長サービス「Mr.歯科事務長」を運営しているMOCAL株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:紺乃 一郎、今野 賢二)は、2017年1月に北海道札幌市に新オフィスを開設し、2017年4月には関西エリアでのサービス提供を開始することをご報告します。

    院長との定例打合せ

    Mr.歯科事務長: http://shika-jimucho.net/


    ■「Mr.歯科事務長」提供の背景
    《医療にも「経営」が必要とされるようになった》
    高齢化社会を背景にした医療費財源の問題は、歯科医療の現場にも大きな影響を与えています。
    診療報酬の改定による収入の減少、人口対比による歯科医院数の増加、労働コストの増加、高度医療設備への投資額増大など、歯科医院の経営環境は厳しさを増し、一般企業と同様の市場原理による圧力が強くなっています。
    こうした背景の中、医療機関としての使命を果たしながら、経営体としても健全に運営していくために、診療と経営という「履きなれない二足の草鞋」で悪戦苦闘する開業歯科医師が増えています。

    《進まない経営改善》
    歯科医院を開業する歯科医師の多くは、国家試験・研修医期間を経たのち、数年の勤務医経験を経て開業に至ることがほとんどです。この間、開業後に必要になる経営について、大学や勤務先で学べるケースは稀で、臨床技術を磨き開業をした矢先に、マーケティングや人材のマネジメントなど、企業さながらの経営実務に直面することになります。
    しかし歯科医院は労働集約型の経営形態であり、経営者である院長が、必要な学びや、対策を講じるための時間の確保が難しく、業績の低迷から経営悪化に至るケースも多くあります。

    《経営コンサルタント活用のジレンマ》
    こうした中、歯科専門の経営コンサルタントを活用する歯科医院も増えてきました。しかし、経営コンサルタントはアドバイスに留まることがほとんどで、提案された「改善プラン」の実行に大きな負担がかかることについては、多くの歯科医院経営者がジレンマを感じています。
    さらに1回のコンサルフィーが20~25万円程度という費用が負担になるケースも多く、解決策として利用できる歯科医院にも限りがあるのが現状と言えるでしょう。

    《「医療」と「経営」の役割分担》
    上記の経営構造を解決する方法として「事務長」と呼ばれる経営担当者を雇用し、「医療」と「経営」を分担し効率的な組織運営を行う歯科医院も増えてきました。しかし、一定の売上規模がある医療法人でない場合、経営実務スキルの高い“常勤”事務長を雇用するための処遇を用意できないということが、もう一つの構造としてあげられます。


    ■『Mr.歯科事務長』について
    「自分で経営実務を行うには負担が多い。」
    「経営コンサルタントの活用はハードルが高い。」
    「常勤事務長雇用のハードルが高い」。
    このような市場ニーズに応えるべく登場したのが、MOCAL株式会社が提供する「アウトソーシング事務長サービス『Mr.歯科事務長』」。
    企業マネージャークラスの実務ノウハウを持った「マネジメント人材」を、規模や依頼したい業務に応じて週1日からアウトソーシングできるサービスです。
    主に、「集患や業績面での向上のためのマーケティング業務」、「採用や教育などの人事マネジメント業務」、「院長の雑務や事務仕事をサポートする総務・秘書業務」のニーズが多く、現在、東京・神奈川・千葉・埼玉の関東エリアで、およそ100医院へのサービスを展開しています。


    ■『Mr.歯科事務長』概要
    歯科医院向けアウトソーシング事務長サービス。企業マネージャークラスのノウハウを持ったマネジメント人材をアウトソーシングで活用することで、歯科医院の経営課題を解決し、医療クオリティの維持向上を実現するサービスです。

    名称  : アウトソーシングサービス「Mr.歯科事務長」
    価格  : 5万円~
    内容  : 総務・秘書型プラン/人事マネジメントプラン/
          業績向上プラン/経営参謀プラン
    申し込み: ホームページ、お電話で受付しています
    URL   : http://shika-jimucho.net/


    ■札幌オフィス開設、関西エリアでのサービス提供開始
    業界構造を背景に広がるニーズに応えるべく、MOCAL株式会社ではサービスエリアを拡大。
    2017年1月には北海道札幌にオフィスを開設。4月からはビジネスパートナーによる関西エリアでのサービスを開始します。


    ■健全な歯科医療を支えるバックオフィス
    健全な医療を提供するためには、歯科医師の臨床技術が中心なのはもちろんのこと、安全な環境、常に進化する設備への継続的な投資、良質なスタッフの採用と教育、雇用環境の改善など、医療を支えるための経営実務が数多く存在します。
    これらの経営実務を効率的に行うことは、良質な医療サービスによる地域貢献のみならず、女性が活躍できる職場環境の改善、また歯科医院経営が効率化することによる医療費財源の圧縮にもつながることが見込まれます。


    ■業容拡大のため社員採用強化、パートナーを募集
    歯科(今後は医科にも展開予定)医院経営をめぐる構造的なニーズに応えるべく、MOCAL株式会社では、業界経験者だけではなく、企業でビジネススキルを磨いたビジネスパーソンなど、広く人材の採用を強化しています。
    また、コンセプトや志に共感しながらも、独立した事業を希望する方向けの「パートナー制度」も用意しています。これらの説明会を定期的に行うなど、積極的に事業拡大の準備を進めています。

    サービス、採用、パートナー制度についてのご質問はホームページからお問合せください。


    ■会社概要
    会社名  : MOCAL株式会社
    代表者  : 紺乃 一郎、今野 賢二
    所在地  : 東京都千代田区飯田橋1-7-10 3F
    設立年月日: 2010年11月1日
    URL    : http://mocal.co.jp/
    TEL    : 03-6272-4425
    E-mail  : info@mocal.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    MOCAL株式会社

    MOCAL株式会社