8,000人が泣いた! わさび効きすぎ!驚愕の「男泣きツンから節」 今年は、親父も泣かせるぜ!

    商品
    2016年6月14日 10:30

    静岡県三島市で農産物直販所を営む「伊豆・村の駅」(運営:株式会社村の駅、所在地:静岡県三島市)が、泣けるほど辛い「わさび醤油たれ 男泣きツンから節」を2015年12月末に発売。発売5か月で、ついに8,000本の出荷を超えたことをご報告いたします。

    「わさび醤油たれ 男泣きツンから節」
    今年の父の日は、本商品で全国の親父を泣かせます!

    村のツンから部
    http://www.muranoeki.com/tunkara.html
    伊豆・村の駅
    http://www.muranoeki.com/


    ■商品情報
    「男泣きツンから節」とは「ツーンとしなけりゃワサビじゃないぜ!」そんな伊豆ならではの心意気から生まれた、涙なしには食べられないワサビのツーンを効かせた「わさび醤油たれ」です。
    伊豆・天城山麓で育ったわさびを使い、大正から続く修善寺醤油株式会社(静岡県伊豆市)とタイアップして生まれました。
    天城のわさびに負けない、香り高く醤油のうま味が濃い特選醤油を使いただ辛いだけでなく、辛さの後にしっかりと旨みも残しました。
    野菜にかけるだけでなく、気分を変えてお刺身や餃子のつけだれなどにもおススメです。
    ワサビ好きにはたまらない…妥協なし!手加減なし!のこの「ツーン」。
    試さずにはいられないわさびの「ツーン」を、全国の親父に捧げます。


    ■調理例
    お野菜にかけるだけでなく、お刺身のつけだれとしてもおススメです。
    また、お肉料理や餃子などにもお使いいただければ、いつもの「わさび醤油」とは違う新たなワサビの美味しさの世界が広がります。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/105421/img_105421_2.jpg
    https://www.atpress.ne.jp/releases/105421/img_105421_3.jpg


    ■わさびについて
    伊豆のわさびは、日本料理・全国の高級寿司屋で使われるほど、独特の風味とさわやかな辛さがあり、その美味しさはお墨付き。
    中でも伊豆の天城山麓は、日本の原風景ともいうべき美しいわさび田が広がっています。広葉樹がわさびを優しく包み込み、湧き出る清流は水温年間を通じ8~18℃前後と、わさびの栽培に適した土地が天城山麓なのです。
    「きっとわさびの美味しさと、自然の美しさは切り離せないものだ」と感じさせてくれる、美しい天城山麓で育った美味しいわさびを使いました。


    ■醤油について
    醤油の香りが深く、雑味がなくまろやかなお醤油。醤油の味と香りが強いため、深い余韻が残り、つんカラ節独特の「うまみ」を加えています。


    ■商品概要
    商品名 :わさび醤油たれ 男泣きツンから節
    容量  :200ml
    価格  :400円(税抜)
    展開場所:「伊豆・村の駅」店舗、その他SAなどで展開
    http://www.muranoeki.com/

    イメージキャラクター:ツンから兄貴
    https://www.atpress.ne.jp/releases/105421/img_105421_7.jpg


    ■株式会社村の駅について
    所在地 :〒411-0815 静岡県三島市安久322-1
    事業内容:観光土産品の企画・開発・卸・販売及び品質管理
         通信販売事業の展開
         テナント店の開発運営
         食のテーマパークの開発

    伊豆・村の駅URL
    http://www.muranoeki.com/
    伊豆・村の駅Facebook
    https://ja-jp.facebook.com/muranoeki

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース