TOP3は「アメリカ大統領選挙」「熊本地震」 「リオ・オリンピックでの日本人選手活躍」 シニアが選ぶ 今年もっとも印象に残ったニュース2016 「ポケモンGO」、50代の16.0%が「プレイしたことがある」

    調査・報告
    2016年12月12日 10:00

    シニア向け宿泊予約サービスを提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:萩原浩二)は、当社運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員700名人を対象に、「2016年の出来事」に関する調査を実施いたしました。

    図1

    <調査結果ダイジェスト>
    ■シニアが選ぶ、2016年もっとも印象に残ったニュース
    TOP3は「アメリカ大統領選挙」「熊本地震」「リオ・オリンピックでの日本人選手活躍」

    ■2016年、話題になったもののシニアの認知度・浸透度
    ・「ポケモンGO」:全体の9.4%が「プレイしたことがある」。50代では16.0%
    ・ピコ太郎(PPAP) :全体の36.7%が「観たことがある」。「知っている・聞いたことがある」をあわせると87.6%

    ■2016年、シニアがもっとも聴いた歌
    TOP3は「花束を君に」「PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen)」「365日の紙飛行機」。
    ドラマ主題歌やCM曲がランクインし、シニアのテレビ視聴習慣の根強さがうかがえた


    -----------------------------------------------------------------------
    <調査概要>
    調査期間:2016年12月1日~12月4日
    調査対象:50代以上のゆこゆこネットメールマガジン会員
    調査方法:メールマガジン会員向けインターネット調査
    有効回答数:700件
    -男性:534名 (50代:120名、60代:277名、70代以上:137名)
    -女性:166名(50代:99名、60代:60名、70代以上:7名)
    -----------------------------------------------------------------------

    1.シニアが選ぶ、2016年もっとも印象に残ったニュース

    ■「アメリカ大統領選挙」が断トツ1位。「高齢者ドライバーによる相次ぐ事故」が7位にランクイン

    図1:今年、もっとも印象に残ったニュース (自由回答)
    https://mypage.atpress.ne.jp/releases/117991/img_117991_1.jpg

    【今年もっとも印象に残ったニュース】について聞いたところ、第1位は「アメリカ大統領選挙」で、次いで、「熊本地震」「リオ・オリンピックでの日本人選手活躍」でした。
    第7位の「高齢ドライバーによる相次ぐ事故」については、「何年後かは自分も高齢者の仲間入りになるから他人事でないような気がする」(50代女性)、「運転する我が身を考える機会になった」(60代男性)、「父親(84歳)もまだ運転しているので心配」(50代女性)など、身近な問題と捉えている様子がうかがえました。

    2.2016年、話題になったもののシニアへの認知度・浸透度
    ■「ポケモンGO」、50代の16.0%がプレイ経験あり。ピコ太郎「PPAP」の認知度87.9%

    図2:ゲーム「ポケモンGO」の認知度・浸透度
    https://mypage.atpress.ne.jp/releases/117991/img_117991_2.jpg
    図3:ピコ太郎「PPAP」の認知度・浸透度
    https://www.atpress.ne.jp/releases/117991/img_tmp_3.jpg
    図4:映画「君の名は。」の認知度・浸透度
    https://www.atpress.ne.jp/releases/117991/img_tmp_4.jpg
    図5:映画「シン・ゴジラ」の認知度・浸透度
    https://www.atpress.ne.jp/releases/117991/img_tmp_5.jpg

    【2016年、話題になったものの認知度・浸透度】について聞いたところ、ゲーム「ポケモンGO」は、全体の9.4%が「プレイしたことがある」と回答し、50代では16.0%でした。ピコ太郎「PPAP」については、「観たことがある」が全体の36.7%で、「知っている・聞いたことがある」をあわせると87.6%でした。
    また、映画では、「知っている・聞いたことがある」と回答した人は、「君の名は。」が93.4%、「シン・ゴジラ」が85.6%でした。「観たことがある」と回答した人は、どちらも5%台でした


    3.シニアの【2016年もっとも聴いた歌】
    ■1位の宇多田ヒカル「花束を君に」をはじめ、ドラマやCMの曲が多く、シニアのテレビ視聴習慣の根強さがうかがえる結果に

    図6:今年、もっとも聴いた歌(自由回答)
    https://mypage.atpress.ne.jp/releases/117991/img_117991_6.jpg

    シニアの【2016年もっとも聴いた歌】について聞いたところ、1位は宇多田ヒカルの「花束を君に」でした。3位のAKB48「365日の紙飛行機」とともに、NHK朝の連続テレビ小説の主題歌でした。
    また、5位にランクインしたのは、CMで話題となった、浦島太郎(桐谷健太)「海の声」。この結果より、シニアのテレビ視聴習慣の根強さがうかがえます。


    4.シニアの【2016年もっとも印象に残った自分自身のニュース】
    -----------------------------------------------------------------------

    ■久々の挑戦
    ・10年ぶりにテニスをした。思っていた以上に動けた反面、もっと練習したくなった(60代男性)
    ・オヤジバンドで32年ぶりのライブ(50代男性)
    ・念願だったスキューバダイビングに挑戦した(50代女性)
    ・短大時代の友人との2泊3日の旅。仲よし3人で、卒業以来45年ぶりに楽しい時間を過ごすことができた(60代女性)
    ・地区の卓球クラブに入って40数年ぶりにラケットを振った。思っていた以上に体は覚えていて嬉しかった(60代女性)
    ■新たな挑戦
    ・伊勢神宮参拝をきっかけに、日本の有名どころの神社を参拝し始めた。参拝を機に、御朱印帳を始めた(50代男性)
    ・64歳になって、夏にシュノーケルでサザエやアワビを採って遊ぶことを覚えた(60代男性)
    ・念願だったスキューバダイビングに挑戦(50代女性)
    ・同窓会があるのを期に、一大決心!目じりのしわにボトックス注射をした(50代女性)
    ■仕事の節目
    ・18歳で就職した会社で働く最後の年となった。42年間勤め上げたので、自分を褒めてやりたい(50代男性)
    ・旦那さんの定年退職。これからずっと家にいてどんな生活になるか心配(60代女性)
    ・新しい仕事を覚え、パートで勤務していること。72歳でも頑張っている自分自身にエールを(70代以上女性)
    ■心身の充実
    ・ゴルフを年間40回以上プレイできたこと(60代男性)
    ・フィットネスのレッスンにはまった。器具を使った持久力と筋力アップとしか思っていなかったフィットネスに、音楽を取り入れた楽しいレッスンがあることを知ったから(60代男性)
    ・67歳にして、1月から5回フルマラソン大会の完走(60代男性)
    ■車の買い替え
    ・今までの車は家族優先で購入していたが、ダウンサイジングし、いつかは乗りたかった外車に乗り換えた
    (50代男性)
    ・旅行用のセカンドカーを購入。初めて一人旅をするようになった(50代男性)
    ・車を買い替えた。高齢者の事故が増える中、何歳まで運転できるかを考え、他者や自分のために安全機能が充実した車にしようと決めた(60代男性)
    ・一度乗りたいと思っていたオープンカーを買った(60代男性)

    -----------------------------------------------------------------------

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ゆこゆこ

    株式会社ゆこゆこ