近畿大学附属高校が体育祭を大阪城ホールで初開催 Withコロナの開催法を模索し、3年ぶりに全校生徒約3,000人が参加

    その他
    2022年9月21日 15:00
    FacebookTwitterLine
    令和元年(2019年)に開催した体育祭の様子
    令和元年(2019年)に開催した体育祭の様子

    近畿大学附属高等学校(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)9月26日(月)、大阪城ホールにて、3年ぶりに全校生徒・教員あわせて3,050人が参加する体育祭を開催します。新型コロナウイルス感染拡大の影響で一昨年は3年生のみが参加、昨年は中止となりましたが、今年は感染対策を徹底するため、西日本最大級のホールに会場を変更して開催します。本校が体育祭を大阪城ホールで開催するのは初めてのことであり、3年ぶりの全校生徒参加とあって熱戦が期待されます。

    【本件のポイント】
    ●コロナ禍の影響で3年ぶりとなる約3,000人規模の体育祭を、大阪城ホールで初めて開催
    ●西日本最大級のホールを会場に、感染対策を徹底して、Withコロナ時代の体育祭を実施
    ●生徒が制作した応援メッセージ映像を大ビジョンで放映し、更なる一体感を醸成

    【本件の内容】
    本校の体育祭は、例年本校グラウンドにて開催してきましたが、今年は初めて大阪城ホールで開催します。最大16,000人を収容可能な西日本最大級のホールで行うことで、コロナ禍に配慮し、生徒が1席ずつ間隔を空けて座るなど密集を回避します。
    当日は、約3,000人の生徒を1チーム9~10クラス、合計8チームに分けて戦い、クラス対抗リレーや大玉運びリレー、綱引きなど様々な競技を行います。また、生徒が制作した応援メッセージ映像を大型ビジョンで放映し、大規模ホールならではの方法で会場を盛り上げます。なお、感染対策として参加は生徒のみとしているため、保護者向けに体育祭の様子をオンライン配信します。

    【開催概要】
    日時 :令和4年(2022年)9月26日(月)8:50~16:30
    場所 :大阪城ホール
    (大阪府大阪市中央区大阪城3-1、JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約5分、地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩約5分)
    参加者:生徒2,921人、専任教員129人 計3,050人
    競技 :クラス対抗リレー、大玉運びリレー、綱引き 他

    【プログラム】
    8:50 開会式
    9:20 ハイキングウォーキング
    9:40 遠心力耐久リレー
    10:30 3人4脚リレー
    11:20 魔法のじゅうたん運びリレー
    12:10 クラス対抗リレー女子・男子
    12:30 棒引き
    13:10 昼休憩
    13:50 大繩
    14:40 大玉運びリレー
    15:10 綱引き
    15:50 ブロック対抗リレー
    16:10 閉会式

    【関連リンク】
    近畿大学附属高等学校
    https://www.jsh.kindai.ac.jp/hs/

    すべての画像

    令和元年(2019年)に開催した体育祭の様子
    近畿大学附属高校が体育祭を大阪城ホールで初開催 Withコロナの開催法を模索し、3年ぶりに全校生徒約3,000人が参加 | 学校法人近畿大学