株式会社オレンジページのロゴ

    株式会社オレンジページ

    将来、寝たきりにならないための筋力UP術を大特集! オレンジページの季刊健康誌『おとなの健康 vol.1』

    商品
    2016年11月2日 11:00

    食や健康に関する刊行物を出版してきた株式会社オレンジページ(東京都港区)は、〈健康寿命をのばす〉をテーマに2016年7月に刊行した『おとなの健康』を11月2日(水)から季刊化します。Vol.1では、おとな世代で特に気になる「筋肉枯れ」に注目、筋力UP術をたっぷり紹介しています。

    『おとなの健康 vol.1』

    ~筋力UPで健康寿命は必ずのばせる!~

    ■まずはセルフチェック! あなたの筋肉、枯れてない?
    □重い荷物を持つのがつらい  □片足立ちで靴下が履けない
    □猫背になってきた      □つまづきやすくなった

    一つでも項目に当てはまった人は黄信号! 「筋肉枯れ」が始まっている可能性が。
    ※『おとなの健康 vol.1』では、ほかにも5つのチェック項目を掲載しています。

    ●筋肉枯れが進むと、寝たきりのリスク大! 手遅れになる前に筋力UPを
    筋肉は、年を重ねるごとに少しずつ減っていくもの。何もしなければ、「筋肉枯れ」が進行し腰やひざの痛みが生じたり、骨折や転倒を招くなど、将来、寝たきりになるリスクが高まります。

    筋肉は体を動かすだけではなく、関節を支える、基礎代謝を維持する、血液を送り出すなど多くの役割があります。筋力UPすれば加齢にともなう健康面の悩みや不調は予防・改善できるのです。

    『おとなの健康』では、何歳から始めても効果が出る、運動、食事、日常生活の姿勢・動作といった様々なアプローチで筋力UPをめざし、健康寿命をのばす生活を提案します。

    ■筋力UPで認知症も予防できる!? その関連性とは……
    筋力をアップすると、歩行が楽になり、活動範囲もぐんと広がります。そうなれば、人と会って話したり見聞を広める機会が増えて脳が活性化し、認知症を防ぐことにもつながります。

    ●脊柱管狭窄症、乳がん、遅発性統合失調症etc. 気になる健康ワードも網羅
    腰痛に悩む人に多い脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)、今や女性の11人に1人がかかると言われている乳がん、年をとって性格が変わった人に疑われる遅発性統合失調症など、最近気になる健康ワードについても掘り下げ、今こそ知りたい最新情報をお届けしています。

    『おとなの健康 vol.1』
    11月2日(水)発売 本体648円(税別)  http://www.orangepage.net/books/1117
    A4変型判、アジロ綴じ、総ページ132ページ
    ※次号(vol.2)は2017年1月16日(月)発売予定

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オレンジページ

    株式会社オレンジページ