公益社団法人東京共同住宅協会のロゴ

    公益社団法人東京共同住宅協会

    9月3日(土)、東京都庁都議会議事堂にて、 耐震対策と賃貸経営についての無料セミナーを開催 ~ 東京都後援、公益社団法人主催の 耐震&空室対策セミナー ~

    イベント
    2016年8月1日 11:00

    共同住宅に関する経営の指導および、地域に密着した相談に対応するため法律・税務相談等を行なう公益社団法人東京共同住宅協会(所在地:東京都渋谷区)は、9月3日(土)に、東京都庁にて耐震対策と入居者ニーズ・空室対策を中心とした大家さん向けの無料セミナーを開催いたします。

    セミナーURL: http://www.tojukyo.net/info/2016-09-03taishin.html


    ■セミナー開催の背景
    気象庁の震度階級で最大の震度7を2回も観測した熊本地震は、未曽有の甚大な被害をもたらしました。首都圏においても、今後30年以内に首都圏直下型地震が起こる確率は70%と言われています。いつ大規模災害が起きても不思議ではなく、東京都民にとって熊本地震は対岸の火事ではありません。そのような状況を踏まえ、アパートやマンションを所有する大家さんにも、迅速な建物の耐震化が求められています。実際に熊本地震の現場に足を運んだ現役コンサルタントによる耐震補強についての解説や、気になる最新の入居者ニーズなど、賃貸経営についての情報が満載の大家さん必聴の無料セミナーです。


    ■開催概要
    日時  :2016年9月3日(土)
    開場  :12:00
    セミナー:13:10~15:35
    相談会 :16:00~16:50 ※セミナー中の対応も可能です。
    会場  :東京都庁都議会議事堂 1F 都民ホール
    所在地 :東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
         1.「JR新宿駅」(西口から徒歩約10分)
         2.都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口から徒歩1分

    <内容>
    【第1部】13:10~13:40
    「東京都の耐震化推進に向けた取組」
    講師:東京都 都市整備局 市街地建築部 耐震化推進担当課長 三宅 雅崇 氏

    【第2部】13:40~14:30
    「熊本地震から学ぶ耐震補強のポイント」
    ~現場を体感した現役コンサルタントがわかりやすく解説します~
    講師:NPO法人 日本耐震防災事業団 理事長 小口 悦央 氏

    【第3部】14:45~15:35
    「次世代につなぐ価値ある不動産とは?」
    講師:NPO法人 日本地主家主協会 理事長 手塚 康弘

    「平成28年度最新入居者ニーズを解説」
    講師:公益社団法人 東京共同住宅協会 会長 谷崎 憲一


    ■個別相談会
    賃貸経営にまつわる様々なお悩みやご質問に、専門スタッフが懇切丁寧にお答えいたします。

    ※ 事前予約が必要です。参加申込の際に相談内容をお伝えください。


    ■公益社団法人東京共同住宅協会 概要
    公益社団法人東京共同住宅協会は、東京都 都市整備局を所轄官庁とする、民間賃貸住宅経営者を支援する会員制の団体です。国および東京都の住宅政策に協力し、共同住宅の健全な進歩発展と経営に携わる皆様の意識の高揚を図り、住宅事情の改善と社会福祉の増進に寄与することを目的として活動しております。

    団体名: 公益社団法人東京共同住宅協会
    会長 : 谷崎 憲一
    所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目29番4号 原宿こみやビル4階
    設立 : 1969年12月
    URL  : http://www.tojukyo.net/

    主な事業内容:
    (1) 共同住宅に関する経営の指導および法律・税務相談
    (2) 共同住宅改善のための調査と研究
    (3) 優良業者の紹介・斡旋
    (4) 優良図書および新聞の発行
    (5) 講習会・セミナーの開催など

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益社団法人東京共同住宅協会

    公益社団法人東京共同住宅協会