使用済みランドセルの革を使って世界に一つだけの作品を作ろう 近畿大学経営学部生がアップサイクルデーイベントに出展

    その他
    2023年10月10日 15:30
    FacebookTwitterLine
    経営学部生がアップサイクルクラフト体験の内容を検討する様子
    経営学部生がアップサイクルクラフト体験の内容を検討する様子

    近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本誠一ゼミは、皮革製品メーカーの株式会社Askalカバン工房(愛知県一宮市)、プラスチック製品の製造・販売を行うサナダ精工株式会社(大阪府南河内郡千早赤阪村)と連携して、令和5年(2023年)10月15日(日)に東大阪市花園ラグビー場で開催されるイベント「アップサイクルデー」に出展し、キーホルダーやヘアピンなどのアップサイクルクラフト体験を実施します。

    【本件のポイント】
    ●経営学部生がアップサイクルデーイベントに出展し、アップサイクルクラフト体験を実施
    ●来場者は使用済みランドセルの革等をキーホルダーや小物にアップサイクルする体験ができる
    ●イベントを通して、来場者がアップサイクルやSDGsについて考える機会を創出

    【本件の内容】
    近畿大学経営学部の松本ゼミでは、「価値共創マーケティング」を研究テーマとして、さまざまな企業や自治体と連携し、使用済み製品の再利用やアップサイクル活動に取り組んでいます。令和4年(2022年)3月には、サナダ精工株式会社との共同開発で、廃棄予定のプラスチックパーテーションをアップサイクルし、卒業する先輩へのプレゼントとしてパスケースを作成しました。また、令和5年(2023年)9月には、年間約2万5,000件のランドセルリメイクオーダーを受ける株式会社Askalカバン工房と連携し、使用済みランドセルのアップサイクルプロジェクトのキックオフと、学生による商品提案会を実施しました。
    今回は、株式会社Askalカバン工房、サナダ精工株式会社と連携し、プロサッカーチームのFC大阪(大阪府東大阪市)と近畿経済産業局(大阪府大阪市)、OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(大阪府大阪市)がFC大阪のホームゲーム開催に併せて開催するイベント「アップサイクルデー」に出展します。
    イベントでは、松本ゼミの学生が企画した、使用済みランドセルの革等をキーホルダーやヘアピンなどの小物にアップサイクルできる体験ブースを出展します。アップサイクルの取り組みを発信することで、来場者がSDGsについて考える機会を創出します。

    【出展概要】
    日時    :令和5年(2023年)10月15日(日)11:00~16:30 ※ 小雨決行
    場所    :東大阪市花園ラグビー場 第1グラウンド南側 花園中央公園噴水広場
           (大阪府東大阪市松原南1丁目1-1、
            近鉄奈良線「東花園駅」から徒歩約8分)
    内容    :使用済みランドセルの革等を使用した
           オリジナルキーホルダーや小物作り体験
           ※ 体験1回あたり10~15分
    対象    :一般の方(参加無料、事前申込不要、材料がなくなり次第終了)
    参加    :近畿大学経営学部松本ゼミ 3年生 19人
    イベントURL:https://note.com/fc_osaka/n/n3c001b570dfe
    お問合せ  :OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション事務局
           TEL(06)6484-6683 ホームページ:https://ozcaf.jp/overview/

    【株式会社Askalカバン工房】
    皮革製品製造を目的に平成22年(2010年)創業。平成26年(2014年)に法人化。使用済みランドセルを再利用したいというSDGsの観点から、平成29年(2017年)3月にランドセルリメイク事業を展開。現在では一般利用者だけでなく、百貨店やランドセルメーカーとも連携し、年間約2万5,000件のランドセルリメイク製品を製作しています。
    所在地   :愛知県一宮市明地字西七丁原32-1
    代表者   :代表取締役 大橋泰助
    事業内容  :ランドセルリメイク製品をはじめとする各種皮革製品製造・販売
    設立    :平成26年(2014年)
    ホームページ:https://askal.jp/

    【サナダ精工株式会社】
    プラスチック製生活雑貨を手がける会社として、昭和49年(1974年)に創業。100年後のビジョンである「ライフスタイルデザイン企業」を目指し、生活でのちょっとした困りごとを解消する100円ショップ向けの商品を企画・製造・販売しています。
    所在地   :大阪府南河内郡千早赤坂村水分410-9
    代表者   :代表取締役 眞田和義
    事業内容  :プラスチック製品の企画・製造・販売(主要品目:家庭用品)
    設立    :昭和52年(1977年)
    ホームページ:https://www.sanadaseiko.co.jp/

    【関連リンク】
    経営学部 キャリア・マネジメント学科 准教授 松本誠一(マツモトセイイチ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1219-matsumoto-seiichi.html

    経営学部
    https://www.kindai.ac.jp/business/

    すべての画像

    経営学部生がアップサイクルクラフト体験の内容を検討する様子
    使用済みランドセルの革を使って世界に一つだけの作品を作ろう 近畿大学経営学部生がアップサイクルデーイベントに出展 | 学校法人近畿大学