㈱ONODERA USER RUN / ONODERA GROUP

    ONODERA USER RUN、ミャンマーからの 特定技能人財(介護)がついに来日へ

    ~国内採用人財と併せ、介護人財不足の解消へ大きな第一歩~

    その他
    2020年9月4日 13:00
    日本の介護現場で働くことを心待ちにしてきた特定技能人財が、ついに来日(2019年7月撮影)
    日本の介護現場で働くことを心待ちにしてきた特定技能人財が、ついに来日(2019年7月撮影)

    ONODERA GROUPの株式会社ONODERA USER RUN(代表:小野寺 裕司 所在地:東京都千代田区大手町1丁目1番3号)は、当社がミャンマーにて運営する教育機関”ONODERA USER RUN Myanmar Co.,Ltd.”より、特定技能人財(介護)が11月に来日する見込みであることをお知らせいたします。

    本件は日本政府外務省による、入国後2週間の自宅等待機は維持しつつ、双方向の往来を再開する「レジデンストラック」の利用手続が、9月8日(火)よりミャンマーの日本国大使館/総領事館/領事事務所で開始されるとの発表に基づくものです※。
    ※詳しくは外務省の報道発表をご覧ください。https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008721.html

    当社はミャンマーを含む東南アジア4ヶ国における人財教育事業と、特定技能による日本国内への介護人財紹介および就職後のサポート事業をワンストップで展開しております。
    これまで当社は介護の特定技能評価試験の合格者を437名輩出しており、ミャンマー国内での全合格者約700名のうち6割以上を占めております。その内61名はすでに日本国内の病院・介護施設さまへの就職が内定しており、ほか44名が面接調整中。そして8名が、このたび来日の見込みとなりました。

    新型コロナウイルス感染拡大の状況下にあっても、ビザ取得を支援する専門部署の万全の準備によって、スムーズな送り出しが可能となりました。

    さらに9 月1 日(火)には、当社初となるミャンマー国籍の人財(人文知識・国際業務ビザからの切替)が首都圏の介護施設さまにて勤務を開始。国内採用の面でも、人財の充実を加速させております。

    なお、ミャンマーからの来日人財は出国前にPCR 検査を受診の上、入国後2 週間隔離の後、国内の病院・介護施設さまへ就業する予定です。安心・安全を第一としつつも、介護人財の不足に悩むクライアントさまの悩みにいち早く寄り添うべく、当社は動き続けてまいります。

    【ミャンマー特定技能人財 受け入れまでの 10 ステップ】

    ※(カッコ内は所要期間)
     
    1.キャビネット発行許可申請(約1か月~2か月)
     •当社サポートのもと、デマンドレター(求人票)や就業する事業所の概要書などの書類を、当社提携の政府認定送り出し機関へ申請していただきます。
    2.人財とのマッチング
     •当社紹介のもと、クライアントさまと特定技能人財との間でマッチングを行っていただきます。
    3.雇用契約書締結
     •クライアントさまと雇用人財との間で、雇用契約書を締結していただきます。また、健康診断の受診も必要となります。
    4.COE(在留資格認定証明書)申請(約1か月~3か月)
     •当社支援のもと、地方出入国管理局へ申請を行っていただきます。
    5.日本行き航空券予約
    6.査証申請(約5日)
     •9月上旬から発給開始予定です。申請は被雇用者が行い、COEの原本と航空券の予約が必要となります。
    7.海外労働者研修(2日間)
    8.OWIC申請(約2週間)
     •海外労働身分証明カード(通称:スマートカード)のこと。ステップ6・7完了後に申請可能となります。申請は被雇用者がMOLIP(ミャンマー労働・入国管理・人口省)に
    対して行います。
    9.PCR検査・出国
    10.入国・隔離ののち就業(2週間)
    ※ステップ 9・10 の措置につきましては、二国間の取り決めにより変更になる可能性がございます。

    【株式会社 ONODERA USER RUN について】
    株式会社 ONODERA USER RUN は、全国約 2,500 か所でフードサービスを展開する株式会社 LEOCをはじめとした ONODERA GROUP 傘下として、2016 年 11 月に設立。東南アジア 4 ヶ国(ミャンマー、カンボジア、フィリピン、ベトナム)における人財教育事業と、特定技能ビザによる日本国内への介護人財紹介事業を展開しております。
    本年8月現在、教育拠点は 4 か国に広がり、学生数は 2,097 名を数えます。日本語・介護教育から人財紹介、就業後の生活や介護福祉士資格取得の支援までワンストップで行うことにより、安定して長く働ける人材をご紹介いたします。
    ※当社は法務省が認定する登録支援機関です。

    所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町 1 丁目 1 番 3 号 大手センタービル 16 階
    設立:2016 年 11 月 1 日
    資本金:2,500 万円
    代表者:小野寺 裕司(株式会社 ONODERA USER RUN 代表取締役社長)
    URL:https://onodera-user-run.co.jp/

    【本件に関するお問い合わせ】
    ONODERA GROUP 株式会社 ONODERA USER RUN
    所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町 1 丁目 1 番 3 号 大手センタービル 16 階
    TEL  :03-5220-8588(担当:中村)
         :070-3877-8369 (担当:佐藤)
    URL:https://onodera-user-run.co.jp/inquiry/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    ONODERA USER RUN、ミャンマーからの 特定技能人財(介護)がついに来日へ | ㈱ONODERA USER RUN / ONODERA GROUP