【仙台市】仙台鼎談会「日本の未来は仙台から‐先端技術と文化による都市モデルづくり⁻」に仙台市長が登壇(2/5開催)

    サービス
    2022年1月24日 14:00

    仙台市と東北大学は、スーパーシティ構想の実現に向けた検討を進めている。この構想についてより理解を深めることを目的に、「日本の未来は仙台から」をキーワードにデジタル先端技術を活用した都市モデルづくりに関する鼎談会を開催する。

    新型コロナウィルス感染症により地域の生活や経済が一変し、感染症の克服と経済活性化の両立という視点から、東京圏への一極集中からの脱却と、危機に強い地方経済の構築を目指す動きが活発になっている中、新型コロナに強いレジリエントな社会環境整備、文化を大切にする豊かなまちづくり、消費・投資の促進などについて、地方創生の戦略を産官学の立場から討論する。

    開催概要

    ■日時:令和4年2月5日(土)13:30-17:00
                            
    ■内容
    【第1部】コンサート
     13:30-13:50 一般社団法人ミュージックプロデュースMHKSによる演奏会
     13:50-14:00 休憩 
     14:00-14:40 ピアノコンサート 
     14:40-15:00 休憩 
     15:00-15:10  開会挨拶 野口 正一(公益財団法人 繊細応用情報学研究振興財団 理事長)

    【第2部】鼎談会
     15:10-17:00 鼎談会「日本の未来は仙台から-先端技術と文化による都市モデルづくり」

    ■鼎談登壇者
    ・郡 和子(仙台市長)
    ・藤原 洋(一般財団法人 インターネット協会理事長、ブロードバンドタワー代表取締役 会長兼社長 CEO)
    ・青木 孝文(東北大学 理事・副学長(企画戦略総括・プロボスト・CDO))

    ■視聴方法
    オンライン配信(YouTubeLive)
    ※新型コロナウイル感染拡大を受け、エル・パーク仙台でのライブビューイングは中止いたします。第1部のコンサートもオンライン配信にてご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。

    ■主催
    ・公益財団法人 仙台応用情報学研究振興財団
    ・東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター
    ・東北情報通信懇談会

    参加申込

    1月28日(金)17時までに、下記の申し込みフォームからお申込みください。
    参加登録された方には、2月1日(火)までに当日のご案内を差し上げます。

    詳細

    Tohoku Forum for Creativity オフィシャルサイト
    http://www.tfc.tohoku.ac.jp/tfcfund/2021/dhfs/20220205_event.html

    すべての画像

    【仙台市】仙台鼎談会「日本の未来は仙台から‐先端技術と文化による都市モデルづくり⁻」に仙台市長が登壇(2/5開催) | 仙台市