株式会社インサイトテクノロジーのロゴ

    株式会社インサイトテクノロジー

    インサイトテクノロジー、データベース監査ツールの最新版「PISO(TM) 4.1.1」を出荷開始

    ~PISO(TM)と他社製統合ログ管理システムとの連携を大幅に強化~

    サービス
    2009年1月30日 11:00

    株式会社インサイトテクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石井 洋一、以下:インサイトテクノロジー)は、データベース監査ツールの最新版「PISO(TM) 4.1.1」を、2009年1月30日より出荷開始することを発表します。

    PISO(TM)は、情報資産の安全性を確保するためのデータベース監査ツールです。データベースへのアクセスを記録し、不正アクセスを警告することで企業の情報資産を守ります。また、監査証跡となるアクセスログの追跡、情報漏洩やデータ改ざんの防止機能を備え、監査に必要なレポートを生成します。PISO(TM)は、業界を問わず幅広く導入され、富士キメラ総研が2008年8月11日に発表した国内データベース監査ツール市場のシェア(市場占有率)*1では、シェア30%で1位を獲得いたしました。

    このたび出荷を開始する「PISO(TM) 4.1.1」では、特にお客様の要望の多かった他社製統合ログ管理システムとの連携機能を強化いたしました。PISO(TM)が取得したログのフォーマットをカスタマイズする機能やFTP転送のサポートなど連携可能な統合ログ管理製品の幅を広げ、お客様の運用をより容易にすることが可能となります。さらには、製品の国際化対応を強化いたしました。本バージョンにより英語圏、中国語圏での利用を大幅に拡大することが可能となります。

    優れたデータベース技術者を擁するインサイトテクノロジーでは、国内に開発拠点を置く強みを活かし、お客様の声を常に製品開発に反映してきました。引き続き、お客様が求めるデータベース・セキュリティ要件を満たし、さまざまな法規制への対応を支援してまいります。

    *1 出典:株式会社富士キメラ総研「2008ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」 2008年8月11日発表


    【PISO(TM) 4.1.1製品概要】

    ■主な機能強化点

    <他社製統合ログ管理システムとの連携強化>
    PISO(TM)で取得したログのフォーマットをカスタマイズすることで、他社製品での取り込みを容易にします。また、外部サーバ連携機能にFTP転送をサポートいたしました。これにより、PISO(TM)で取得したログをフォーマット変換から転送という一連の流れで他社製品と連携ができ、運用形態の選択の幅を広げることが可能です。

    <国際化対応>
    日本企業の海外進出や海外企業での需要に対応するために、Webアプリケーションの国際化対応をいたしました。インストール時に選択可能な英語版を利用することで、表示言語を日本語、英語、中国語から選択することが可能です。

    <マイニングサーチの高速化>
    大量のアクセスログに対する検索処理を最適化し、パフォーマンスが大幅に向上しました。これにより、処理速度を最大50倍の高速化を実現しました。

    <対応製品の拡充>
    以下の製品や機能に対応いたしました。
    - AIX 6.1
    - Oracle Enterprise Linux
    - HP-UX 11i メモリ・ウィンドウ

    ■価格
    460万円(税別)~/最小構成

    ■出荷日
    2009年1月30日

    ■稼働環境
    ・対応OS
    AIX、HP-UX、Solaris、Windows 2003、Windows 2000 (Service Pack 4 以上) 、Windows NT (Service Pack 6a 以上) 、Red Hat Linux、Miracle Linux、Oracle Enterprise Linux

    ・対応データベース
    Oracle Database 7.3以降、Microsoft SQL Server 2000/ 2005、富士通 Symfoware Server V9以降


    【PISO(TM)について】
    PISO(TM)は、情報資産の安全性を確保するためのデータベース監査ツールです。データベースへのアクセスを記録し、不正アクセスを警告することで企業の情報資産を守ります。監査証跡となるアクセスログを迅速に追跡できるため、情報が安全に扱われていることを証明し、万が一、情報漏洩やセキュリティに関する問題が発生した場合でも、早期に原因を究明できます。また、情報漏洩やデータ改ざんの防止機能を備え、内部統制や日本版SOX法などのコンプライアンス要件を満たす、監査に必要なレポート作成を可能にします。

    ◆機能概要
    ・独自の「Direct Memory Access」技術によりパフォーマンスを維持して監査
    ・監査に必要なログを全て取得
    ・リアルタイムに不正アクセスを監視
    ・ログを高速に検出・抽出・分析
    ・監査レポート
    ・専用サーバにてログを保存・保全
    ・ログの自動運用管理
    ・GUIの優れた操作性
    ・多様なデータベース環境を統一的に監査し、一元的に管理


    PISO(TM)の詳細についての詳細は、
    http://www.insight-tec.com/products/service_piso.html
    をご参照ください。


    【インサイトテクノロジーについて】
    株式会社インサイトテクノロジーは、データベーステクノロジーのリーディングカンパニーです。Oracle Databaseのプロフェッショナル集団として1995年7月7日に設立し、すぐれた技術力を武器に、製品とサービスを提供しています。Oracleのパフォーマンス管理ツール「Performance Insight(TM)」や、データベース監査ツール「PISO(TM)」の開発、販売をはじめ、Oracleのパフォーマンスチューニングや、データベース設計から運用まで、一貫したコンサルティングサービスを国内外に提供しています。


    【会社概要】
    名称  : 株式会社インサイトテクノロジー
    代表者 : 代表取締役社長 石井 洋一
    本社  : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-4-5
    設立  : 1995年7月
    従業員数: 58名(内エンジニア38名) ※2009年1月1日現在、契約社員含む
    URL   : http://www.insight-tec.com/


    ※本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社インサイトテクノロジー

    株式会社インサイトテクノロジー