パパライター・心理カウンセラー おおたとしまさのロゴ

    パパライター・心理カウンセラー おおたとしまさ

    NPO法人ファザーリング・ジャパン公認 パパのためのオンライン心理カウンセリングサービス 「パパの悩み相談横丁」がスタート

    認定臨床心理カウンセラーの資格も持つダメパパライターおおたとしまさは、育児に悩むパパにメールでの心理カウンセリングを行うサービス「パパの悩み相談横丁」を開始いたしました。

    「パパの悩み相談横丁」URL: http://www.papanonayami.net

    ■背景
    楽しく育児するパパが増えていることは間違いありません。
    しかし、パパとしてがんばればがんばるほど、パパという立場の奥深さを知り、子どもやママ、社会に対して、悩みや不安が湧いてくるものです。
    「パパも育児しよう!」という大合唱の一方で、パパへのサポートは圧倒的に不足しているのが現状です。
    悩みや戸惑いや不安を感じるパパたちのために、少しでもお役に立てたらとの思いから、「パパの悩み相談横丁」を開始しました。


    ■「パパの悩み相談横丁」概要
    ・オンライン心理カウンセリングルーム
    「よろず相談所」
    メールにて心理カウンセリングが可能です。「優等生的な答え」を教えるのではなく、「相談者が納得できる答え」を見つけるお手伝いをします。
    ※営利目的ではありませんので、返信3往復分までは無料です。

    ・オンラインパパ講座
    「パパ塾」
    パパの育児についてのちょっと真面目な考察。「パパの悩みアンケート結果発表」、「パパのタブー」、「しつけに悩んだら」、「家庭円満のコミュニケーション術」など、悩み解消のヒントが見つかります。

    ・ためになる本紹介
    「父親書房」
    あまたある育児本の中から、ダメパパおおたが実際に読んで、本当にためになると思った本を紹介します。どんな内容なのか、どんなパパが読むといいのかがわかります。

    ・元気が出る映画紹介
    「シアターふぁー座」
    パパががんばる映画を紹介します。見るだけでなんだか元気になる映画ばかりです。

    ・パパの意見交換掲示板
    「居酒屋おやじ」
    パパ同士がコメントを記入できる掲示板です。個別の心理カウンセリングを利用するのではなく、ほかのパパたちの意見やアドバイスをほしいとき、ただ愚痴を聞いてもらいたいときなどにご利用ください。


    ■心理カウンセリングとは
    個人の性格や、悩みの状況は一つとして同じものはありませんから、一般的な「答え」は存在しません。カウンセラーの個人的経験から「答え」を押し売りするサービスでもありません。ほとんどの場合、「答え」はみなさんの中にあります。
    「答え」を見つけるための「ヒント」もやはりみなさんの中にあります。
    しかし、悩んでいるとき、困っているときは、ストレスや不安など心の中の「異物」がじゃまをして「ヒント」を見つけにくくしています。

    心理カウンセリングは、カウンセラーがみなさんのお話を聞かせていただきながら、みなさんといっしょにみなさんの中の「ヒント」を見つけるお手伝いをさせていただくサービスです。

    心の中の「異物」を吐き出すだけで、多くの人が自分の中にあった「ヒント」に気付かれます。まずは悩み、不満、不安など、心の中の「異物」を吐き出すつもりでお気軽にご相談ください。

    ※「どこのメーカーのオムツがいい?」「やっぱり母乳がいいの?」など、個人的な意見を求められるご相談にはお答えしかねる場合がありますことをご了承ください。その場合も、その旨をお返事いたします。


    ■おおたとしまさプロフィール
    リクルート「赤すぐ」シリーズ、日経BP社「日経キッズ+」、赤ちゃんとママ社「赤ちゃんとママ」、オールアバウト「チビタス」などを中心に活動するパパライター。著書に「笑われ力」がある。認定臨床心理カウンセラーの資格も持つ。中高の英語教員免許を持ち、小学校の英語の非常勤講師の経験もある。



    ■ご協力、ご支援、アドバイスをくださっているサポーターのみなさま
     ※50音順

    ・NPO法人ファザーリング・ジャパン代表 安藤 哲也様
    パパも育児をするようになると、ママと同じような悩みや男性ならではの課題が出てくる。でもいままで誰にも聞けなかった。だって職場や地域に心を許せるパパ友はいないから。だからこうした気軽にアクセスできる相談サイトの登場は、パパたちにとって有難いことだ。質問に答えてくれる「おおたパパ」も、悩み苦しみながら徐々に父親になっていった。そう、男性はみんな悩んで「パパらしきもの」になっていくのです。

    ・『父親力検定』コラムニスト 石原 壮一郎様
    パパの悩みは尽きませんが、父親力&大人力で乗り切りましょう。その先には、きっと新しい何かが待っています!

    ・バースセンス研究所 バースコーディネータ 大葉 ナナコ様
    このサイトでたくさんのヒントを得て、人生で一番「いそがたのしい」育児期を味わってください!太田パパとエデュベンチャー!

    ・月刊『赤ちゃんとママ』編集長 須賀 健司様
    横丁にいるオヤジに今悩んでいること、気になっていることを話してみる。何だか気持ちがスッとする。そんな場所です。

    ・All About元編集長 森川 さゆり様
    ・日本マタニティフィットネス協会専務理事 安原 眞知子様
    ・月刊『日経Kids+』編集長 行武 知子様
    ・月刊『私塾界』編集長 山田 雄司様

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    パパライター・心理カウンセラー おおたとしまさ

    パパライター・心理カウンセラー おおたとしまさ