株式会社ノグチインプレスのロゴ

    株式会社ノグチインプレス

    ノグチインプレス、第3回TASKものづくり大賞「奨励賞」受賞商品 複写式ふせん「メモッ多」と「メモ箋」2種類を発売!

    商品
    2009年7月8日 10:00

    株式会社ノグチインプレス(本社:東京都墨田区両国、代表取締役:野口 勇二)は、第3回TASK(※)ものづくり大賞「奨励賞」を受賞した複写式ふせん紙、「メモッ多」と「メモ箋」を同時発売いたします。

    メモッ多
    (※TASK…台東区・荒川区・墨田区・葛飾区の4区共同開催の産業活性化プロジェクト)

    【商品開発の背景】
    人は、次から次へと入ってくる情報を忘れてしまうものであり、間違って記憶してしまうものです。また、一般に「高次脳機能障害」と呼ばれている記憶障害や認知症などによって、記憶をすることに支障をきたしている方がおられます。

    「メモッ多」、「メモ箋」は、これまでのふせん紙に無い複写機能を備え、様々なシーンでの「忘れること」「間違った記憶」を解決するひとつの手段として生まれました。

    【商品の機能】
    ■「メモッ多」(106mm×55mm、60seat)
    一枚一枚が複写式のふせん紙となっており、複数枚への記入(筆圧に応じて)と複数の相手への情報伝達ができます。
    同じ内容を何度も書く煩わしさが無くなり、同一内容のふせんを一度に数箇所貼れるというメリットがあります。

    ■「メモ箋」(106mm×55mm、2×30seat)
    上下二枚組で、上紙がふせん紙(ミシン目があり簡単に切り離せます)、下紙が控え(保存用)となっております。
    ふせんを紛失しても、保存用の下紙があるので安心です。

    【使用例】
    1)ビジネスシーンで
    ・お取引先との打ち合わせなどで、同じ内容を共有できます。
    ・メモも残りますので、後日新たにパソコン・ノートなどに書き込む時などに便利です。

    2)報・連・相(ほうれんそう)メモとして
    ・日常業務の中、大切な報告・連絡・相談の内容を紛失することなく、いつでも目にすることができます。

    3)棚卸しなどでの有効利用
    ・倉庫などの棚卸しの際に、複数の同一内容を書いたメモを一度に貼ることができ、作業効率が改善できます。

    4)看護士の連絡用メモとして
    ・複数の看護士・医師に患者さんの情報を同時に連絡できます。

    5)備忘録メモとして
    高次脳機能障害(記憶障害)や認知症などの方の、日常生活または就労の記憶補助として使うことができます。

    【実用新案登録】
    考案の名称:「複写式粘着タイプ付箋紙」[ 登録第3138088号 ]

    【価格】
    希望小売価格:各350円(税込)

    【購入方法】
    取扱い店 : 東急ハンズ 新宿店
    FUKUNI URL: http://www.f-fusen.com/
    (携帯からもアクセスできます)

    【会社概要】
    社名  : 株式会社ノグチインプレス
    所在地 : 〒130-0026 東京都墨田区両国1-14-4
    設立  : 昭和37年9月
    代表者 : 代表取締役 野口 勇二
    業務内容: 印刷・出版、スキャニング・組版制作、デザイン・DTPコンサルティング、製本
    URL   : http://www.noguchi-p.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ノグチインプレス

    株式会社ノグチインプレス