公益財団法人東京都島しょ振興公社のロゴ

    公益財団法人東京都島しょ振興公社

    日本一“くさい?!”アンテナショップが竹芝に 『新島・式根 938(くさや)フェア』 アンテナショップ「東京愛らんど」で6月6日~30日開催

    ~世界最“香”峰な飲食店が期間限定オープン~

    イベント
    2016年6月3日 11:30

    公益財団法人東京都島しょ振興公社は、伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップ「東京愛らんど」~TOKYO ISLANDS CAFE~にて、夏の観光シーズンに向けて、『新島・式根 938(くさや)フェア』を2016年6月6日(月)から30日(木)まで開催いたします。

    くさや
    この約2年ほど、店内飲食スペースでは厨房で臭いの強いくさやを調理することを遠慮してきましたが、このたび、意を決して、新島が誇る「くさや」の認知拡大と諸島のPRのために、解禁することとなりました。
    ※実際はくさくて近寄れないほどくさい訳ではございません。「くさや」好きではないお客様にも足をお運びいただけます。

    「東京愛らんど」: http://islands-love.com/


    特産品コーナーでは、新島をはじめとする諸島の「くさや」販売に加え、期間限定商品も続々入荷。さらに島民の方との交流イベントも開催予定です。この機会に新島・式根島の魅力と、奥の深い「くさや」を堪能いただきたいと考えております。世界最“香”峰な飲食店として、来場をお待ちしております。


    ■くさやとは・・・
    伊豆諸島の特産品である「くさや」は江戸時代に生産が始まったとされています。当時は生活に欠かせない貴重な塩を年貢として幕府に納めており、その為に魚の塩漬けは塩水を繰り返して使っていました。
    その塩水に魚の成分が蓄積して発酵し、独特の風味が加わったのが「くさや液」。これにムロアジやトビウオなどを漬け込んだ後、天日干ししたものが「くさや」です。
    現在でも伊豆諸島で盛んに造られており、独特の塩のうま味が酒の肴やご飯のお供にぴったりな逸品です。(参考:農林水産省「農山漁村の郷土料理百選」)


    ■フェア概要
    名称  :新島・式根 938(くさや)フェア
    期間  :2016年6月6日(月)~30日(木)
    営業時間:7:30~22:30※
    場所  :アンテナショップ「東京愛らんど」~TOKYO ISLANDS CAFE~
         〒105-0022 東京都港区海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル内
    アクセス:JR「浜松町駅」/都営地下鉄「大門駅」徒歩7分/
         ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩1分
    ※くさやとオニオンスライスのサンド・新島ソフトは7:30~22:30、
     式根島揚げと、炙りくさやは 平日14:00~、土日祝11:00~です。


    ■フェア詳細
    (1)フェア限定・数量限定オリジナルメニュー
    期間:2016年6月6日(月)~6月30日(木)
    ・くさやとオニオンスライスのサンド 400円(税込)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_2.png
    「くさや」初心者におすすめ!オニオンスライスとトマトのフレッシュ感と「くさや」の熟成された風味のハーモニーをぜひ。

    ・式根島揚げ 500円(税込)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_3.jpg
    包丁でたたいたトビウオやカジキのミンチに味をつけて揚げた、ふわふわ食感の式根島の郷土料理です。島酒と一緒にどうぞ!

    ・炙りくさや 300円(税込)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_4.jpg
    「くさや」のふるさとといえば新島!炙った「くさや」を新島産一味唐辛子とマヨネーズでどうぞ!

    ・新島ソフト 400円(税込)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_5.jpg
    純粋はちみつ使用の新島産ブルーベリーのコンフィチュールと、新島特産あめりか芋チップスを飾ったソフトクリームは、「くさや」で充満したお口に幸せを運びます。

    <その他>
    店内飲食メニューご注文のお客様に、新島・式根島の魅力を紹介した特製ランチョンマットをお付けします。
    その他のメニューに、消臭スプレーひと噴き0円(税込)もございます。

    (2)「くさやスティック」が当たる「938」スクラッチに挑戦!
    フェア期間限定で先着3,000名様にスクラッチカードを配布します。1から10までの隠れた数字を3つ削り、1回で「9」「3」「8」を当てたら、「くさやスティック」1本贈呈!
    <残念ながらスクラッチにはずれた方にはダブルチャンス!>
    裏面のスタンプカードで、フェアメニューのお会計3回、特産品のお会計3回の計6個スタンプを貯めた方にも「くさやスティック」をプレゼント。

    <「くさやスティック」とは>
    焼き立てくさやを真空パックにした、手に匂いがつかない人気急上昇商品です。
    パックごと湯せんにかけて食べると、焼き立てくさやが口いっぱいに広がり、美味!(協力:菊孫商店)

    (3)ご島地直送品を特設ワゴンにて販売!
    フェア期間中、新島・式根島の希少な特産品を特設ワゴンで特集販売します。さらに、くさやなどの特産品をモチーフにしたユニークでシュールなグッズも数量限定販売します。

    <フェア限定特産品>
    ・新島くさや・唐辛子・あしたばストラップ    各750円(税込)
    ・くさやバッグ                  750円(税込)
    ・くさや三杯酢漬け                650円(税込)
    ・島とうがらし                  380円(税込)
    ・新島ブルーベリーコンフィチュール ハニーゴールド 850円(税込)
    ・式根島揚げ                   300円(税込)
    このほか、新島ガラスミュージアムのガラス工芸品を期間限定販売も。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_7.jpg
    ※上記特産品の中には、手作り、小規模生産のものも含まれるため、在庫切れの場合は受注販売になります。


    (4)「新島・式根島」風景写真展
    現在開催中の「東京愛らんどフォトコンテスト2015-2016」に投稿された、新島と式根島の風景写真の中から厳選し、店内奥の飲食スペース壁面に展示します。食事をしながら色鮮やかな島の景色をお楽しみいただけます。

    (5)島の方との交流を楽しもう!
    特産品のサンプリングや観光案内、試飲会・即売会などミニイベントの開催を予定しております。
    詳しい日時やイベント内容の詳細については、アンテナショップ「東京愛らんど」ホームページ( http://islands-love.com/ )またはFacebook「東京愛らんど」( https://www.facebook.com/tokyoislandslove/ )で随時配信します。

    ・新島:宮原酒造による焼酎試飲会・即売会
    ・観光協会によるシークラフトのワークショップ
    ・式根島:式根島観光協会による観光案内
         温泉の素サンプル、ノベルティ(タオル)配布

    また店内には、「くさや」を初めて食べた感想など、フェア期間中のお客様の声を新島・式根島の人に届けるプロジェクト「みんなの声」ボードを設置します。

    (6)来店記念に「くさや」の顔ハメパネル
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_8.png
    式根島の地鉈温泉で混浴(?!)する、非公認ご当地キャラクター「くさヤーマン」の温泉顔ハメパネルを期間中店内に設置します。
    来店記念に撮影すれば、島への旅情がさらにそそられることでしょう。

    <くさヤーマンとは…>
    新島村非公認ご当地キャラクター。伊豆諸島の名物「くさや」の亡霊。
    特技は「くさや汁ブッシャー」。ひそかな話題を呼んでいる。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/104465/img_104465_9.png
    フェア期間中、新島・式根島の観光PRのために、くさヤーマンによる街頭での活動も予定しております。


    ■公社概要
    名称 : 公益財団法人東京都島しょ振興公社
    所在地: 〒105-0022 東京都港区海岸1-4-15 島嶼会館2階
    理事長: 浜川 謙夫(神津島村長)
    URL  : http://www.tokyoislands-net.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人東京都島しょ振興公社

    公益財団法人東京都島しょ振興公社