近畿大学九州短大附属幼稚園の園児がサツマイモ収穫を体験 自然への興味、食べ物への感謝の気持ちを育む

    サービス
    2024年10月11日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和5年(2023年)の収穫体験の様子
    令和5年(2023年)の収穫体験の様子

    近畿大学九州短期大学附属幼稚園(福岡県飯塚市)は、令和6年(2024年)10月18日(金)・25日(金)に園外にある合屋ファーム畑(福岡県飯塚市)で、サツマイモの収穫体験を行います。

    【本件のポイント】
    ●実りの秋を感じながら、先生や友達と一緒にサツマイモを楽しく収穫
    ●収穫までの過程を知ることで農作物への興味・関心をもつ機会とする
    ●収穫体験を通して、自然の恵みを学び、農家の方や食べ物への感謝の気持ちを育む

    【本件の内容】
    近畿大学九州短期大学附属幼稚園では、食育の一環として、毎年サツマイモの収穫体験を行っています。今年度は、合屋ファームで農家の方が植えてくださったサツマイモを、年中組と年長組がそれぞれ2日間に分かれて収穫します。園児は、事前に絵本や紙芝居を通してサツマイモが育つ過程を学び、「一番大きいサツマイモを掘りたい」「美味しいサツマイモが食べたい」など期待を膨らませ、収穫の日を心待ちにしています。収穫を体験することで、自然に興味を持ち、農作物の関心を高めるとともに、食べ物への感謝の気持ちを育みます。

    【開催概要】
    日時:令和6年(2024年)10月18日(金)・25日(金)11:00~11:40
       ※両日とも、雨天の場合は別日に延期
    場所:合屋ファーム
       (福岡県飯塚市秋松452、JR福北ゆたか線「飯塚駅」から車で約10分)
    対象:18日 年中組園児 34人
       25日 年長組園児 55人

    【関連リンク】
    九州短期大学附属幼稚園
    https://www.preschool.kjc.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年(2023年)の収穫体験の様子
    近畿大学九州短大附属幼稚園の園児がサツマイモ収穫を体験 自然への興味、食べ物への感謝の気持ちを育む | 学校法人近畿大学