NINJA KYOTO Restaurant&Labyrinth(忍者京都迷宮殿)が、9月19日(土) 全国ロードショーの映画「カムイ外伝」との期間限定タイアップ決定!!

    ~9月1日NINJA KYOTOオープン!プロデュースは「新横浜ラーメン博物館」を 手掛けたヒットメーカー相羽高徳~

    株式会社NBK(所在地:東京都文京区)が運営する「NINJA」をテーマにしたレストラン、NINJA KYOTO Restaurant&Labyrinth(忍者京都迷宮殿)が、9月19日(土)全国ロードショーの映画「カムイ外伝」と期間限定でタイアップすることをお知らせいたします。

    十蔵コース(¥3,800)

    NINJA KYOTOでは、全国ロードショーの映画「カムイ外伝」の公開を記念して、店頭でのPOP展示、リーフレット配布など映画「カムイ外伝」を宣伝していきます。また、NINJA KYOTOのスーベニール・ショップ「忍者土産物処」では、選りすぐりのカムイグッズを販売し、前売鑑賞券も取り扱う予定です(販売開始日は未定)。



    ■全国ロードショーの映画「カムイ外伝」
    白土三平、伝説の忍者コミック「カムイ外伝」が、崔洋一監督の手により、ついに実写映画化、9月19日(土)より全国ロードショーがスタートします。

    脚本・宮藤官九郎、主役のカムイに松山ケンイチ、ヒロインのスガル役に小雪、さらに伊藤英明、佐藤浩市、小林薫といった主役級の実力派俳優たちが演じる忍者ファンならずとも必見の作品です。


    ■NINJA KYOTO Restaurant&Labyrinth(忍者京都迷宮殿)概要
    NINJA KYOTO Restaurant&Labyrinth(忍者京都迷宮殿)は、254席のテーマ・レストラン、テイクアウトブースも備えたクリエイティブ・スウィーツ・カフェ、暗闇の中を忍者灯を頼りに潜り抜ける忍者迷宮アトラクション、そして、忍者、戦国武将のテーマグッズなどを取りそろえた土産物処など、従来のNINJAとは一線を画す話題満点の構成です。

    同店のほか、NINJA AKASAKA(東京・赤坂見附)、NINJA NEW YORK(マンハッタン・トライベッカ)も営業しており、夜の楽しみ方を知る大人たちのエンターテインメント・レストランとして、また機密の会話を運ぶ格好の隠れ家としてご愛顧を頂いています。


    ■NINJA KYOTO Restaurant&Labyrinth(忍者京都迷宮殿)の特長
    【料理】
    リーズナブルな3種のコースからアラカルトまで、感動と仰天のメニューをご用意しています。東京・赤坂、ニューヨークのNINJAで絶賛される定番的メニューをカジュアルにアレンジ。感動と仰天のクリエイティビティと美味しさはそのままに、リーズナブルな価格設定のメニューをラインナップしています。

    十蔵コース 3,800円(税込み)
    ・手裏剣グリッシーニ・風情細麺 和風トマトのカッペリーニ
    ・名物 灼熱投石鍋 葉隠の術
    ・狼煙 若鳥のステーキまたは旬の魚と京野菜の和中邂逅
    ・舶来巻 ニューヨークNINJAロールと古代伝来紫の板湯葉巻
    ・本日のスウィーツ・珈琲または紅茶

    他にも佐助コース 2,800円(税込)、
    五右衛門コース 4,800円(税込)をご用意しています。

    NINJAといえば忍術!
    NINJA KYOTOではお食事中、すべてのお客様のテーブルに「上級忍者」がお邪魔して、テーブルマジックならぬ、“御前忍術”をご披露します!

    【スウィーツ】
    「SWEETS of NINJA」のテイクアウト・ブースでは、竹炭を生地に練り込んだ真っ黒なクレープを販売します。名付けてNINJAクレープ「黒包(くろづつみ)」。ヘルシーに、真っ黒に、50種を揃えて新登場!

    竹炭はかつて忍者が解毒のために用いていたと言われており、最近では竹炭に含まれるカリウム・カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・鉄などの成分が、美容やダイエット効果をもたらすと評判。NINJA KYOTOではトッピングをさまざまにアソートすることで、50種類のレシピを完成。新京極界隈の新名物となるよう、お薦めしていきます!価格:280円~480円(税込)

    もちろん「SWEETS of NINJA」の店内では「黒包」以上に趣向を凝らしたスウィーツ・メニューをご用意。いまや名作の名を冠する「氷菓盆栽」「雪蛙」をはじめ、登場の瞬間に「お主もワルよのぅ」と言いたくなる「越後屋と悪代官」などブログネタ必至のバリエーションです。

    【プロデューサー】
    あの「新横浜ラーメン博物館」を手がけたテーマ施設づくりの旗手、相羽高徳が総合プロデュース。
    1994年にオープンし、今も年間180万人近い入館者を数える「新横浜ラーメン博物館」。「箱根 サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」「NINJA AKASAKA/NEW YORK」。最近ではワールドのティーンズブランド「Pink-latte」など、数多くの新名所をつくり、“テーマ”や“ストーリー”をとり入れた施設開発、ブランディング手法で天才ヒットメーカーと称される空間プロデューサー、相羽高徳。

    既成概念にとらわれない斬新な発想は、世界を例にとっても「誰にも似ていない」クリエイターとして、各方面で多くの支持者を得ています。一方で、日本におけるメイズアートの第一人者でもあり、ひとつの絵をベースにした迷路を辿ると、異なる絵が浮き出てくる「メイズ・メタモルフォーゼ」の手法により、ユニークで独創的な作品を数多く生み出しています。

    NINJA KYOTOは、そんな相羽の不可思議なメイズ・ワールドが「立体体験」できる貴重な作品でもあります。


    ■店舗情報
    所在地 :京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町583-2
    アクセス:阪急電鉄京都線「河原町駅」9番出口より徒歩2分
    1F:SWEETS of NINJA[甘味処]   :150席/約91坪
      忍者迷宮[迷路アトラクション]:約100坪
      忍者土産物処[ショップ]   :約24坪
    BF:Restaurant NINJA(レストラン):254席/約242坪

    【営業時間】
    Restaurant NINJA(レストラン):17:00~24:00

    SWEETS of NINJA[甘味処]   :10:00~20:00
    忍者迷宮[迷路アトラクション]
    忍者土産物処[ショップ]

    Restaurant NINJA
    TEL:075-253-0150
    FAX:075-253-1160

    SWEETS of NINJA
    TEL:075-253-0151
    FAX:075-253-1161
    http://www.ninja-kyoto.com

    カテゴリ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ