近畿大学水産研究所監修 デニムでできた実物大マグロクッションとぬいぐるみがフェリシモ「USEDo[ユーズド]」から登場

    その他
    2020年11月20日 15:00
    デニムでマグロ作ってみた
    デニムでマグロ作ってみた

    株式会社フェリシモ(本社:神戸市中央区 代表:矢崎 和彦 東証1部:3396)が展開するメンズライクな生活雑貨を提案するブランド「USEDo[ユーズド]」と近畿大学は、「近畿大学水産研究所監修 成長3年目サイズ! デニムで作った近大マグロの布団収納クッションカバー」と「近畿大学水産研究所監修 成長1年目サイズ! デニムで作った近大マグロのぬいぐるみクッション」を共同開発しました。フェリシモウェブサイトにて、本日11月20日より販売開始します。世界初のクロマグロ完全養殖成功で有名な「近畿大学水産研究所」とUSEDoがコラボして生まれた夢の商品です。近畿大学水産研究所の監修により、近大マグロの細かいディティールと、成長1年目と3年目のおよその実物大のサイズをデニム素材で再現しました。どちらの商品も<メス・オーシャンライトブルー><オス・ディープシーブラック>の2種類の展開で、「布団収納クッションカバー」は、大トロ色の内袋付きです。インテリアになじみやすいデニムなので、ふだんの暮らしにも取り入れやすく仕上げています。マグロ好きな方、海の生き物がお好きな方はもちろん、お部屋をちょっとクセのあるおしゃれな雑貨で飾りたい方にもおすすめです。

    ◆「近畿大学水産研究所監修 成長3年目サイズ!デニムで作った近大マグロの布団収納クッションカバー」と「近畿大学水産研究所監修 成長1年目サイズ!デニムで作った近大マグロのぬいぐるみクッション」をクラソブログでチェック
    >> https://feli.jp/s/pr201120/1/

    ◆布団収納クッション
    オフシーズンなどで使わないシングルサイズの掛け布団をたたんで入れると、成長3年目サイズ、約150cmの特大デニムマグロのふかふかクッションに変身。顔やしっぽの先などの余った部分には毛布やタオルなども入り、収納としても活躍します。大トロ色の内袋付きなので、布団へのデニムの色移りの心配もありません。

    成熟期のオス・メスの色をデニムの加工の濃淡で再現しました。しっぽ部分の黄色いトゲや胸ヒレが格納できる凹みをステッチで再現するなど、近畿大学水産研究所の監修により、細部までこだわっています。
    左 <メス・オーシャンライトブルー>、右<オス・ディープシーブラック>

    和歌山県串本町にある近畿大学水産研究所大島実験場にて、フェリシモプランナーが養殖研究のいけすを見学し、試作サンプルをチェックしていただきました。(写真は、試作段階のサンプル)

    【NEW】USEDo 近畿大学水産研究所監修 成長3年目サイズ!デニムで作った近大マグロの布団収納クッションカバー
    1セット ¥9,700(+10% ¥10,670)
    <メス・オーシャンライトブルー>商品の詳細とお申し込み
    >> https://feli.jp/s/pr201120/2/
    <オス・ディープシーブラック>商品の詳細とお申し込み
    >> https://feli.jp/s/pr201120/3/
    ※ 養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」大阪店・銀座店でも販売します。

    ◆ぬいぐるみクッション
    本格的なデニム工場で作る、加工感がいい雰囲気です。スタイリッシュでインテリアにもになじみます。
    パソコン仕事の腕置きや、部屋でだらだらするときのクッションとしても使いやすい、取り回しのいいサイズ感としっかりしたクッション性です。成長1年目のサイズ約50㎝で作っています。
    左 <メス・オーシャンライトブルー>、右 <オス・ディープシーブラック>

    【NEW】USEDo 近畿大学水産研究所監修 成長1年目サイズ!デニムで作った近大マグロのぬいぐるみクッション
    1個 ¥3,900(+10% ¥4,290)
    <メス・オーシャンライトブルー>商品の詳細とお申し込み
    >> https://feli.jp/s/pr201120/4/
    <オス・ディープシーブラック>商品の詳細とお申し込み
    >> https://feli.jp/s/pr201120/5/
    ※ 養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」大阪店・銀座店でも販売します。

    ◆近畿大学水産研究所
    近畿大学水産研究所は、1948年に研究所を開設して以来、先進的な養殖技術の研究により、32年の歳月をかけてクロマグロの完全養殖に世界で初めて成功しました。水産業界のパイオニアとして安全で豊かな未来の水産資源のため、研究を続けています。
    https://www.flku.jp

    ◆USEDo[ユーズド】
    ブランド名の由来は、「USE + Do」。愛着がわく素材感とずっと大切に使ってきたような見た目。使い始めたその日からなじんで暮らしが楽しく便利になる生活道具を男子の目線で作っています
    ・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr200228/7/
    ・Instagram(@usedo_style)>> https://www.instagram.com/usedo_style/

    ◆お電話でのご注文・お問い合わせ
    (0120)055-820(通話料無料)
    (0570)005-820(通話料お客さま負担)
    (受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)
    ※ 携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
    ※ お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
    ※ 「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。
    ※ PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。

    ~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
    ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する"事業性" "独創性" "社会性"の3つが交わる領域での事業活動を行っています。

    【会社概要】
    社   名:株式会社フェリシモ
    本社所在地:〒650-0035 神戸市中央区浪花町59番地
    代表者  :代表取締役社長 矢崎 和彦
    証券コード:東証1部3396
    創   立:1965年5月
    事業内容 :自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
    ◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr200803/1/
    ◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
    ◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
    ◆Twitter>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
    ◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr200803/2/
    ◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr200803/3/

    【関連リンク】
    近畿大学水産研究所
    https://www.flku.jp

    すべての画像

    デニムでマグロ作ってみた
    1erR2cvhoIsWvD9Kqrfx.png?w=940&h=940
    FlVtcLxy6BGKPhJPqOmp.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    近畿大学水産研究所監修 デニムでできた実物大マグロクッションとぬいぐるみがフェリシモ「USEDo[ユーズド]」から登場 | 学校法人近畿大学