高齢者交通事故ゼロへ! 自動車教習所が銚子で「脳若トレーニング」開催  全国の教習所スタッフによる認知症予防や対策の討論も

    イベント
    2016年5月11日 10:30

    シニアのイキイキ・ワクワクを応援する株式会社サムライト(本社:福岡市早良区、代表取締役:光岡 眞里)は、運転免許を通じて地域貢献を実現する株式会社銚子大洋自動車教習所(本社:千葉県銚子市、代表取締役:澤田 裕江)と協同し、2016年5月20日(金)、千葉県銚子市で『認知症ゼロから高齢者交通事故ゼロを目指す会』を開催いたします。なお本会は、高齢者の交通事故削減を目指す全国の自動車教習所の有志による協力のもと行われます。

    講座風景


    ■取組みの背景
    交通事故死者に占める65歳以上の割合は、2012年以降年々増加しており、2015年度は死者の半数以上(54.6%)を65歳以上が占めています。2015年6月に可決・成立した道路交通法の改正案では、「認知機能が低くなっている」と判定された運転者に対して公安委員会は臨時適性検査(専門医による診断)を行うか、医師の診断書の提出を命じることができるようになり、専門医による診断等で認知症が認められた場合は、免許の取消しか停止が行われることになりました。75歳以上の高齢者講習の前に認知機能検査を実施する自動車教習所には、急速に進む超高齢社会への対応が求められています。
    「高齢者の交通事故を防ぐために何ができるか?」自動車教習所としての社会的な役割を考える中で、「認知症を予防することから、高齢者の交通安全を」と「脳若」を活用した地域づくりのアイデアが生まれました。


    ■『認知症ゼロから高齢者交通事故ゼロを目指す会』の概要
    全国約10社の自動車教習所経営者・スタッフを一堂に会し、認知症予防トレーニングの見学と、自動車教習所が取組むべき認知症予防事業のディスカッションを行います。

    <認知症予防トレーニング見学>
    日時 :2016年5月20日(金)13:30~14:30
    会場 :銚子市勤労コミュニティセンター
    所在地:〒288-0047 千葉県銚子市若宮町1-1
    内容 :地域住民を対象とした「脳若トレーニング」開催
        ※銚子大洋自動車教習所のスタッフがトレーニングを実施します
        テレビおよび写真撮影可能です

    <認知症予防事業のディスカッション>
    日時 :2016年5月20日(金)15:30~16:30
    会場 :銚子大洋自動車教習所
    所在地:〒288-0837 千葉県銚子市長塚町3-654
    内容 :・各地の認知症予防事業の取組み紹介
        ・自動車教習所での認知症予防事業ついてディスカッション


    ■「脳若トレーニング」について
    「脳若トレーニング」は、2010年の発表以来、全国100以上の事業者、45以上の自治体で認知症予防プログラムとして採用された実績があります。
    介護事業者でなくとも実践できる、高齢者の方々が楽しみながら認知症予防を目指すためのトレーニングプログラムです。
    iPadやクラウドなどITの積極的活用に加え、講師を中心としたインタラクティブなカリキュラムにより、参加者のコミュニケーションを促進します。
    ※iPad は Apple Inc.の商標です

    「脳若トレーニング」: http://kaigo-yobo.com/


    ■会社概要
    名称  : 株式会社サムライト
    代表者 : 代表取締役 光岡 眞里
    所在地 : 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2-2-22 AITビル
    設立  : 2009年12月
    事業内容: シニア向けITサービスの開発と販売、介護予防事業の受託・運営
    URL   : http://www.kaigo-yobo.com/

    名称  : 株式会社銚子大洋自動車教習所
    代表者 : 代表取締役 澤田 裕江
    所在地 : 〒288-0837 千葉県銚子市長塚町3-654
    設立  : 1961年10月
    事業内容: 運転免許取得教習事業、及び、免許取得者認定教育、
          道路交通に関する諸講習
    URL   : http://www.choshitaiyo-ds.com/

    すべての画像

    講座風景
    脳若トレーニングロゴ
    教習所イメージ