災害時の地域内情報伝達に活用期待  新デジタルサイネージ"dINFO"今治の新港湾施設で始動

    サービス
    2016年8月5日 10:30

    KAGURA株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:神野 憲明)は、2016年7月30日(土)にグランドオープンした新港湾施設、みなと交流センター(愛称:はーばりー)で、今治市の協力のもと、地元密着型の動画情報をテレビで視聴できる当社のテレビ情報サービス「dINFO-デジタル・インフォメーション」の運用を開始いたしました。

    モニター


    テレビ情報サービス「dINFO-デジタル・インフォメーション」は、地上デジタル放送を受信できるテレビを使う、新しいタイプのデジタルサイネージで、今治市の「はーばりー」では行政情報や運行案内、イベント情報、CM、災害時には避難情報などを提供します。テレビで視聴できる内容はインターネットでも視聴可能になり、世代やインフラ、ITリテラシーや環境に左右されにくい全方位向けの情報提供を可能にします。

    KAGURA株式会社は今治市のモデルをパイロットケースとし、全国の市区町村へdINFOの導入を展開します。大きな災害で懸念される情報伝達の分野では、高い効果が期待され、今後の避難訓練などで情報提供の有効性を確認した後、関係省庁へ申請を行い、テレビ情報サービスをより進化させ、地域の安全につながる情報提供で貢献できるサービスとして展開していきます。また、今後さらに需要が見込めるインバウンド対策として、多言語の放送が視聴できるようになり、地元経済の活性化でも効果が期待されます。


    <チャンネル例 (はーばりー 2016年8月 平常時運用予定)>
    (1)NHK
    (2)Eテレ
    (3)--- ※空きチャンネル
    (4)南海テレビ
    (5)愛媛朝日
    (6)あいテレビ
    (7)--- ※空きチャンネル
    (8)テレビ愛媛
    (9)今治市・情報チャンネル(行政情報、イベント情報、CM)
    (10)はーばりー・運行、施設案内チャンネル
    (11)英語放送チャンネル
    (12)フランス語放送チャンネル

    ※ 災害時は9から12チャンネル(最大4チャンネル)を使用し、避難情報や復旧情報などを視聴可能にする


    【企業情報】
    社名   : KAGURA株式会社
    本社所在地: 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-33-33
    設立   : 2016年6月
    代表者  :代表取締役 神野 憲明
    Webサイト : http://kagura.co/
    事業内容 :
    <IT事業>
    -業務システムの受託開発
    -Web発注システム「R2O」 http://r2o.jp/
    <広告代理業>
    -テレビ情報サービス「dINFO-デジタル・インフォメーション」
    -演出・制作・イベント運営
    <教育・研修>
    -企業研修


    愛媛県今治市Webサイト
    http://www.city.imabari.ehime.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    KAGURA株式会社

    KAGURA株式会社

    この企業のリリース