阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    Billboard JAPAN×CiPがライブ体験の拡張をテーマにしたロングラン・ハッカソンを開催

    イベント
    2016年9月8日 16:45

    ビルボードジャパン(日本におけるBillboardブランドのマスターライセンスを保有する阪神コンテンツリンク)は、CiP協議会と共催で、【ライブ・ミュージック・ハッカソン】を開催します。

    ロゴマーク

    弊社はクラブ&レストラン、ビルボードライブ東京/大阪を運営すると同時に、音楽チャート“Billboard JAPAN HOT 100”を中心とした音楽メディアの運営や、コンサートの企画制作、レーベル運営、マーチャンダイズなどBillboardのライセンシーとして様々な分野でブランド開発、展開を行っております。本ハッカソンの開催を通じ、音楽体験を一層豊かにする可能性を追求することによって、音楽業界内外を繋ぎ、業界全体の活性化に寄与することを目指します。

    CiP協議会は、東京都港区(竹芝地区)に「コンテンツ×デジタル」産業の拠点を形成する活動母体です。弊社はその目的に賛同し、昨年から会員として参加しておりました。今回の取り組みはCiP協議会の参加企業以外にもご参加頂きながら、新たなビジネスの契機となることを目的としています。

    本ハッカソンのテーマは、「ライブ体験の拡張」です。ライブとテクノロジーを組み合わせることによって生まれる新たな演出技術やライブ会場以外での疑似体験など、新しい形のライブをテーマに技術やアイディアを競い合います。また、大きな特徴は約3ヶ月間かけて制作するというロングラン・ハッカソンであるということです。参加を希望される方には応募の段階で使用したい技術を選び、その企業に対してエントリーしていただきます。その審査通過者は、11月12日のアイディアソン、12月11日のハッカソンを経て2017年1月26日にビルボードライブ東京で開催される最終審査に向けて制作を行っていただきます。ファイナルとなる1月26日には、特別審査員(未定)に加え、一般来場者も巻き込んで投票を行い、優勝グループを決定する予定です。本ハッカソンでは、約3ヶ月にわたって参加者と企業が一体となって制作することにより実用的なサービスが生まれることを目指します。

    応募は、9月8日から9月30日まで。なお、最優秀賞を獲得した作品は約1ヶ月間ビルボードライブ東京のロビーにて展示致します。第一弾に発表する参加企業はDentsu Lab Tokyo、株式会社東芝、Napster、株式会社レコチョクの4社で、アーティストの生体データや人工知能など新分野を創出するような技術が提供されます。これらの企業様とともに3カ月間のロングラン・ハッカソンで新たなサービスが生み出されるか、是非ご注目下さい。

    ◎開催概要
    応募期間:2016年9月8日(木)~9月30日(金)
    アイディアソン:2016年11月12日(土)会場:ビルボードライブ東京
    ハッカソン:2016年12月11日(日)会場:慶應義塾大学三田キャンパス内g-sec
    最終審査:2017年1月26日(木)会場:ビルボードライブ東京
    問合せ/お申込み:ライブ・ミュージック・ハッカソン事務局 hackathon@billboard-japan.com
    公式サイト:http://bit.ly/2cuVuoN

    ◎株式会社阪神コンテンツリンク 会社概要
    株式会社阪神コンテンツリンク
    本社所在地 大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル10F
    設立年月日 1989年9月1日(2002年4月1日に社名変更)
    資本金 230,000千円(阪神電気鉄道株式会社 100%出資)
    代表者 代表取締役社長 北口 正人
    事業内容
    (1)音楽ビジネス事業
    ・Billboard事業
    ・音楽イベントの企画・制作
    ・ソウルバードミュージックスクール経営
    (2)コンテンツ事業
    ・阪神タイガース試合中継番組制作
    ・阪神タイガース公式携帯サイト運営 他
    ・映像制作、CD制作、音楽出版事業
    ・販促企画立案・運営
    ・広告代理店業務
    (3)広告メディア事業
    ・広告媒体販売(交通広告・球場広告)
    (4)サイン制作事業

    ◎一般社団法人 CiP 協議会とは~「テジタル×コンテンツ」産業拠点形成の活動母体
    東京都港区(竹芝地区)に「コンテンツ×テジタル」産業の拠点を形成する活動母体。『コンテンツを核とした国際ビジネス拠点』を形成する都市開発計画において、研究開発・人材育成・起業支援・ビジネスマッチングを柱に活動。2014年から準備会として活動し、2015年4月に一般社団法人 CiP(Contents innovation Program)協議会として設立。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授である中村伊知哉が理事長を務める。

    【ニュースリリースに関するお問い合わせ先】
    株式会社阪神コンテンツリンク ビルボード事業部  高嶋
    TEL:(03)5414-5861 FAX:(03)5414-0037

    阪神コンテンツリンク http://bit.ly/1W6HmCC

    リリース http://bit.ly/2cuW9qg

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社