増税が流通の販促企画に与えた影響は? 『増税』をテーマにしたチラシの半数近くで 「ポイント訴求」や「まとめ買い訴求」がされていた

    「9 月・増税前のスーパーのチラシ」に関する分析結果を発表

    その他
    2019年11月27日 10:20

    株式会社ドゥ・ハウスは、スーパーなどの新聞折り込みチラシの企画内容について集計分析した結果をまとめました。
    9 月に関する分析は、2019/9/1 から2019/9/30 の総合スーパー(GMS)、食品スーパー(SM)、ドラッグストア(DRG)、ホームセンター(HC)の計50 企業のチラシを対象に行いました。対象となったチラシ枚数は457 枚です。
    また8 月1 週~10 月1 週の増税に関するチラシ掲載についても分析を行いました。

    調査サマリ

    ◎9月のスーパーのチラシで最も多い企画は「秋のお彼岸」

    ◎増税に関するスーパーのチラシでの販促は、ポイント訴求やまとめ買い訴求が多い

    9月のスーパーのチラシで最も多い企画は「秋のお彼岸」

    2019年9月にGMS・SMのチラシに掲載された企画は『秋のお彼岸(20.0%)』『その他○○の日(19.8%)』『敬老の日(13.0%)』の順となりました(図1)。記念日等を取得している『その他○○の日』では十五夜が一番多く、対象SM・GMSの中の約半数が企画の掲載を行っていました。また『北海道フェア』が29件(7.0%)となり、他の月と比べて多いことも特徴的でした。

    【図1】2019年9月GMS・SMの企画掲載件数 22企画中上位6つを抜粋(n=414)

    増税に関するスーパーのチラシでの販促は、ポイント訴求やまとめ買い訴求が多い

    8月1週~10月1週の『増税』関連の掲載数は284件で、掲載のピークは9月でしたが、10月のチラシでもフォローの企画を実施している企業もありました(図2)。

       【図2】週別の増税企画掲載数 (n=284)

    『増税』関連企画の掲載数を業態別でみると、8月はHCが多く、9月はGMS・SMが多くなっていました。また、GMS・SMでは増税後の10月になったあともフォローの企画を実施していました。

    増税企画の販促提案としては、『カードポイント』(スーパーの会員カードにポイントプレゼントなど)が47.2%、『バンドル販売』(よりどり2点など)が45.4%となり、この2つが半数を超える結果となりました(図3)。

    特徴的な点としては、お盆の時期や年末等でしか見られないアルコールのみのチラシも発行され、その中でもケースやまとめ売りでの訴求や、普段あまり見られない2ケースをセット組にした商品も掲載が行われていました。

       【図3】増税企画における販促手法の内訳 上位4つを抜粋(n=284)

    チラシ分析マンスリーレポートのご案内

    本分析のレポートについては下記サイト(https://www.dohouse.co.jp/datacolle/rs20191127/)の「ダウンロード」からお申込みいただけます。お申込みいただいた後、弊社担当からお送りさせていただきます。またデータ詳細やチラシ紙面についてのご質問も下記から承ります。お気軽にお問い合わせください。
    なお、本サービスは食品や日用品メーカー様を対象としたサービスです。流通・小売業の方へのご案内は出来かねますのでご了承いただけますよう、お願いいたします。

    すべての画像

    RFTzsMRJvJeIYRYDDc0y.png?w=940&h=940
    CjTtusdBMAmXgAqy4aNN.png?w=940&h=940
    0gOcevdddzSXCPYshB8Q.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社ドゥ・ハウス

    株式会社ドゥ・ハウス
    増税が流通の販促企画に与えた影響は? 『増税』をテーマにしたチラシの半数近くで 「ポイント訴求」や「まとめ買い訴求」がされていた | 株式会社ドゥ・ハウス