録音作品のクオリティを競うコンテスト 『録れコン2021』エントリー受付中!

    サービス
    2020年12月18日 11:00

     島村楽器株式会社(本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:廣瀬利明)は、DTM(デスクトップミュージック)などによる録音作品のコンテスト『録れコン2021』のエントリーを、2021年3月14日(日)(応募締切日)まで受付しております。『録れコン2021』ホームページまたはお近くの島村楽器からご応募できます。

     録れコンでは例年、応募者のオリジナル楽曲で受付を行ってまいりました。今年はその「オリジナル楽曲部門」に加え、「課題曲チャレンジ部門」を新設しました。当社側でご用意した課題曲の完成データと、ギター、ベース、ドラム、ボーカルなど、曲を構成する複数のパート音源を素材としてご提供しております。これらを用いてご自身のオリジナリティを加え、ご応募いただけます。
     コロナ禍の今、自宅でも楽曲制作を手軽に楽しめるDTMへの注目が高まっています。DTMを始めたばかりの方や、まだオリジナル楽曲まで作られたご経験のない方に、楽曲制作の一端を体験できる機会になれればと考えております。ぜひチャレンジをお待ちしております。

    『録れコン』とは・・・

    楽曲・録音・演奏・アレンジ・オリジナリティなどのクオリティを競う録音作品コンテスト。

    「オリジナル曲をはじめてギターでつくってみたから、聴いてもらいたい!」

    「バンドの楽曲を音源にしたい!録音にチャレンジして、プロの意見を聞いてみたい!」

    など、アナタの渾身の作品をプロミュージシャンが聴いて、プロの視点からアドバイスをもらえるチャンスです。

     毎年多くの作品が集まる最大の理由は、エントリーされた作品すべてをもれなく、音楽に携わるプロのプレイヤー、コンポーザー、アレンジャーが評価し、プロの視点から適切なアドバイスコメントが贈られる点です。また、グランプリ受賞者に与えられる『リプロダクション(リミックス・録音)』も大きな魅力のひとつとなっています。ご自身の作品が、都内の有名レコーディングスタジオで第一線の録音環境とプロエンジニアの手により、最高峰の技術でブラッシュアップされていく過程を体験できます。
     また特別特典としまして、デジタル音楽流通サービスの「TuneCore Japan」を通じiTunes Store、Amazon Musicなどの音楽配信サービスにおいて無料で楽曲を配信することができる「楽曲配信クーポン」を、応募者全員にプレゼントいたします(シングル1年間、1アカウント1回まで)。
     さらに、グランプリを含む各賞受賞者の作品は、全国の島村楽器の店内BGMとして放送されます。惜しくも受賞を逃した最終ノミネート作品は録れコンホームページに公開されます。

    録れコン2021

    オリジナル楽曲部門

    オリジナル作品で参加する部門

    <応募条件>
    ・オリジナル作品(コピーカバーは不可、マイナスワンなどのカラオケを使用してのエントリーは不可)
    ・曲の長さ6分以内(制限時間を超えた作品は審査対象外となります)
    ・楽曲の権利を有している録音作品
    ・レコーディング・ミックス・マスタリング担当者はアーティスト自身もしくはメンバーに限る※外部エンジニア(MIX師)などによる録音作品は不可
    ・DAW、その他録音機材などを使用した録音作品

    ※DAWなどのマスターデータはグランプリ受賞時に必要になりますので、保管・保存しておいてください
    ※グランプリ、各賞受賞作品は録れコンホームページおよび店頭にて、選考会ノミネート作品は録れコンホームページにて公開させていただきます

    課題曲チャレンジ部門

    所定のメロディ/トラックを使用し参加する部門

    <応募条件>
    ・歌詞の創作や歌唱、演奏、アレンジなどを加えミックスして楽曲を完成させてエントリーする
    ・曲の長さ6分以内(制限時間を超えた作品は審査対象外となります)
    ・レコーディング・ミックス・マスタリング担当者はアーティスト自身もしくはメンバーに限る※外部エンジニア(MIX師)などによる録音作品は不可

    ~エントリー例~
    ・公開されているトラックはそのままに、自分自身の大胆なオリジナルミックス作品
    ・ボカロデータにオリジナルの歌詞をつけ、歌わせた楽曲
    ・メロディを自身が演奏する楽器に差し換え、インストルメンタル楽曲
    ・ギターパートの差し替えや、ソロを追加してフルサイズの楽曲
    ・ギターやピアノ弾き語り(歌詞は自作で)演奏の楽曲
    ・メロディーのみを生かし、自身のオリジナルアレンジでトラックを制作した楽曲
    ・自分に一番あったキーに移調して歌唱した楽曲

    素材のダウンロードはこちら
    https://www.shimamura.co.jp/p/event/torecon/assignment.html

    以下、「オリジナル楽曲部門」、「課題曲チャレンジ部門」共通
    <エントリーに必要なもの>
    1.作品のオーディオデータ
     1曲収録・16bit 44.1kHzのWAVファイル

    2.エントリー情報
    録れコン2021ホームページより必要な情報を入力してください

    3.エントリー料金
    通常価格 2,200円(税込)
    アプリ会員割引価格(※) 1,870円(税込)

    ※弊社公式アプリ「島村楽器モバイル」に登録されている方、または弊社メンバーシップカードをお持ちの方はアプリ会員割引価格が摘要となります
    ※お支払いは「PayPal決済」、「店舗支払い」からお選びいただけます

    <特典>
    エントリー全作品
     ・プロによるアドバイスコメント
     ・TuneCore JAPAN楽曲配信クーポン(シングル1曲・1年間)

    <各賞と選考基準、賞品>
    グランプリ
     最高の録音作品

    ・プロエンジニアと都内有名スタジオにて作品をリプロダクションできる権利
    ・iTunes Store、Amazon Musicなどの音楽配信サービスで楽曲を配信
    ・島村楽器店内BGMにて楽曲を紹介

    アレンジ賞
     楽曲のアレンジの面で最も秀逸な作品

    ・楽器・機材
    ・島村楽器店内BGMにて楽曲を紹介

    サウンドクリエイト賞
     サウンドに関してもっとも個性的な作品

    ・楽器・機材
    ・島村楽器店内BGMにて楽曲を紹介

    楽曲賞
     楽曲として最も秀逸な作品

    ・楽器・機材
    ・島村楽器店内BGMにて楽曲を紹介

    <結果発表について>
    2021年5月25日(土) 全国の島村楽器店頭・ホームページにて発表
    ※アドバイスシートの返却は2021年5月以降を予定しております

    歴代のリプロダクションレポートや受賞曲はこちらからご確認いただけます
    http://www.shimamura.co.jp/p/event/torecon/past.html

    ♦審査員/アドバイザー(50音順・敬称略)

    鎌田 岳彦 (レコーディングエンジニア)

    清水 玲 (ベーシスト・アレンジャー)

    鈴木 一義 (ギタリスト・アレンジャー)

    高橋 竜 (ベーシスト・作編曲家)

    内藤 朗 (サウンドクリエイター)

    中澤 智 (レコーディングエンジニア,Sound City)

    永田”zelly”健志 (ギタリスト)

    福地 智也(ギタリスト・サウンドプロデューサー)

    宮脇 俊郎 (ギタリスト)

    すべての画像

    録音作品のクオリティを競うコンテスト 『録れコン2021』エントリー受付中! | 島村楽器