ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社のロゴ

    ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社

    オフグリッド(独立型)専用太陽電池モジュール3種を公開、 従来の3分の1の価格で発売

     自然エネルギー関連の事業を展開する、ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社(本社所在地:長野県駒ヶ根市、代表取締役社長:伊藤 敦、以下 ネクスト社)では、オフグリッド(独立型)太陽光発電設備専用モジュール3種類を独自に開発し、同社の独立型専門販売サイト『オフグリッドソーラーオンラインショップ』にて、6月10日より発売、同日発表会を開催します。

     今回販売開始するモジュールは、オフグリッド(独立型)専用太陽電池モジュールです。オフグリッドとは、山間部や畑、あるいは家庭の庭等で、送電系統に連携せず、独立して稼動する発電設備を指します(下記※1参照)。
     ネクスト社ではこれまでも、同社が運営するリユース太陽電池モジュール販売サイト『太陽光発電リサイクルセンター』を通じて、リーズナブルなリユースモジュールを提供してきましたが、需要が多く供給が追いつかない状況が続いていました。そこで、安定供給できる新品を、リーズナブルに提供できる仕組みを検討しました。2年の調査期間を費やし、中国の太陽電池モジュール工場でのOEM生産に踏み切りました。

     海外メーカーのモジュールを輸入する形態とは異なり、ネクスト社がモジュールメーカーとしてプロデュースいたします。中国での生産に加え流通コストも削減し、従来の3分の1の価格を実現しました。海外製低価格モジュールの場合、品質レベルが問題となりますが、ネクスト社ではこれまでリユースモジュールを整備・販売する事業を通じて培った品質管理や性能評価のノウハウが蓄積されており、これを最大限に活用して独自に3年の保証を付与して販売します(通常国内で流通している製品は1年保証)。
     今回販売するのは80W(12V仕様)・120W(12V仕様)・120W(24V仕様)の3種類で、80W型は29,800円(税込)。ネクスト社では同日、オフグリッド太陽電池モジュール販売専門サイト『オフグリッドソーラーオンラインショップ』を運用開始し、同サイトにて販売を開始します。同社の目的はあくまで『自然エネルギー利用の普及・促進』にあり、低価格での提供にこだわるため、業販はいたしません。
     ネクスト社代表の伊藤は「このモジュールには、これまでの当社の取組みの全てが集約されている。利益を極めて薄くし、従来の3分の1という圧倒的低価格を打ち出したのも、自然エネルギーの普及が主題であるために他ならない。住宅用・事業用といった括りに収まらない、いわば第三の需要をこのモジュールが刺激し、自然エネルギー利用の普及を飛躍的に拡大することを確信している。」とコメントしています。発表会は下記の通りです。


    日時  : 平成21年6月10日 14時~
    場所  : ココデシカ エスタ虎ノ門 ルームB
          東京都港区虎ノ門1-1-20 虎ノ門実業会館9F
    アクセス: http://www.coco-de-sica.com/rental/esta_toranomon_map.html
          東京メトロ銀座線虎ノ門駅
          10番出口から直結の虎ノ門実業会館ビル9階
          ※道順につきましては 03-5157-3131『ココデシカ』へお願いいたします。
          ※当日の会場スタッフ連絡先は 080-2074-2432


    ※1【オフグリッドとは】
     日本においては、隅々まで電力会社の送電網があり、電柱から電気を引き込むのが一般的ですが、諸外国では、国土が広く電力会社の送電網がない地域もあります。電気に限らず、水道やガスにおいても同様です。本来は、このようにライフラインの網から外れた形態や生活を「オフ・グリッド」と呼びます。
     この「オフ・グリッド」の生活をする人々は、身近にあるエネルギーを電気に変えるため、個人が太陽光や風力で発電できるように、部材や機器が揃っており、自らが設置・発電・消費しています。結果として、遠くの発電所から送電ロスもありながら送られてくる電気を使うことなく、環境に負担をかけない自然エネルギーの電源をその場で「自給自足」しています。
     日本においては、近年環境意識の高まりから、太陽光や風力を利用した自作の発電装置を、楽しみながら制作・設置する人が増えています。例を挙げると、
    ・点灯時間の長い外灯や防犯灯
    ・パソコンやテレビなど一部の家電品
    ・離れの作業小屋の電源
    ・農作物の獣害防止の電気柵
    ・キャンピングカーや船舶ボートのバッテリー充電
    など、利用シーンは様々です。
     弊社ではこれら自然エネルギーの利用形態を、「送電網から独立している」という意味で「オフグリッド(独立型)」と位置づけ、専用に開発した太陽電池モジュールを「オフグリッド・ソーラー」と名付けました。


    【弊社プロフィール】
    社名 : ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
    沿革 : 2003年12月 自然エネルギー利用のトータルサポート企業として設立
         2004年10月 長野県南信濃村におけるマイクロ水力発電の実証実験が、国土交通省のモデル事業に採用
         2004年9月  古物商許可取得
         2005年10月 国内初の取り組みである中古太陽光発電装置の買取・販売を行う『太陽光発電リサイクルセンター』運営開始
         2006年5月  建設業許可取得
         2008年3月 『中小企業新事業活動促進法』(創業や中小企業の新たな事業活動・経営革新を支援する)に基づく『経営革新計画』が承認
         2008年6月  グリーン電力証書専門の販売サイト『グリーン電力証書取引所』運営開始
    設立 : 平成15年12月設立
    資本金: 8,800万円
    代表 : 代表取締役社長 伊藤 敦
    業績 : 平成18年6月決算売上 85,000,000円
         平成19年6月決算売上287,000,000円
         平成20年6月決算売上395,000,000円
    所在地: 〒399-4231 長野県駒ヶ根市中沢4753-1
    TEL  : 0265-87-2070
    FAX  : 0265-87-2071
    E-mail: info@nextenergy.jp
    URL  : http://www.nextenergy.jp/


    【弊社のミッション(使命)・ビジョン(目標)】
     弊社では、企業としての存在意義と、具体的展望を明確にするため、以下のようなミッションとビジョンを掲げています。

    ミッション
     私たちは自然エネルギーを普及させ、そのエネルギーの効果的な利用を促すことで、私たちの子供たちや孫たちが永続できる社会の構築に貢献する。

    ビジョン
     2031年までに私たちが係る自然エネルギー事業で、原発1基分(100万kW)の発電量に相当する電力量を供給できる設備を普及させる。


     以上、弊社の取り組みについて概略をご説明いたしました。これらに関心をお持ち頂きましたら、是非会場までお越しくださるようお願いいたします。お電話でのお問合せは6月10日以降、下記までお願いいたします(これ以前のお問合せは対応いたしかねますので、ご了承ください)。



    【本件に関するお客様のお問合せ先】
    『オフグリッド・ソーラー オンラインショップ』
    担当:南澤・中村
    専用フリーダイヤル: 0120-029890(受付時間:月~金 9:00~17:00)
    専用E-mail    : info@offgrid-solar.jp
    専用サイト    : http://www.offgrid-solar.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社

    ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社