株式会社バイヤーズ・ガイドのロゴ

    株式会社バイヤーズ・ガイド

    北海道が2年連続1位!日本酒ブーム、地元嗜好型の影響も  47都道府県<食のイメージ>調査 2016ランキング発表

    調査・報告
    2016年12月7日 11:00

    株式会社バイヤーズ・ガイド(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:永瀬 正彦)は全国15,556人の20~69歳の男女を対象に、都道府県別に食のイメージを把握する全国「47都道府県<食のイメージ>調査 2016」を昨年度に引き続き実施しました。

    イメージ
    「47都道府県<食のイメージ>調査 2016」では、食全体から、米、めん類、野菜、果実、水産物、肉類、菓子類、アルコール、料理などの17カテゴリ別に、<食のイメージがある都道府県>、<この1年間に食べて印象に残っているもの>を数値化したものです。これによって、全国の都道府県別の食イメージや実食による訴求を共通のモノサシで測定できます。また、居住ブロックや性年代別に比較することで、県民性や性別、そして年代によって異なる、地域の食に対する特徴をうかがえる結果となりました。


    【TOPICS】
    ■「食のイメージ」「この1年間に食べて印象に残っているもの」ともにベスト3は北海道・大阪府・福岡県
    昨年に引き続き<食のイメージがある都道府県>、<この1年間に食べて印象に残っているもの>ともに、北海道・大阪府・福岡県がベスト3。イメージも実際食した印象が強いものも、あまり差がない結果となった。
    とくに、実食によるイメージ訴求では、1位に北海道(28.2%)、2位に福岡県(10.3%)、3位に大阪府(10.2%)、4位に京都府(9.7%)、5位に長野県(9.5%)と、旅行や出張での来訪頻度が多い都道府県がランクインした。これは「旅行」と「地元グルメ」がセットとなって、消費者の心に訴求していることがわかる。


    ■お米のイメージは北海道が新潟県を抜く!
     テレビCM「ゆめぴりか、ななつぼし」の影響か
    カテゴリ別に見るとお米の<食のイメージがある都道府県>では、ついに北海道(14.9%)が新潟県(14.7%)を抜いて1位に。テレビCMで「ゆめぴりか(501件)」「ななつぼし(222件)」「きらら397(87件)」といった北海道米が認知されてきたためとも考えられる。3位以降は秋田県(10.7%)、宮城県(6.2%)、山形県(5.0%)と東北勢が続く。固有名詞で見ると依然として、新潟県のコシヒカリ(1,525件)・魚沼産コシヒカリ(149件)はダントツで強いブランド認知を証明する結果となった。


    ■日本酒ブームが牽引!国産ワインの産地イメージも少しずつ浸透か
    アルコール飲料の産地として強いイメージを持たれているものは、1位が日本酒(58.4%)という結果に。ここ数年の日本酒ブームが牽引していると考えられる。2位はワイン(55.5%)、3位は焼酎(55.3%)、4位はウイスキー(41.4%)、ビールは5位(39.8%)と続く。
    世代別に実飲によるイメージ訴求の1位を見ると、30代~50代男性と50代女性はサッポロビール(59件)をはじめとする北海道のビール、20代男性は沖縄県の泡盛、60代男性は鹿児島県の芋焼酎、20代女性は田酒など青森県の日本酒、30代女性は長野県のワイン、60代女性は山梨県のワインを挙げており、分散傾向。


    ■調味料はやはり地元嗜好!“ソウルフード”を挙げる人が多数
    調味料の<食のイメージがある都道府県>では、昨年同様に1位が愛知県(3.9%)、2位が千葉県(2.1%)、3位が京都府(1.9%)、4位が同率で長野県と沖縄県(1.7%)が入る。
    一方、<実食によるイメージ訴求>を各ブロック別に見ると、北海道ブロックは北海道の「昆布醤油」、北東北ブロックは秋田県の「しょっつる」、南東北ブロックは宮城県の「仙台味噌」、北関東・南関東ブロックともに千葉県の「醤油」、甲信越ブロックは長野県の「信州味噌」、北陸ブロックは石川県の「いしる」や「能登の塩」、東海ブロックは愛知県の「八丁味噌」、近畿ブロックは和歌山県の「湯浅醤油」や「金山寺味噌」、中国ブロックは広島県の「牡蠣醤油」や「オタフクソース」、四国ブロックは香川県の「醤油」、九州ブロックは福岡県の「醤油」や「ゆず胡椒」、沖縄ブロックは沖縄県の「塩」や「コーレーグス」を挙げる。それぞれ地元の馴染みのある調味料を挙げる人が多く、醤油ひとつとっても地域ごとの特徴がでており、故郷の味がソウルフードという結果になった。


    上記のほか、「めん類」「肉類」「菓子類」「お好み焼き・たこ焼き」の<食のイメージがある都道府県>、<この1年間に食べて印象に残っているもの>についてを含む調査結果概要は、株式会社バイヤーズ・ガイドのホームページにて公開しております。
    https://buyersguide.jp/information/detail.php?IID=125


    【調査概要】
    調査方法 :インターネットによる調査(マクロミルモニター)
    調査対象 :全国20~69歳の男女
    調査時期 :2016年8月6日~8月17日
    サンプル数:15,556人
    集計方法 :平成22年国勢調査市区町村人口に基づき、
          人口規模30区分×男女×年代3区分=180区分の人口構成に従って
          ウェイトバック集計を行った。

    【調査の方法】
    ●食のイメージがある都道府県
    「食のイメージがある」と答えた都道府県について、その都道府県内で生産加工されている「食材・食料品、料理」として思い浮かぶ品目を17品目の中からすべて選択。

    ●この1年間に食べて印象に残っているもの
    この1年以内に食べたことがある地域産品・地域ブランド産品、料理で印象に残っているものについて、17品目の中からいくつでも種類を選んだうえで、その産品や料理がある都道府県名を自由記入で回答。
    ※同じ産品・料理の種類で複数の品目がある場合は、一番印象に残ったものの都道府県名を回答。

    【調査の詳細】
    調査結果の詳細は、以下リンク先をご覧ください。
    ●「47都道府県<食のイメージ>調査 2016」
    http://buyersguide.jp/document/foodimage2016.pdf
    ※データを転載する際には、『47都道府県<食のイメージ>調査 2016」(株式会社バイヤーズ・ガイド調べ)』と明記いただきますようお願い申し上げます。
    ※プレスリリースの内容や引用についてのお問い合わせは、株式会社バイヤーズ・ガイド(電話:03-6256-9494)までお願いいたします。


    【株式会社バイヤーズ・ガイドについて】
    株式会社バイヤーズ・ガイドは、経営理念【結】のもと、「作る人と買う人を結び、最終的に消費者と結ぶ」、「地域と消費地を結ぶ」という出会いの機会を創出。常にお客様の結果を優先し、相互補助の精神でサービスを行っています。


    ●会社概要
    商号  : 株式会社バイヤーズ・ガイド
    代表者 : 代表取締役社長 永瀬 正彦
    所在地 : 〒102-0082 東京都千代田区一番町22-3 アデックス一番町 5階
    設立  : 2011年10月7日
    資本金 : 1,000万円
    事業内容: メディア事業(ウェブサイト、フリーペーパー)
          マッチング事業(商談会、求評会、試食会、展示会)
          教育事業(研修、セミナー、講演)
          マーケティング事業(テスト販売、試食イベント)
          調査事業(調査設計・定性調査・定量調査)
          コンサルティング事業(商品開発・販路開拓)
    URL   : http://buyersguide.jp/

    すべての画像

    イメージ
    食のイメージがある都道府県
    この1年間そこで生産加工されている「食材・食品、料理」を食べたことがある都道府県
    米のイメージランキング
    米でイメージの強い品種
    【アルコール類】でイメージの強い種類
    調味料のイメージがある都道府県
    居住ブロック別・調味料の実食によるイメージがある都道府県
    調味料のイメージランキング
    ロゴ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社バイヤーズ・ガイド

    株式会社バイヤーズ・ガイド

    この企業のリリース

    人気のプレスリリース

    放送から38年目のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」
1988年放送の第1話『アンパンマン誕生』を
9月19日(金)よりアニメ公式YouTubeチャンネルで配信!
さらに同日、ロールパンナ誕生の物語も1週間の期間限定で配信!
アンパンマンとロールパンナ、
それぞれの“誕生”をつなぐ原点の物語
    放送から38年目のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」
1988年放送の第1話『アンパンマン誕生』を
9月19日(金)よりアニメ公式YouTubeチャンネルで配信!
さらに同日、ロールパンナ誕生の物語も1週間の期間限定で配信!
アンパンマンとロールパンナ、
それぞれの“誕生”をつなぐ原点の物語
    1

    放送から38年目のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」 1988年放送の第1話『アンパンマン誕生』を 9月19日(金)よりアニメ公式YouTubeチャンネルで配信! さらに同日、ロールパンナ誕生の物語も1週間の期間限定で配信! アンパンマンとロールパンナ、 それぞれの“誕生”をつなぐ原点の物語

    株式会社トムス・エンタテインメント

    22時間前

    【車内を“テレビ化”】
HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・
有線ミラーリングに対応する4 in 1アダプター
「GETPAIRR TV(Car TV Mate Pro Max)」発売
― 今だけ40%OFF
    【車内を“テレビ化”】
HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・
有線ミラーリングに対応する4 in 1アダプター
「GETPAIRR TV(Car TV Mate Pro Max)」発売
― 今だけ40%OFF
    2

    【車内を“テレビ化”】 HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・ 有線ミラーリングに対応する4 in 1アダプター 「GETPAIRR TV(Car TV Mate Pro Max)」発売 ― 今だけ40%OFF

    GetPairr

    21時間前

    【ローソンMACHI cafe+】 ホイップ2倍、フルーツ3倍!
増量しても“お値段そのまま”キャンペーン”を開催中!
なめらかチョコが楽しめる新商品
『カフェモカスムージー』も新登場!
    【ローソンMACHI cafe+】 ホイップ2倍、フルーツ3倍!
増量しても“お値段そのまま”キャンペーン”を開催中!
なめらかチョコが楽しめる新商品
『カフェモカスムージー』も新登場!
    3

    【ローソンMACHI cafe+】 ホイップ2倍、フルーツ3倍! 増量しても“お値段そのまま”キャンペーン”を開催中! なめらかチョコが楽しめる新商品 『カフェモカスムージー』も新登場!

    株式会社ローソン

    22時間前

    長野県最大級のアウトドア体験イベント
「ALPS OUTDOOR SUMMIT 2025」の最新情報を公開!
    長野県最大級のアウトドア体験イベント
「ALPS OUTDOOR SUMMIT 2025」の最新情報を公開!
    4

    長野県最大級のアウトドア体験イベント 「ALPS OUTDOOR SUMMIT 2025」の最新情報を公開!

    一般社団法人ALPS OUTDOOR SUMMIT

    20時間前

    青森スプリング・スキーリゾート、
未来志向のゲスト体験向上へ新たな一歩!
2025-26シーズンより革新的なリフト券販売形式を導入
    青森スプリング・スキーリゾート、
未来志向のゲスト体験向上へ新たな一歩!
2025-26シーズンより革新的なリフト券販売形式を導入
    5

    青森スプリング・スキーリゾート、 未来志向のゲスト体験向上へ新たな一歩! 2025-26シーズンより革新的なリフト券販売形式を導入

    青森リゾート株式会社/青森スプリング・スキーリゾート

    17時間前

    ローランド初!スタイリッシュで軽量な
フルート・スタイルのデジタル管楽器が登場
    ローランド初!スタイリッシュで軽量な
フルート・スタイルのデジタル管楽器が登場
    6

    ローランド初!スタイリッシュで軽量な フルート・スタイルのデジタル管楽器が登場

    ローランド株式会社

    1日前