【名城大学】刈谷市連携講座「食と健康の科学」(全3回)を開催します

    サービス
    2023年5月9日 07:30

    【参加者募集】刈谷市連携講座「食と健康の科学」

    学校法人名城大学と刈谷市は連携協力に関する協定を締結しており、毎年協定に基づいて連携講座を実施しています。

    農学部の教員が「食」と「健康」の関わりについて科学的な面からお話します。
    この機会に、食生活について考えてみませんか?

    <プログラム>※1回だけの申込も可能です。

    ①6月24日(土)カラダに効く食肉~家庭科では習わないお肉の魅力~
     講師:農学部 教授 林 利哉 氏
     昨今の人々の食志向は、健康維持・増進にプラスするいわゆる機能性にも向けられています。
     徐々に解明されてきた保健効果など、まだあまり知られていない食肉の秘めた魅力を紹介します。

    ②7月1日(土)免疫系に着目した食の健康効果の可能性
     講師:農学部 助教 近澤 未歩 氏
     食事と免疫系には大きな関わりがあり、健康食品などの分野でも注目されています。体内での免疫系の基本的な役割や、
     食事による免疫系の調節が健康維持や疾患の予防に与える影響について解説します。

    ③7月8日(土)「食」を介した脳機能へのアプローチ
     講師:農学部 助教 長澤 麻央 氏
     脳機能の研究というと、ヒトを対象とした研究に目がいきがちです。今回は、もう少し基礎的な研究の話を交えつつ、
     農学部からの視点を生かした「食」が脳機能へ影響を及ぼす可能性について紹介します。

    <時間>13時~14時30分

    <定員>各回50人

    <参加費>各回300円

    <場所>刈谷市総合文化センター(愛知県刈谷市若松町2-104)

    <対象>刈谷・知立・高浜市・東浦町在住、在勤または在学の方

    <申込方法>
    5月1日(日)から15日(月)(消印有効)までに、
    希望する講座名、氏名(フリガナ)、
    年齢、性別、郵便番号・住所、電話番号、勤務先・学校名(在勤・在学の方)をハガキまたは申込用紙(下記リンクからPDFダウンロード)を郵送で、刈谷市総合文化センター(〒448-0858 若松町2-104)へ。

    ※あいち電子申請・届出システム(下記リンク)からも申込可。
    ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。

    <お問い合わせ先>名城大学社会連携センター E-mail: ccr@ccml.meijo-u.ac.jp

    すべての画像

    【名城大学】刈谷市連携講座「食と健康の科学」(全3回)を開催します | 学校法人 名城大学