【情報解禁5月19日(木)18:00】 リアル脱出ゲームを手掛けるSCRAPの オリジナルキャラクター「エニグマくん」が誕生

    子供も大人も楽しめるリアル脱出ゲーム 「それとけ!エニグマくんシリーズ第1話 暗号王国からの脱出」 東名阪で開催決定!

    イベント
    2016年5月19日 18:00

    株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生)は、自社制作のオリジナルキャラクター「エニグマくん」を発表いたします。併せて、「エニグマくん」と協力して進めるゲーム・イベント「それとけ!エニグマくんシリーズ第1話 暗号王国からの脱出」の開催も決定いたしました。本イベントはリアル脱出ゲームの専用常設店舗において、1度に最大6人までが参加できるイベントとして、2016年7月5日(火)より東京・名古屋・大阪で順次開催いたします。

    「暗号王国からの脱出」メインビジュアル
    本イベントは推奨プレイ年齢を「10歳以上」と通常のリアル脱出ゲームよりも低めに設定しており、子供から大人まで楽しめる謎解きゲーム・イベントとなります。ゲーム参加時に難易度を少し低く遊べる「イージーモード」を選んでいただけるほか、大人1枚と小学生1枚のチケットを2枚一緒に購入いただく場合、通常料金で購入するよりもお得になる「親子チケット」もご用意しました。
    どうぞ、SCRAPの初めての試みである子供も大人も楽しめる「エニグマくんシリーズ」のリアル脱出ゲームにご期待ください。

    <特設サイト>http://www.scrapmagazine.com/eniguma/


    ■それとけ!エニグマくんシリーズ第1話
    「暗号王国からの脱出」
    ~ぼんやりしてると国が滅ぶ!?~

    <ストーリー>
    ある日、世界中のあらゆる暗号をつくっている暗号王国に大変な事件が起きた!
    国王がいない間に、スパイ王国が攻めてきたのだ!
    暗号王国は完全に包囲されてしまった!

    王国ははげしく混乱する中、王子エニグマくんにも敵の魔の手が伸びる。
    なんとかこのピンチを乗り越えてここから脱出しなくてはいけない。
    謎が解けないエニグマくんを助けられるのは優秀な家来であるあなたしかいない!
    さあ、あなたはこの絶対絶命のピンチを抜け出し、暗号王国を救うことができるだろうか??

    <開催都市>
    東京、名古屋、大阪

    <プレイ形式>
    ルーム型
    参加人数:6人
    制限時間:60分

    ■今回の公演は「イージーモード」が選べます
    イージーモードはストーリーや全体の流れは全く変わらずにゲーム内に出てくる謎の難易度を低く設定しています。ゲームスタート前にその回に参加されるお客様同士で話し合いの上、イージーモードかノーマルモードかを決めていただきます。

    <チケット料金>
    【前売り】
    一般:3,000円(税込)
    学生(中学生以上):2,200円(税込)
    小学生:1,200円(税込)
    親子(一般1人+小学生1人):4,000円(税込)

    【当日】
    一般:3,500円(税込)
    学生(中学生以上):2,700円(税込)
    小学生:1,700円(税込)
    親子(一般1人+小学生1人):5,000円(税込)

    ※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
    ※学生チケット購入の場合、当日学生証(生徒手帳)必携。
    ※親子チケットは、一般1人と小学生1人で一緒にご参加の場合、料金がお得になるチケットです(未就学児はチケット不要)。チケット残数が少なくなった場合、親子チケットの販売がない場合がございます。予めご了承ください。


    <チケット発売日>
    2016年6月4日(土)一般発売 イープラスにて取扱 
    ※9月末公演分までの発売。
    ※10月以降の公演は8月初旬からの販売となります。

    □東京
    会場:アジトオブスクラップ 下北沢ナゾビル(東京都世田谷区北沢2-14-14)
    開催日程:2016年7月5日(火)~

    □名古屋
    会場:ナゾ・コンプレックス名古屋(名古屋市中区大須4-1-71 矢場町中駒ビル7・8F)
    開催日程:2016年7月13日(水)~

    □大阪
    会場:アジトオブスクラップ 大阪ナゾビル(大阪府大阪市浪速区日本橋5-13-5)
    開催日程:2016年7月21日(木)~

    <お問い合わせ>
    株式会社SCRAP 
    TEL:03-6459-2416(受付時間 平日11:00~19:00)

    ++++++++
    【エニグマくんシリーズについて】
    新しいリアル脱出ゲーム「エニグマくんシリーズ」をお届けします。「エニグマくんシリーズ」はSCRAP社内での「R10プロジェクト」という企画から生まれました。R10プロジェクトは「10才から100才までの人たちが楽しめるリアル脱出ゲームを作ろう!」というプロジェクトです。

    あらゆる世代が楽しめるゲームというとまるで夢物語のようではありますが、世の中にはたくさんの世代を超えたエンターテインメントがあります。例えばディズニーの作り出す映画は世代も国境も越えたすばらしいものだし、任天堂の作り出すゲームは長年世代を超え続けています。ジブリの作るアニメを親子で楽しむことはもちろんできるし、大人も子供もドラえもんの映画を観て涙します。

    恐れ多いことですが、そんなエンターテインメントが創れないかなと考えました。それはとても難しいことではあるけれど、「創ってみよう」と思わないと創ることはできません。だから僕らは創りはじめてみる事にしました。

    もちろんナゾトキイベントには「難易度」というとても解決するのが難しい問題があります。初心者の方も熟練者の方も同じように楽しめるナゾトキイベントを作るのはとても難しいことです。ましてや大人も子供も楽しめるものを創るなんてとてつもなく難しいことです。

    だけど部屋の電気を消したときに真っ暗な部屋に文字が浮かんだら大人も子供もびっくりするし、物語の中に入り込んで主人公たちと一緒に冒険できたら興奮するし、あと少しで脱出できなければ悔しくてまた挑戦したくなるし、すべての謎を解き明かした瞬間の快楽は全世代共通のものです。

    ナゾトキ初心者も熟練者も楽しめるように、謎の難易度は二種類用意しました。やや骨太の問題と、子供でも親しめるような問題の二種類です。でもここでの物語体験はだれでも同じように体感できるものです。子供と大人が一緒に興奮して、一緒に感動して、一緒に悔しがるゲームをこれから創り出していくつもりです。

    その最初の作品が「それとけ!エニグマくんシリーズ第1話暗号王国からの脱出」です。どうぞ、ご期待ください。

    P.S.
    10才未満のお子様にはやや難しい内容になっています。でも、10才未満のお子様がご来場されても「大きくなったらもっと活躍したい」と思うようなゲームになっています。ぜひご家族みなさんでご参加ください。

    SCRAP代表 加藤隆生

    ++++++++
    【リアル脱出ゲームとは?】
    2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで240万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテイメントである。
    ※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
    オフィシャルサイト→http://realdgame.jp/    
    ツイッターアカウント→@realdgame

    ++++++++
    【ルーム型リアル脱出ゲームとは?】
    部屋の中の物を自由に触って動かせる、少人数制のリアル脱出ゲーム。同じ回に参加した人全員と協力して謎を解いていく。マンションの1室などを専用の部屋に改装したものが多く、常設店として営業。各回の定員は6〜10人。
    ※公演によって人数は異なります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社SCRAP

    株式会社SCRAP