株式会社リッチメディアのロゴ

    株式会社リッチメディア

    月間利用者数約800万人のwebサイト「ヘルスケア大学」、 専門家監修で「社会保障制度」の情報発信を開始

    ~マイナンバー制度、助成金など最新情報にも特化~

    サービス
    2016年11月8日 14:15

    株式会社リッチメディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本 幸蔵)が運営する、月間利用者数約800万人の健康・美容情報サイト「ヘルスケア大学」が11月1日、社会保険労務士の監修のもと医療保障制度の情報配信を開始しました。※記事ページはこちら; http://www.skincare-univ.com/healthcare/system/

    助成金制度記事例

    ◆専門家とタッグを組み、社会保障制度における最前線の情報を
    「ヘルスケア大学」は、約2000人の医師に記事の監修を受け、安心、安全なヘルスケア情報をユーザーの悩み解決に沿って、日々配信しているwebサイトです。
     2016年現在、消費者を取り巻く社会保障制度はマイナンバー制度の導入から始まり、4月に診療報酬改定、10月には厚生年金規制が緩和されるなど目まぐるしく変化しています。
    そのため、ユーザーからは利用しづらいという声が多くあげられていました。
     そういった環境下で、ヘルスケア大学では、ユーザーが治療や福祉を受ける際に活用できるようわかりやすい情報を専門家に監修を受けながら配信しはじめました。

    監修には、社会保険労務士の墨田やまもと法務事務所の山本慎一郎氏、社会福祉士・医療ソーシャルワーカーの森裕司氏などが参画しています。
    また、社会保険労務士、社会福祉士、医療ソーシャルワーカー等、「ヘルスケア大学」の記事監修に参画していただける専門家も増やしていく予定で、専門家登録フォームからも募集を行っています。

    今後、最新の保障制度や地域別の助成金情報などをブラッシュアップしていくことを目指して参ります。


    ■ヘルスケア大学について
    【図1】ヘルスケア大学webサイトキャプチャhttps://www.atpress.ne.jp/releases/115909/img_115909_2.png
    ドクターの監修の元、信頼できる情報の発信を行っている健康・美容領域のメディアです
    2000名以上のドクターが所属するヘルスケア情報サイトです。
    信頼できる情報を届けること、医師や専門家との適切な出会いをサポートすることにより、より多くの人のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させたいという願いから、ドクター・専門家のご協力のもと、主に医療・健康に関する情報の発信をおこなっています。
    ヘルスケア大学URL (http://www.skincare-univ.com/healthcare/)


    ■関連URL
    スキンケア大学
    【図2】スキンケア大学webサイトキャプチャ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115909/img_115909_3.png
    スキンケア大学 (http://www.skincare-univ.com/)

    fem.(ファム) 
    【図3】fem.webサイトキャプチャ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/115909/img_115909_4.png
    Andorid版 (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rich.android.pca&hl=ja)
    iOS版 (https://itunes.apple.com/us/app/fem.-famu-sheng-huoni-yi-litsu/id698554118?mt=8)


    【株式会社リッチメディアについて】
    株式会社リッチメディア(英文表記:Rich Media Co., Ltd.)
    代表取締役社長:坂本 幸蔵
    所在地:東京都新宿区西新宿七丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル24階
    事業内容:ヘルスケア事業、ビューティー・サロン事業など


    【本リリースに関するお問い合わせ先】
    株式会社リッチメディア 広報担当:遠藤
    TEL:03-5338-0238  E-mail:pr@rich.co.jp