開校当初から本校最寄り駅前で校外通学路指導を行う 大田 澄男さんにJR西日本から感謝状を贈呈

    サービス
    2021年7月29日 14:00
    FacebookTwitterLine
    JR西高屋駅前で校外通学路指導を行う大田さん
    JR西高屋駅前で校外通学路指導を行う大田さん

    近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(広島県東広島市)の最寄り駅であるJR山陽本線西高屋駅前にて、20年以上にわたり本校の校外通学路指導を行っている大田 澄男(76歳)さんが、JR西日本から感謝状を贈呈されることになりました。令和3年(2021年)8月3日(火)に本校にて、贈呈式が開催されます。

    【本件のポイント】
    ●本校校外指導員の大田 澄男さんが、JR西日本から感謝状を贈呈される
    ●開校当初より20年以上毎朝毎夕、本校最寄り駅であるJR西高屋駅前で指導にあたる
    ●校外通学路指導により、本校生だけでなく、他校生や地域の交通安全・防犯にも貢献

    【本件の概要】
    本校最寄り駅であるJR山陽本線西高屋駅は、1日の乗降者数が約1万人で本校生徒も多数利用しています。本校では、平成8年(1996年)の開校当初より、生徒の登下校時の安全確保と利用マナーの指導のため、毎朝毎夕、西高屋駅に校外指導員を配置しています。大田 澄男さんは、平成11年(1999年)4月に本校から校外指導員を委嘱され、それ以降20年以上、駅前での校外通学路指導に携わってこられました。大田さんは本校が取り組む中学生の稲作実習の際には、田植えや稲刈り、しめ縄づくりの指導にもご協力いただいており、生徒との交流が深く、卒業生の話題に上ることもしばしばあります。校外通学路指導において、安全指導やマナー指導はもちろん、挨拶や会話など生徒とのコミュニケーションも大切にしてくださっており、本校生だけでなく、他校生や地域の交通安全・防犯にも貢献されています。その長年の功績が称えられ、今回、JR西日本から感謝状を贈呈されることとなりました。

    【本件の概要】
    日 時:令和3年(2021年)8月3日(火)10:00~10:30
    場 所:近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校 校長室
        (広島県東広島市高屋うめの辺2番、JR⼭陽本線西高屋駅から徒歩約15分)
    出席者:本校校外指導員 大田 澄男さん
        JR西日本 海田市管理駅 管理駅長 今田 亨 氏
        JR西日本 海田市管理駅 西条駅長 冨田 啓二 氏
        本校校長 橋本 晃一

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校
    https://hh.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    JR西高屋駅前で校外通学路指導を行う大田さん
    開校当初から本校最寄り駅前で校外通学路指導を行う 大田 澄男さんにJR西日本から感謝状を贈呈 | 学校法人近畿大学