近畿大学発ベンチャー起業支援プログラム「KINCUBA(キンキュバ)」始動 2025年までに100社のベンチャー企業創出を目指す

    その他
    2022年4月13日 15:00
    FacebookTwitterLine
    今年3月24日に実施した起業支援プログラムプレイベントの様子
    今年3月24日に実施した起業支援プログラムプレイベントの様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)4月22日(金)、近畿大学生と大学院生を対象に、起業支援プログラム「KINCUBA(キンキュバ)」のオープニングイベントを開催します。本プログラムを通して、令和7年(2025年)までに100社の大学発ベンチャー企業の創出を目指します。

    【本件のポイント】
    ●大学発ベンチャー創出のため、起業支援プログラム「KINCUBA」を始動
    ●大学を挙げて起業家育成に取り組み、教育プログラムや人的ネットワークを提供
    ●令和7年(2025年)までに100社の大学発ベンチャー企業創出を目指す

    【本件の内容】
    近畿大学では現在、大学全体として起業支援の取り組みを強化しています。その一環として、医学から芸術まで網羅する多様な研究分野や、56万人を超える卒業生ネットワーク、モノづくりのまち東大阪市・八尾市の地域特性、さらに令和4年(2022年)4月開設の情報学部がもつ最先端DXの技術など、本学の強みを生かした起業支援プログラム「KINCUBA」を始動します。本プログラムでは、学生と大学院生、教員ら起業を目指すために必要な学びやマッチングのサポートをはじめ、各分野のメンターによる相談受付、キャンパスを活用した実証実験など、起業マインドの醸成から法人設立・事業展開まで一貫してサポートします。
    オープニングイベントでは、KINCUBAのリードメンターに就任する株式会社パースペクティブ・メディア代表取締役社長の小口 日出彦氏を基調講演の講師にお迎えし、海外と日本のスタートアップ企業の違いや、本学に求められる起業家育成のあり方についてお話しいただきます。
    また既に起業している学生が登壇し、トークセッションを行います。

    【開催概要】
    日時:令和4年(2022年)4月22日(金)15:00~16:30(開場14:00)
    会場:対面…近畿大学東大阪キャンパス 実学ホール
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
       オンライン…ZoomウェビナーによるLIVE配信
    対象:近畿大学生、大学院生
       対面は150人の参加を想定(オンラインは人数制限なし)

    【プログラム】
    15:00 挨拶 経営戦略本部 本部長 世耕 石弘
    15:10 KINCUBA紹介 経営戦略本部起業・関連会社支援室 主任 寺本 大修
    15:20 起業ナビ紹介 起業ナビ代表 経済学部4年 寺地 龍樹さん
    15:25 基調講演 株式会社パースペクティブ・メディア
        代表取締役社長 小口 日出彦 氏
    15:45 トークセッション 株式会社パースペクティブ・メディア
                 代表取締役社長 小口 日出彦 氏
                 経営戦略本部 本部長 世耕 石弘
                 株式会社YORAKU 代表取締役
                 経営学部4年 片野 倫太郎さん
                 すするか、すすらんか。代表
                 農学部4年 西 奈槻さん
                 起業ナビ代表 経済学部4年 寺地 龍樹さん
    16:20 交流会
    16:30 閉会

    【起業支援プログラム「KINCUBA」】
    学生と大学院生、教員らよる大学発ベンチャー起業の創出に向け、ステージに応じた教育プログラムの提供や人的ネットワークを活用した支援を行うプログラム。
    「KINCUBA(キンキュバ)」とは、KINDAIとINCUBATIONを組み合わせた造語です。
    <支援内容の具体例>
    ●学生・研究者対象
    ・起業知識習得セミナーの実施
    ・学内外のネットワークを活用したネットワーキング支援
    ・近畿大学内のアセットを活用した実証実験
    ●学生対象
    ・全学部を対象とした起業実践講座の開講
    ●研究者対象
    ・研究シーズ起点の起業実践講座の開講

    起業支援プログラム「KINCUBA」の全体図
    起業支援プログラム「KINCUBA」の全体図

    【起業ナビ】
    起業を志す学生が中心となり、KINCUBA内の起業コミュニティとして、近畿大学が活動を支援している団体です。キャリアについて考えるセミナーや勉強会を学生が自主開催し、本学学生等に機会を提供します。また、ビジネスプランコンテストなど大学主催の起業に関するイベントで企画・運営を担い、大学全体の学生起業文化醸成に寄与します。

    【基調講演講師プロフィール】
    小口 日出彦(こぐち ひでひこ)氏
    株式会社パースペクティブ・メディア 代表取締役社長
    昭和36年(1961年)生まれ。慶應義塾大学卒。コスモエイティでニューメディア事業の企画開発。日経BP社米ニューヨーク特派員。米カリフォルニアでウェブメディア現地法人を創業。「日経E-BIZ」、「日経ベンチャー」、「MITTechnology Review日本版」、「パブリックビジネス・リポート」編集長を歴任。平成19年(2007年)4月に株式会社パースペクティブ・メディア(PERSPECTIVE MEDIA)を創業。株式会社エム・データ取締役に就任。プロフェッショナルメディアの開発・運営のほか、「情報表現・情報分析」にかかわるコンサルティングを手がける。平成21年(2009年)から平成25年(2013年)まで、自民党の政権奪還プロジェクトの情報分析を請け負う。その全記録を明らかにした『情報参謀』(講談社現代新書)を出版。

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    今年3月24日に実施した起業支援プログラムプレイベントの様子
    起業支援プログラム「KINCUBA」の全体図
    近畿大学発ベンチャー起業支援プログラム「KINCUBA(キンキュバ)」始動 2025年までに100社のベンチャー企業創出を目指す | 学校法人近畿大学