天野喜孝氏デザイン 『Amano Galaxy Members Card』に「e-transferカード」を採用!! http://e-transfer.co.jp/

    サービス
    2009年8月21日 09:30

    株式会社コモンウェルス・エンターテインメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡田 武)とe-transfer株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:林 兼市)は、ファイナルファンタジーシリーズやタイムボカンシリーズ、科学忍者隊ガッチャマンなどを手掛けたアーティスト、天野喜孝氏デザインの『Amano Galaxy Members Card』に「e-transferカード」が採用されたことをお知らせいたします。

    『Amano Galaxy Members Card』

    『Amano Galaxy Members Card』は、ネット店舗、リアル店舗、代引き、法人間取引でのお支払いなど、あらゆるタイプの決済サービスが行え、かつケータイ電話を決済端末として利用することできる新しいプリペイド型の電子マネー e-transferをベースにしてデザインされた電子マネーのカードとなります。

    また、下記の日程で天野喜孝氏の作品展「Amano Galaxy」一般展示および限定キャラクターグッズや『Amano Galaxy Members Card』の即売会が開催されますので、ご来場よろしくお願い致します。


    【天野喜孝 作品展「Amano Galaxy」一般展示 概要】

    ■開催日時:2009年8月26日(水)から31日(月)11:00~21:00(入場は20:30まで)
          ※30日(日)11:00~20:00の開催となります
          ※最終日31日(月)は、11:00~18:00の開催となります

    ■開催会場:表参道ヒルズB3 スペースオー
          〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号
          <最寄り駅>
          ・東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩2分
          ・東京メトロ千代田線、副都心線「明治神宮前駅」5出口より徒歩3分

    主催    : 株式会社コモンウェルス・エンターテインメント
    共催    : 天野喜孝事務所、株式会社ググットマーケティング
    共作    : NPU株式会社
    入場料   : 大人1,000円、子供500円
    ホームページ: http://www.amanogalaxy.com/


    【『Amano Galaxy Members Card』の特長】

    ■決済端末としてケータイ電話(※1)が利用可能
    『Amano Galaxy Members Card』に記載されているQRコードを決済する事業者が、ケータイ電話で読込み、決済金額を入力し、お客様が暗証番号を入力するだけで決済が完了します。

    わずらわしい専用のアプリケーションなどは必要なく、QRコードリーダー付のケータイ電話をe-transfer社に事前登録するだけで導入可能ですので、決済専用の端末を用意する必要がなく、システム導入コストを大幅に軽減することが可能です。

    また、決済事業者のケータイ電話を使ったチャージも可能です。
    詳細URL: http://www.e-transfer.co.jp/use/index.html

    ※ 3キャリア(docomo、au、SoftBank)に対応しています。
    ※ 著作権登録番号第33316号
    ※ 特許出願中2009―132742

    ■利用金額の上限がないので、あらゆる決済サービスに対応可能
    リチャージ金額に上限がないため高額な決済が可能です。インターネット上でのショッピング、オンラインゲーム、リアル店舗、通販での代引き、法人間取引でのお支払いなど、これまで電子マネーを利用することができなかった場面でも、手軽にご利用頂けます。

    また、残高保護サービスを備えていますので、未利用の残高にプロテクションを設定することにより、紛失や盗難にあっても悪用されずに残高を守ることが可能です。
    詳細URL: http://www.e-transfer.co.jp/about/index.html

    ■年齢認証にも対応
    20歳未満の方を対象とした『Amano Galaxy Members Junior Card』と、法人および20歳以上の方を対象とした『Amano Galaxy Members Card』を発行いたします。
    『Amano Galaxy Members Junior Card』は、法律で未成年への販売が禁止されているお酒やタバコまたは成人向けコンテンツの商品やサービスの購入には利用できません。
    詳細URL: http://www.e-transfer.co.jp/corp/point.html

    ■利用ポイントの特典
    e-transfer加盟店なら、ネット店舗、リアル店舗、通販での代引き、法人間取引で、どこのお店で利用しても200円につき1ポイントのポイントが貯まります。貯まったポイントは、1ポイント=1円として自動的に残高に加算されますので、わずらわしい移行作業や手続きは必要ありません。
    詳細URL: http://e-transfer.co.jp/corp/point.html


    【ご利用方法】

    ■チャージする
    カードへのチャージ(入金)を行うには、3つの方法があります。
    銀行振込、e-transferサイトにてチャージ予約を行った後に対応しているコンビニでチャージ、決済業者のケータイ電話などの3つの方法で24時間365日いつでもチャージが可能です。

    ◇コンビニ(キオスク端末)
    ローソン、ファミリーマート、セイコーマート

    ◇銀行/郵便局ATM
    三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、郵便局、全国地方銀行、全国労働金庫、全国信用金庫、農協、漁協

    ◇ネットバンク
    ジャパンネット銀行、イーバンク銀行

    ◇決済業者のケータイ電話
    詳細URL: http://e-transfer.co.jp/charge/flow02.html

    ※ 決済業者のケータイ電話でチャージする場合、処理の直後からチャージ分の利用が可能です。
      決済業者のケータイ電話以外でチャージした場合、コンビニ(キオスク端末)・各金融機関の処理完了
      1~2時間後にチャージが完了し、メールで通知されます。
    ※ チャージ可能な場所の一覧は下記URLをご参照ください。
    http://e-transfer.co.jp/charge/index.html


    ■使い方
    ◇ネット店舗で使う
    決済ページにて「e-transferカード」決済を選択した後、決済金額を確認し16桁のカード番号と4桁の暗証番号を入力して決済します。

    ◇リアル店舗で使う
    レジにて磁気ストライプを読取り決済します。

    ◇代引きで使う
    配達員がケータイ電話にてカードに記載されているQRコードの読取りをした後、決済金額を確認し、4桁の暗証番号を入力して決済します。

    ◇法人間取引で使う
    カードに記載されているQRコードを読取り、決済画面に金額を入力してお客様に4桁の暗証番号を入力して頂けばその場で決済できます。

    ※ 詳しくは、下記ページをご参照ください。
    http://e-transfer.co.jp/use/index.html


    【会社概要】

    会社名  : e-transfer株式会社 (e-transfer,Inc.)
    本店所在地: 〒153-0044 東京都目黒区大橋2-3-5 バルビゾン41ビル3F
    設立   : 2007年10月31日
    資本金  : 15,600万円
    代表者  : 代表取締役社長 林 兼市
    事業内容 : 1.e-transfer電子マネーの発行、管理、運営
         : 2.e-transfer電子マネーの決済システム利用加盟店の開拓
    URL    : http://www.e-transfer.co.jp/

    (参考)
    代表取締役社長 林 兼市(はやし けんいち) 略歴
    1963年生れ。大学卒業後、外資系出版社、外資系広告代理店を経て、2001年6月にインターネット上で利用できるプリペイド式電子マネー「BitCash」を
    運営するビットキャッシュ株式会社入社。翌2002年8月、代表取締役社長就任。2003年4月、株式会社ライブドアと資本提携したのち、
    2004年3月、株式会社ライブドア 執行役員就任。2005年12月に同社を退社し、
    2007年10月、e-transfer株式会社設立。代表取締役社長就任。

    カテゴリ
    ビジネス

    タグ

    金融
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    e-transfer株式会社

    e-transfer株式会社