SELTECHがFA向けIoTセキュリティ環境対応 ~ARM TrustZone活用したFA向け仮想化をET展でデモ~

    サービス
    2016年11月17日 09:30

    株式会社SELTECH(代表取締役社長:江川将偉、本社:東京都渋谷区、以下 SELTECH)は、来るスマートファクトリーやインダストリー4.0向けにセキュリティを実現する、仮想化技術『FOXvisor for FA(FOX-FA)』を開発したことを発表いたします。安全、安心な工場を実現できるFA向けIoTセキュリティソリューションを、従来の車載、MFP向けに加えて今後、展開して参ります。またその試作品をET 2016 組込み総合技術展にてデモいたします。


    スマートファクトリーでは、ネットワーク接続された工場内のデータを収集、分析、活用し、生産効率向上、異常検知そして故障予防などを、主に機械学習を利用して行います。その際にデータや制御を乗っ取られるリスクが発生するため、セキュリティが極めて重要となります。
    SELTECHは、FAを含めた産業機器向けのそうしたセキュリティニーズの増加に合わせたソリューションを開発し、サーバー側事業者や機器メーカーなどのパートナーとの提携を行い、Factory Automation(FA)向けセキュリティ技術を提供して参ります。
    FAにおけるエッジ端末に対しては、手始めにARM社のTrustZoneを利用した環境にIoT向ハイパーバイザー『FOX-FA』を搭載することにより、複数のオペレーティングシステム(OS)の搭載を可能にします。その中の一つのOSをセキュアOSにすることにより、既存のOS環境にセキュリティ環境を追加することが可能になります。


    第一弾のPoC(Proof of Concept)を、ET 2016 組込み総合技術展(2016年11月16日(水)~18日(金) パシフィコ横浜で開催)にてデモいたします。
    当社のパートナーである株式会社ルネサスイーストン様のブースにおいて、当社が技術協賛いたしました「産業インフラIoTソリューション」の一環として、産業機器インフラをターゲットにしたネットワークからのサイバー攻撃対策を紹介します。具体的には、PLC(プログラマブルロジックコントローラー)を模した端末側に『FOX-FA』を、通常OS環境にはネットワークアプリケーションを、セキュアOS側のセキュリティ環境には絶対守るべきPLCの制御アプリをそれぞれ搭載し、サイバーアタックに対するプロテクション機能をデモいたします。


    【株式会社SELTECH概要】
    商号     : 株式会社SELTECH
    代表取締役社長: 江川 将偉
    所在地    : 東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル7階
    設立     : 2009年9月7日
    事業内容   : IoT向けセキュア仮想化ソフトウェアの開発・販売、
             組込み機器向け音声/画像認識・人工知能
             ソリューションVAI(Voice/Vision&AI)の開発・販売
    資本金    : 3億315万9,500円(2016年8月31日現在)
    URL      : http://seltech.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。