地震に負けず元気に営業中!鳥取「三朝温泉」が今お得  大阪-温泉間の往復1,000円バス運行&1万円の宿泊割引

    ― 日本海で獲れた冬の味覚“カニ料理”も現地で堪能 ―

    キャンペーン
    2016年11月10日 11:30

    癒やしの名湯ともいわれる開湯850年の「三朝(みささ)温泉」を管理している三朝温泉旅館協同組合(所在地:鳥取県東伯郡、理事長:岩崎 元孝)では、1予約20,000円~の宿泊料金が10,000円引きになる限定クーポン券の発行や、大阪・三朝温泉間を往復1,000円(税込)で利用できるバス「鳥取県三朝温泉元気です号」を2016年11月27日(日)~12月25日(日)の期間限定運行などの特別キャンペーンを、当組合に加盟している全25の温泉施設にて実施いたします。

    三朝温泉は元気です

    「三朝温泉」URL: http://spa-misasa.jp/


    ■実施背景
    世界有数のラドン含有量を誇り、「六感治癒」の湯として心身ともに癒やされる、と例年多くの観光客で賑わう「三朝温泉」。2016年10月21日(金)に発生した「鳥取中部地震」においても、当組合加盟の温泉施設界隈ではほとんど被害がなく、安心してご利用いただけるため、地震発生後も通常通りの営業を続けていますが、当組合加盟の宿泊施設だけでも地震発生から一週間で約10,000人以上の宿泊キャンセル(※1)がでています。
    当組合では、秋の行楽シーズンや寒くなるこれからの季節、多くの方に「三朝温泉」の湯や日本海で獲れた旬のカニ料理など、地元の魅力を十分に楽しんでいただきたいと考え、本キャンペーンの実施に至りました(※2)。例年なら満室でなかなか予約が取れない人気宿も、今ならお得にご利用可能です。

    (※1) 2016年11月3日(木・祝)時点。
    (※2) 地域復興のため、本キャンペーンは地元・三朝町役場にご協力いただき、補助金を助成していただくことで実現いたしました。


    ■「三朝温泉」とは
    “三たび朝を迎えると元気になる”といわれることからその名が付いた「三朝温泉」は、開湯850年を迎えた歴史ある温泉です。自然に囲まれ、四季折々の景色が楽しめます。

    <「三朝温泉」の魅力>
    (1) 世界屈指のラドン泉
    「三朝温泉」のお湯は、世界有数のラドン含有量を誇ります。ラドンとはラジウムが分解されて生じる弱い放射線のことです。ラドンが呼吸で体内に入ると、新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力を高める効果があるともいわれています。また、「六感(※3)治癒」の湯として、「三朝温泉」の優れた泉質の湯に浸かり、飲み、湯煙に身を置くことにより、六感を癒す、ともされています。

    (※3) 六感とは「観・聴・香・味・触・心」を表す。

    (2) 冬の味覚“カニ料理”を堪能できる
    1年のうち半分以上が禁漁期であり、捕獲できるのは11月から3月までとされる貴重なカニ漁。2016年は松葉ガニ漁が11月6日に解禁となり、各温泉旅館では、地元賀露港などで獲れたばかりの松葉ガニを使った、活松葉蟹会席やズワイガニフルコースなどを提供いたします。旬の“カニ料理”を刺し身・焼き・茹で・揚げなどで、心ゆくまで堪能していただけます(メニューは宿泊時期・施設により異なります)。


    ■キャンペーン概要
    (1) 10,000円割引クーポン券を限定計1,620枚発行
    「じゃらんnet」「楽天トラベル」「るるぶトラベル」の各サイトより、10,000円割引クーポン券を取得していただいた上で申し込むと、以下にてお得にご利用いただけます。

    実施期間  :2016年11月14日発行分~
           ※各サイトにより発行時期は異なる
    宿泊対象期間:2016年11月15日~2017年1月31日
    発行枚数  :じゃらんネット…770枚
           楽天トラベル……750枚
           るるぶトラベル…100枚

    (2) 三朝温泉周遊バス「三朝温泉元気です号」運行
    2016年11月27日~2016年12月25日の間、大阪梅田~三朝温泉間を往復1,000円(税込)でお安くご利用いただけるバスを運行いたします(1日1台、計20往復)。また、初日の11月27日11:50~、西梅田バス駐車場にて出発式を行います。到着時には歓迎セレモニーで乗車のお客様にプレゼントをお渡しします。

    対象 :三朝温泉旅館協同組合加盟旅館への宿泊者限定
    料金 :往復1,000円(税込)
        ※大人・小人同料金
    運行日:(梅田出発日)
        2016年11月27日(日)~12月1日(木)、12月4日(日)~12月8日(木)、
        12月11日(日)~12月15日(木)、12月18日(日)~12月21日(水)、
        12月25日(日) (計20往復)
        (梅田乗場)
        西梅田バス駐車場(JR大阪駅桜橋より徒歩2分)
        (発着時間)
        12:00発→三朝温泉バス停16:00着→三朝入り口バス停16:05着
        →三朝ロイヤルホテル16:05着

    <出発式>
    開催日時:2016年11月27日(日) 11:50
    開催場所:西梅田バス駐車場
    内容  :関係者によるお見送り

    <歓迎セレモニー>
    開催日時:2016年11月27日(日) 16:00頃(バス到着時)
    開催場所:三朝温泉バス停
    内容  :乗車のお客様にプレゼント
    事前申込:不要
    参加費 :無料


    ■キャンペーン対象施設について
    <検索>
    条件を指定して宿泊施設を検索することができます。
    http://spa-misasa.jp/stay/

    <対象施設一覧> ※全25施設
    後楽/古き良き湯の宿 木屋旅館/三朝館/ブランナールみささ/山狭露天 清流荘/みささガーデンホテル/湯治宿 et Cafe ゆのか/味な宿 花屋別館/ぬくもりの宿 中屋/もみの木の宿 明治荘/三朝ロイヤルホテル/斉木別館/渓泉閣/依山楼岩崎/ちくま旅館/桶屋旅館/梅屋/旬彩の宿 いわゆ/旅館大橋/桃園館/三朝薬師の湯 万翆楼/木造りの宿 橋津屋/かがり火の宿 有楽/三楽荘/湯治の宿 油屋


    ■温泉街周辺の観光情報
    <恋谷橋「絵馬掛け」>
    恋谷橋は、ときのフランス大使が命名した、別名「ヴァレ・ドゥ・ラムール」。橋の中央には、三朝温泉のマスコット的存在「陶製カジカガエル」があり、これを優しくなでて、橋に絵馬を掛けると恋が実ると言われ、「縁結びのカジカガエル」と呼ばれています。
    アクセス:米子自動車道「湯原IC」から車で約40分、
         中国自動車道「院庄IC」から車で約60分、
         JR倉吉駅から車で約12分

    <小鹿渓(おしかけい)>
    三徳川の支流、小鹿川の上流に見られる約4kmにわたる渓谷で、国名勝に指定されています。秋は紅葉のスポットとして、水・岩・自然林の調和が美しい小鹿渓。滝と淵が交互に分布する川沿いに設置された約1kmの遊歩道は県有数の人気ハイキングコースで、四季折々の風景を楽しむことができます。
    アクセス:米子自動車道「湯原IC」から車約60分、三朝温泉から車で約15分、
         JR倉吉駅から車で約35分

    <足湯>
    温泉街には無料で入れる足湯が4カ所(株湯/河原の湯/薬師の湯/かじかの湯)あります。
    アクセス:JR倉吉駅から車で約20分、中国自動車道「院庄IC」から車で約60分、
         中国自動車道「落合JCT」~米子自動車道「湯原IC」から車で約45分、
         JR鳥取駅から車で約60分、R米子駅から車で約70分


    ■組合概要
    名称 : 三朝温泉旅館協同組合
    所在地: 鳥取県東伯郡三朝町三朝910-2
    代表者: 理事長 岩崎 元孝
    TEL  : 0858-43-0432
    FAX  : 0858-43-0430
    URL  : http://spa-misasa.jp/


    ■一般の方からのお問い合わせ先
    お問い合わせフォーム: http://spa-misasa.jp/contact/

    すべての画像