現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」 出展アーティストによるイベント・ワークショップを開催!

    イベント
    2016年10月7日 11:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:藤原崇起)とそのグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)は、2016年9月14日(水)から11月23日(水・祝)まで「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」を開催しています。

    作品:山本桂輔、夢の山(眠る私)2016年、六甲高山植物園 (c)Keisuke Yamamoto, Courtesy of Koyama Art Projects
    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は六甲山の土地柄や景観をいかした現代アート作品を通じ、六甲山の魅力を再発見してもらう事を大きなテーマにした展覧会です。本展では、招待アーティストと公募によって選出されたアーティストが、展覧会の開催に合わせて新たな作品を制作し、展示しています。
    この度、出展アーティストによるワークショップやパフォーマンスなどのイベントの開催が決定しましたのでお知らせします。アーティスト本人と直接会うことができるイベントや、今年初の試みとなる夜間特別展示の「ザ・ナイトミュージアム」など多数開催します。


    『六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016』イベント 一覧

    【期間】
    10月6日(木)~11月23日(水・祝)

    【内容】
    ◆松本かなこ/ライブパフォーマンス
    ・10月6日(木)、7日(金)、8日(土)
    ・11月17日(木)、18日(金)、19日(土)

    ◆松本かなこ/ワークショップ「みんなで咲かすチョークの絵」
    ・10月9日(日)

    ◆靴郎堂本店/SHOE LODGE EXPO 2016
    ・10月15日(土)、16日(日)、29日(土)、30日(日)
    ・11月5日(土)、6日(日)

    ◆キュレーターとめぐる芸術散歩
    ・10月15日(土)、11月5日(土)

    ◆菅沼朋香/ライブパフォーマンス
    ・10月22日(土)、23日(日)、11月19日(土)、20日(日)

    ◆ザ・ナイトミュージアム ※夜間特別展示
    ・10月29日(土)~11月6日(日)

    ◆emullenuett/サンドアート・パフォーマンス
    ・11月5日(土)、6日(日)

    ◆靴郎堂本店/山のズックやさんのオーダー会(トランクショー)
    ・11月22日(火)、23日(水・祝)


    ≪イベントの詳細≫

    ◆松本かなこ/ライブパフォーマンス
    路上にチョークで絵を描くアーティスト作品の公開制作を行います。
    【日時】10月6日(木)、7日(金)、8日(土)
    11月17(木)、18日(金)、19日(土)
    各日10:00~17:00 ※休憩等で不在の場合あり
    【参加方法】どなたでもご覧いただけます
    【会場】六甲ガーデンテラスから六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)間の遊歩道
    ※雨天時は六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)コンコースで実施
    【料金】無料

    ◆松本かなこ/ワークショップ「みんなで咲かすチョークの絵」
    アーティストと一緒に、路上にチョークで絵を描きます。
    【日時】10月9日(日)※随時受付
    1回目11:00~13:00/2回目14:00~16:00
    【参加方法】どなたでも参加いただけます
    【会場】六甲ガーデンテラスから六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)間の遊歩道
    ※雨天時は六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)コンコースで開催
    【料金】無料

    ◆靴郎堂本店/SHOE LODGE EXPO 2016
    靴の街として知られる神戸の靴職人を招き、靴の展示会を開催します。
    【日時】10月15日(土)、16日(日)、29日(土)、30日(日)、11月5日(土)、6日(日)
    各日11:00~16:30
    ※天候により時間変更の場合あり
    ※雨天中止(土曜日が雨天の場合は翌日も含め翌週の土・日曜日に延期。ただし10月15日(土)、16日(日)が雨天の場合は11月13日(日)のみに延期。日曜日が雨天の場合は開催中止。)
    【参加方法】どなたでも参加いただけます
    【会場】六甲山カンツリーハウス
    【料金】無料 ※鑑賞チケットもしくは六甲山カンツリーハウスの入園券が必要

    ◆キュレーターとめぐる芸術散歩
    総合ディレクターでキュレーターの坂本浩章が、作品のみどころや六甲山ならではの楽しみ方をご案内します。作品を身近に感じられるガイドツアーです。
    【日時】10月15日(土)13:00~16:00
    11月5日(土)15:00~18:00
    【参加方法】web申込 ※予約優先
    (https://www.rokkosan.com/art2016/news/cat_event/1087/)
    【定員】25名
    【集合場所】六甲ガーデンテラス リトルホルティ前
    【コース】六甲ガーデンテラス⇒六甲有馬ロープウェー⇒六甲山カンツリーハウス⇒六甲高山植物園⇒六甲オルゴールミュージアム
    ※当日の天候・作品コンディション等の理由で、エリア内の全ての作品をご紹介できない場合があります。
    【料金】鑑賞チケットの提示で参加できます
    【参加特典】オリジナル缶バッチプレゼント

    ◆菅沼朋香/ライブパフォーマンス
    昭和テイストあふれる展示作品の一部「スタンドまぼろし」を開店します。アーティスト本人がカウンター越しに接客し、ドリンクの提供(有料)などを行います。
    【日時】10月22日(土)、23日(日)、11月19日(土)、20日(日)
    各日14:00~17:00
    【参加方法】どなたでもご来店いただけます
    【会場】六甲山カンツリーハウス
    【料金】ドリンクは有料 ※鑑賞チケットもしくは六甲山カンツリーハウスの入園券が必要

    ◆ザ・ナイトミュージアム
    六甲高山植物園の木々が紅葉する時期に合わせ、延長営業を実施します。ライトアップされたアート作品と紅葉を、期間限定で楽しめます。隣接する六甲オルゴールミュージアムも営業延長します。
    【日時】10月29日(土)~11月6日(日)17:00~18:00(土・日・祝日~19:30)
    ※最終入場は終了の30分前まで
    ※雨天決行、荒天中止
    【参加方法】どなたでもご来場いただけます
    【会場】六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム
    【料金】無料 ※鑑賞チケットもしくは六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアムの入場券が必要

    ◆emullenuett/サンドアート・パフォーマンス
    オルゴールなどの自動演奏楽器の生演奏に合わせ、砂絵で物語を描く幻想的なライブパフォーマンス。トークなども交え、サンドアートの魅力に触れられるイベントです。
    演目:
    「鏡の国のアリス」パフォーマンスバージョン、オリジナル作品
    「四季」※初演:2014年、ゲスト:テルミン奏者TAKESHI YODA(タケシ ヨダ)等
    【日時】11月5日(土)、6日(日)各日18:00~19:00(17:30開場)※雨天決行
    【予約方法】web申込 ※予約優先
    https://www.rokkosan.com/museum/event/cat_event/477/
    【定員】100名(立ち見含む)
    【会場】六甲オルゴールミュージアム
    【料金】無料
    ※鑑賞チケットもしくは六甲オルゴールミュージアムの入館券が必要

    ◆靴郎堂本店/山のズックやさんのオーダー会(トランクショー)
    ガムテープや新聞紙などの素材で作るズック靴のオーダー会。木型から靴型を製作する「セミオーダー」に加えて参加者の足に合わせた靴型から制作する「フルオーダー」も体験できます。
    【日時】11月22日(火)、23日(水・祝)
    各日1回目10:00~12:00 / 2回目13:00~15:00 ※雨天決行、荒天中止
    【定員】各回 フルオーダー2名 セミオーダー8名
    【予約方法】web申込 ※予約優先、先着順
    https://www.rokkosan.com/art2016/news/cat_event/762/
    【会場】六甲山カンツリーハウス
    【料金】フルオーダー 1,500円 セミオーダー 500円
    ※鑑賞チケットもしくは六甲山カンツリーハウスの入園券が必要

    資料に関するお問い合わせ先
    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016事務局 広報担当:河野、小林、夏川
    六甲山観光株式会社 営業企画室
    TEL:078-894-2210(平日9:00~18:00)/ FAX:078-894-2088

    お客様のお問い合わせ先
    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016インフォメーション
    TEL:078-891-0048 (10:00~17:00)

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016 https://www.rokkosan.com/art2016/

    リリース https://www.rokkosan.com/wp-content/uploads/2016/10/161006_RMAeventworkshop_web.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社