ふるさと納税でもらえる「カタログ」を徹底調査。有効期限なしでゆっくり選べる

    お気に入りの寄付先とお礼の品が見つかる横断比較サイト【ふるさと納税ガイド】

    サービス
    2020年4月4日 10:00

    今、ふるさと納税の返礼品で「カタログ」が人気上昇中です。
    せっかくなら控除限度額ギリギリまで楽しみたい、でも一度にたくさんの返礼品が届いても消費しきれない… そんな方にぴったりの制度です。

    大手9のポータルサイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」は、「カタログポイント」と「カタログギフト」の違いにも触れながら、ふるさと納税でもらえる「カタログ」のおすすめランキングを発表します。

    ふるさと納税でもらえる「カタログ」は2種類

    ふるさと納税で提供されているカタログは、大きく以下の2種類に分けることが出来ます。

    1:ポイントをもらい、後日返礼品に交換する「カタログポイント」。別名「ポイント制」
    2:結婚式や出産祝いでも見かけるような「カタログギフト」

    ふるさと納税のカタログポイント

    「ポイント制」とも呼ばれることの多いこちらのカタログは、実際にカタログが届かないことも多い、寄付金額をポイントに変えて後日そのポイントを用いて好きな返礼品をもらう制度です。
    12月末の申請期限ギリギリになってしまうと「返礼品」を選ぶ時間が取れず、決めきれないこともあるかと思います。そんなシーンでは「ポイント制」を活用することが大きなメリットになります。
    このポイントは各自治体が発行していることになるので、付与された自治体でしか使えません。

    なお、似たような返礼品に「金券」もあります。
    金券は発行する自治体の現地で、宿泊代やお土産代などを支払う時に使用できます。
    詳細は「ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング」をご覧ください。

    ふるさと納税のカタログギフト

    実際に選べる返礼品が記載されたカタログなどが届く返礼品です。
    もらえる返礼品は特定の自治体の、さらにカタログに掲載されている商品に限られます。
    有効期限がカタログポイントよりも短いケースが多いです。

    ふるさと納税でもらえる「カタログポイント」おすすめランキング

    以下、おすすめのカタログポイントはすべて有効期限なしです。
    急いで頼む必要がないので、ありがたいですね。
    すべて1万円から寄附出来ます。

    おすすめ1位:北海道白糠町 カタログポイント

    イクラや明太子、数の子などの海産物はもちろんのこと、チーズや焼酎、シカ肉など幅広い返礼品を選ぶことが出来ます。
    特におすすめの返礼品が「北海道海鮮紀行いくら」です。
    他のイクラと違うのは、なんといっても鮮度の良さ。水揚げ後、鮮度を保ったまま当日中に工場へ運び、お腹をさいて冷水洗浄したいくらを僅か30分以内にタレに漬けこんでいます。
    その後、マイナス196度で瞬間凍結し、パッケージのなかの酸素を窒素に入れ替えることから、酸化することなく、賞味期限はなんと2年半、いつでも作りたての美味しさを味わえます。

    おすすめ2位:佐賀県上峰町 カタログポイント

    ハンバーグやお米、佐賀県産和牛などの返礼品が毎年人気ランキングに入っている上峰町。
    特におすすめの返礼品が「さがびより 12kg」です。
    1万円の寄付で12kgのお米がもらえるのはコスパ抜群。
    さらに「米の食味ランキング」で9年連続で特A評価を得ている、佐賀県を代表するお米です。粒がしっかりしているため冷めても美味しく、お弁当にもオススメです。

    おすすめ3位:和歌山県湯浅町 カタログポイント

    和歌山県の特産品であるみかんや梅干しはもちろん、うなぎや牛肉など幅広い返礼品をれらぶことが出来ます。
    中でもおすすめはやはり、みかんと柑橘類。
    水はけが良く、日照時間も長い段々畑に、潮風が当たるおかげで、甘みが強く、ほど良く酸味のある、バランスがとれたとても美味しいみかんが生産されています。

    ふるさと納税 カタログポイントの返礼品一覧

    カタログポイントの一覧は以下より確認頂けます。

    ふるさと納税でもらえる「カタログギフト」おすすめランキング

    以下、カードもしくはカタログがお手元に届くので、その中から欲しい品を選ぶタイプの返礼品です。

    おすすめ1位:千本松牧場ギフトカード

    ・自治体:栃木県 那須塩原市
    ・寄付金額:10,000円

    1世紀以上の歴史と 東京ドーム178個分の広大な敷地を持つ、千本松牧場が提供する返礼品です。
    カードに添付されているDairy products lineupに記載されたアイスクリーム、各種ケーキ、乳・畜肉製品の中から好きな品を選ぶことが出来ます。

    おすすめ2位:コスメカタログギフト

    ・自治体:岡山県 和気町
    ・寄付金額:7,500円~

    化粧品ブランド「明色化粧品」「RF28」からお好みに合わせて、スキンケア商品からメイク商品、ヘアケア商品までお好きなものをお得に選べるカタログギフト。
    利用者のクチコミも良く、贈り物にも適しています。
    寄附額に応じて選べる内容が変わります。

    おすすめ3位:高知カタログギフト「結」

    ・自治体:高知県
    ・寄付金額:20,000円

    高知生まれの食品や工芸品を生産者の思いも交えて紹介したカタログギフトです。
    読むだけで高知の特産品について詳しくなれます。
    さらにその中から好きな返礼品がもらえる、2重に嬉しい返礼品です。

    ふるさと納税 カタログギフトの返礼品一覧

    カタログギフトの一覧は以下より確認頂けます。

    ふるさと納税ガイドとは

    大手9のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。
    各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。
    限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。

    誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    ふるさと納税でもらえる「カタログ」を徹底調査。有効期限なしでゆっくり選べる | ふるさと納税ガイド