日本初の個人開発に特化したゲームクリエイター育成プログラム『...

日本初の個人開発に特化したゲームクリエイター 育成プログラム『GAME>K4』の第一期生を募集!

タワーディフェンスSTG『Million Shells』の開発会社として知られる株式会社FlyteCatEmotion(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林 総満、以下 FCEI)は、個人開発に特化したゲームクリエイター育成プログラム『GAME>K4』の第一期生募集を開始しました。

新世代ゲームクリエイター育成プログラム『GAME>K4』
新世代ゲームクリエイター育成プログラム『GAME>K4』

■募集の実施背景
近年のインディーゲームブームによって個人開発が身近になった一方で、ゲーム自体は世界中で増え続け、個人開発者のデビューは依然として困難な現状にあります。

その中で個人開発会社であるFCEIは、自社タイトル『Million Shells』が数々の展示会で盛況、リリースを年内に控えて、勢いそのまま7月から二期目に突入しました。

これを機に、個人開発者の地位向上と開発力強化・開発ライン増設を兼ねて、自社の持つ開発スキルとサバイバル術を共有して後世に伝えていく仕組みを作るに至りました。


【『GAME>K4』について】
『GAME>K4』は、ゲーム開発に必要なあらゆる要素を個人でワンストップに解決できる“オールラウンド型クリエイター”を育てるための、定期勉強会です。
1回の講義は、初心者向けの前半と一歩踏み込んだ内容の後半に分かれており、片方のみの参加も可能。卒業生はインディーゲーム業界で十分通用するスキルが身につくだけでなく、成績優秀者にはFCEIへの内定が認められます。


【募集要項】
名称  : GAME>K4
期間  : 2016年8月~11月
会場  : 渋谷駅周辺を予定
定員  : 5~20名
受講料 : ~50,000円
応募方法: 下記フォームよりエントリー
      http://goo.gl/forms/qjIvF7i539ccOvcn1
締め切り: 2016年7月31日(日)
備考  : ・日程や場所の詳細は、
       Facebookの専用ページにて告知いたします。
      ・希望者が定員に満たなかった場合は、開催を延期いたします。
      ・希望者が定員を超過した場合は、簡単な試験を実施いたします。
      ・条件によっては受講料の返金に応じます。

※ 記載されている情報は、応募状況に応じて予告なしに変更となることがあります。


【カリキュラム】
8月
第1週:ゲームを作りはじめる前に
第2週:全ては企画から
第3週:イメージを絵にしてみよう
第4週:プログラムを知る
9月
第1週:ゲームを宣伝しよう
第2週:《調整日》
第3週:開発者と行く東京ゲームショウ2016スペシャル
第4週:個別レッスン
10月
第1週:上手な素材の探し方
第2週:デジタルグラフィックを描く
第3週:ゲームエンジンを使う
第4週:開発実習
11月
第1週:開発費がたりない時は
第2週:ゲームを作って生きるという事
第3週:FCEIへの導き
第4週:《調整日》

<タイムスケジュール>
12:00~13:00:開場・準備
13:00~15:00:ライトコース講義・途中30分の休憩を含む
15:00~16:00:親睦会(おやつ)
16:00~18:00:ヘビーコース講義・途中30分の休憩を含む
18:00~19:00:片付け・解散


【今後の展開】
今後も『GAME>K4』では、年に1~2度不定期に募集をかけて育成ノウハウを蓄積すると共に、内定者のゲームをFCEIラインナップとして積極的にパブリッシュしていく考えです。


【運営会社情報】
会社名   : 株式会社FlyteCatEmotion(FlyteCatEmotion Inc.)
代表    : 代表取締役 小林 総満
所在地   : 東京都渋谷区渋谷2-22-14 渋谷二丁目ビル5F
設立    : 2015年7月7日
事業内容  : 1.家庭用ゲームソフトウェアの企画・制作業務
        2.ゲーム制作の受託業務
        3.ゲームクリエイターの育成
        4.ゲームイベントの主催
        5.前各号に付随関連する一切の業務
ホームページ: http://www.fce-i.com/


【一般の方からのお問い合わせ先】
ホームページ内「Contact」よりお問い合わせください。
URL: http://www.fce-i.com/#contact/c24vq


Copyright (C) 2015 FlyteCatEmotion Inc. All Rights Reserved.

プレスリリース添付資料

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報