就職活動の本格スタートに向けて学生をサポート 大学2年生を対象に2大学合同で課題解決型プログラムを実施

    サービス
    2024年2月1日 16:00
    令和5年(2023年)9月に近畿大学が電通総研と行ったキャリア教育プログラムの様子(左)、令和5年(2023年)9月に東京女子大学が電通総研と行ったキャリア教育プログラムの様子(右)
    令和5年(2023年)9月に近畿大学が電通総研と行ったキャリア教育プログラムの様子(左)、令和5年(2023年)9月に東京女子大学が電通総研と行ったキャリア教育プログラムの様子(右)

    近畿大学(大阪府東大阪市)と東京女子大学(東京都杉並区)は、株式会社電通総研(東京都港区)と株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)の協力のもと、大学2年生を対象としたキャリア支援プログラム「3Days 社会課題解決プログラム~企業と共に社会を変える~」を実施します。東京コースは令和6年(2024年)2月8日(木)・21日(水)・22日(木)に、大阪コースは2月9日(金)・3月12日(火)・13日(水)に、それぞれ実施します。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学と東京女子大学が、初めて合同でキャリア支援プログラムを実施
    ●大学2年生を対象として低学年時から職業観を醸成し、就職活動への意識付けを図る
    ●大学を越えたグループワークや社員との交流を通して、主体的な行動や多角的な視野、考え方を実践的に学ぶ

    【本件の内容】
    近年、就職活動の早期化が加速し、低学年時から将来のキャリアを意識した学生生活を送ることの重要性が増しています。しかし、大学2年生の段階では、自分の活動が社会とどのように関係しているのか、どうすれば社会に貢献できるのかがわからないという学生の声が多くあります。
    そこで、近畿大学と東京女子大学は、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクにおいて専門性の高いサービスを展開し、IT人材育成に向けて、課題解決型ワークショップを実施するなど、学生のキャリア支援に力を入れている株式会社電通総研と、製造から物流、IT、小売までを一貫して担う「製造物流IT小売業」という独自のビジネスモデルを持ち、インターンシップでは年間3万人以上の学生を受け入れている株式会社ニトリホールディングスの協力のもと、大学2年生を対象としたキャリア支援プログラムを企画しました。
    本プログラムでは、東京コースと大阪コースを設けており、学生は希望するコースを選択し、それぞれで設定されたテーマについて、2大学合同のグループで課題解決に取り組みます。東京コースに参加する近畿大学生、大阪コースに参加する東京女子大学生の交通費(東京−大阪間)・宿泊費は無料のため、学生は居住地に縛られずに好きなコースを選ぶことができます。各コースのプログラム最終日には、グループで話し合った具体的な成果について、株式会社電通総研と株式会社ニトリホールディングスの社員に向けてプレゼンテーションを行います。
    学生は、社会人との交流や他大学の学生とのグループワークを通して、社会課題へのアプローチ方法だけでなく、自分の活動が社会とどのように関係し、どうすれば社会貢献できるのかを実践的に学び、多角的な視野や考え方を獲得することをめざします。本プログラムを通じて、学生の職業観の醸成、および就職活動に対する意識付けを図ります。

    【実施概要】
    <東京コース>
    協力企業:株式会社電通総研
    日時  :令和6年(2024年)
         (1)2月8日(木)13:00~16:00
         (2)2月21日(水)13:00~18:00
         (3)2月22日(木)10:00~16:00
    開催場所:(1)オンライン(Zoom)開催
         (2)東京女子大学
           (東京都杉並区善福寺2-6-1、
            JR中央線「西荻窪駅」から徒歩約12分)
         (3)株式会社電通総研 品川本社
           (東京都港区港南2-17-1、
            JR・京急本線「品川駅」から徒歩約10分)
    参加予定:近畿大学2年生 約20名、東京女子大学2年生 約20名
    課題内容:観光・スポーツ・教育の課題を解決しよう!

    <大阪コース>
    協力企業:株式会社ニトリホールディングス
    日時  :令和6年(2024年)
         (1)2月9日(金)13:00~16:00
         (2)3月12日(火)13:00~18:00
         (3)3月13日(水)10:00~16:00
    開催場所:(1)オンライン(Zoom)開催
         (2)近畿大学東大阪キャンパス
           アカデミックシアター3号館5階501教室(予定)
           (大阪府東大阪市小若江3-4-1、
            近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
         (3)株式会社ニトリホールディングス 大阪本部
           (大阪府豊中市神州町1-1、
            阪急電鉄宝塚線「三国駅」から徒歩約10分)
    参加予定:近畿大学2年生 約20名、東京女子大学2年生 約20名
    課題内容:自分のキャリアについて考え、キャリアと社会課題との接続方法を明確にしよう!

    【スケジュール(両コースとも同スケジュール)】
    (1)13:00~16:00 会社紹介、チームビルディング、課題説明
    (2)13:00~18:00 グループワーク
    (3)10:00~12:00 資料作成&発表準備
        13:00~15:00 プレゼンテーション
        15:00~16:00 振り返り

    【実施大学】
    近畿大学
    所在地:大阪府東大阪市小若江3-4-1
    学長 :細井美彦
    創立 :大正14年(1925年)11月
    ホームページ:https://www.kindai.ac.jp/

    東京女子大学
    所在地:東京都杉並区善福寺2-6-1
    学長 :森本あんり
    創立 :大正7年(1918年)4月
    ホームページ:https://www.twcu.ac.jp/

    【協力企業】
    株式会社電通総研
    所在地 :東京都港区港南2-17-1
    代表者 :代表取締役社長 名和亮一
    創業  :昭和50年(1975年)12月
    資本金 :81億8,050万円
    事業内容:システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの機能連携による、社会や企業の変革を支援するソリューションの提供
    ホームページ:https://www.dentsusoken.com/

    株式会社ニトリホールディングス
    所在地 :北海道札幌市北区新琴似7条1-2-39
    代表者 :代表取締役社長 白井俊之
    創業  :昭和42年(1967年)12月
    資本金 :133億7千万円
    事業内容:家具・インテリア用品(ホームファニシング商品)の企画・販売、新築住宅のコーディネート、海外輸入品・海外開発商品の販売事業
    ホームページ:https://www.nitorihd.co.jp/

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年(2023年)9月に近畿大学が電通総研と行ったキャリア教育プログラムの様子(左)、令和5年(2023年)9月に東京女子大学が電通総研と行ったキャリア教育プログラムの様子(右)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    就職活動の本格スタートに向けて学生をサポート 大学2年生を対象に2大学合同で課題解決型プログラムを実施 | 学校法人近畿大学