遺言や相続の疑問を司法書士が解決するポータルサイト 『遺言相続相談ナビ』6月22日正式オープン

    サービス
    2016年6月22日 10:30

    司法書士 高橋啓事務所(横浜市港北区)は、司法書士 こゆるぎ法務事務所(小田原市)、司法書士 井口学事務所(相模原市中央区)、司法書士 小澤亮事務所(川崎市)と4事務所合同で、遺言相続に関する悩みを解決するポータルサイト『遺言相続相談ナビ』を2016年6月22日に正式オープンいたしました。

    『遺言相続相談ナビ』

    『遺言相続相談ナビ』
    http://www.igonsouzoku.jp/


    ■オープンの背景
    高齢化社会が進む中、「家族間のトラブル」をあらかじめ防止するために、専門家に依頼して遺言書を作成するニーズが増加しています。また、専門家に依頼せずに自分自身で遺言書を作成するという方も増えています。
    有効な遺言書の作成には「正しい専門知識」が必要になります。誤った情報に基づいて遺言書を作成すると、内容が法的に無効になってしまう場合もあり、作成した方の意向が反映されないケースもあります。
    私たちは、専門家として「信頼性の高い情報」を提供することで、一人でも多くの方に満足いただける遺言書の作成に役立てればと考え、『遺言相続相談ナビ』をオープンいたしました。

    【よくあるトラブル例】
    ・すべてを犠牲にして、介護に尽くしてくれた長男の嫁。遺言がないために、まったく遺産を受け取れず、親が病気になってからも手伝いにも来なかった兄弟姉妹との間でトラブルに発展した。
    ・子のいない夫婦の夫が亡くなった場合、遺言がないと義理の親に遺産の3分の1を相続することに。マンションが夫名義で、ローンが残っていた場合などは、マンションを手放して現金を作り、遺産を分割するしかなくなることがある。


    ■『遺言相続相談ナビ』の特長
    当ポータルサイトでは、遺言相続の基礎知識、事例、ノウハウなどのコンテンツを多数ご用意しております。遺言相続の基本を知りたい方から、レアなケースを解決したい方まで、様々な方に満足いただける情報サイトを目指し、司法書士が定期的にコンテンツを配信していきます。
    また専門家のアドバイスを受けたい方は、当サイトより専門家に無料相談依頼を行うこともできます。


    ■コンテンツのご紹介
    遺言相続ナビでは下記のようなコンテンツを配信しております。

    【基礎知識コンテンツ】
    みなし相続財産とは?わかりやすく10のポイントを解説:
    http://www.igonsouzoku.jp/article/499

    被相続人について押さえておきたいポイント7選:
    http://www.igonsouzoku.jp/article/522

    【事例系コンテンツ】
    事前に知っておきたい!よくある遺産相続トラブルパターン4選:
    http://www.igonsouzoku.jp/article/511

    【ノウハウ系コンテンツ】
    遺言書が無効になるケース:
    http://www.igonsouzoku.jp/article/112

    公正証書遺言と自筆で書いた遺言書の違いは? ~それぞれのメリットとデメリット:
    http://www.igonsouzoku.jp/article/544

    遺産相続で「兄弟間のトラブル」を防ぐために大切な4つの事:
    http://www.igonsouzoku.jp/article/465


    ■運営司法書士事務所
    代表者: 司法書士 高橋啓事務所
    所在地: 横浜市港北区篠原北2-4-2 日東ビル203
    URL  : http://www.kei-t-office.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    司法書士 高橋啓事務所

    司法書士 高橋啓事務所