ふるさと納税で「金券・旅行券」がもらえる自治体を徹底調査!Amazonギフト券の入手方法も

    【ふるさと納税ガイド】実質還元率53%を超える利用券も存在

    サービス
    2019年12月12日 10:40

    2019年6月から「返礼品の調達額は3割以下とする」という規制が設けられましたが、まだまだお得な返礼品は存在します。
    中には実質還元率が53%を超える利用券もあります。
    大手7のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、ふるさと納税でもらえる金券や旅行券の還元率や自治体の情報を発表します。

    ふるさと納税で高還元率の金券・旅行券が存在する理由

    大量の買い付けを行う自治体は市場に出回っている販売価格よりも安く調達できているケースもあります。
    自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の「還元率」は3割を上回るお得な金券返礼品が存在します。

    ふるさと納税「金券」と「旅行券」の違いを解説

    ふるさと納税の金券や旅行券は、大きく2つの種類があります。

    ①金券や感謝券などの名称の「金額分、自分の好きなものやことを選んで購入できる」券
    ②宿泊券やペアチケットなどの名称の「コースや体験内容が予め決まっているもの」

    とにかく自由に買い物したい方は①の金券や感謝券を、少しでも実質還元率の高い返礼品を貰いたい方は②の旅行券や宿泊券を選ぶことをお勧めします。

    還元率53%の金券 洲本温泉利用券

    ・寄付金額:300,000円
    ・自治体:兵庫県洲本市
    ・還元率:53%

    穏やかな気候と風土に恵まれた淡路島の中央に位置する、兵庫県洲本市。
    関西や四国にお住いの方であれば気軽に行ける場所にあります。

    淡路ビーフやアワビなども人気の返礼品ですが、1万円の利用券が16枚(計16万円分・この時点で実質還元率53.3%超)もらえて、さらに淡路島の銘菓詰合せまで付いてくる返礼品が登場しました。

    還元率46%超の宿泊券 マホロバ・マインズ三浦 本館1泊2食ペア

    ・寄付金額:50,000円
    ・自治体:神奈川県三浦市
    ・還元率:46%超

    都内から車で約1時間、海がきれいな三浦半島のリゾートホテルのペア宿泊券です。
    楽天トラベルで「お客様の声4つ星以上のホテル」にも選ばれているマホロバマインズ三浦は、全室オーシャンビューで肌に優しい天然露天風呂もあります。

    本館の1泊2食(バイキング!)の本館宿泊プランを調べてみると、2名で23,200円から。実質還元率は46%を超えます。

    還元率30%の金券 くさつ温泉感謝券

    ・寄付金額:10,000円~
    ・自治体:群馬県草津町
    ・還元率:30%

    温泉地として名高い群馬県草津町。
    ふるさと納税がきっかけで一度行った人は、リピーターになることが多いそうです。

    くさつ温泉感謝券は草津町の全ての宿泊施設ご利用することができます。 
    飲食店、お土産店に関しても、主に観光客の訪れる湯畑や西の河原公園周辺に軒を連ねているお店のほとんどでご利用が可能です。

    還元率30%の金券 アンテナショップ利用券@三軒茶屋

    ・寄付金額:10,000円~
    ・自治体:山形県河北町
    ・還元率:30%

    特産品を実際に見ながら選びたい、だけど旅行に行く時間は中々確保しづらい…
    そんな方におすすめなのが、三軒茶屋にある河北町のアンテナショップで使える利用券です。
    1階は物販店で、野菜やお米などが販売されています。B級グルメとして有名な冷たい肉そばも売っています。
    2階は飲食店で、山形素材を使ったフレンチや山形郷土料理を楽しむことができます。

    金券に加えて「Amazonギフト券」や「ポイント」で2重に還元を受けることもできる

    ふるなびでキャンペーンコードを入力して期間中に寄付を行った上で、メールマガジンを購読すると次のようなキャンペーンの適用対象となります。

    ①50人に1人、寄附金額全額がAmazonギフト券として返ってくる(上限3万円まで)
    ②①に外れても寄附金額の3%がAmazonギフト券として還元される

    キャンペーンの詳細は以下をご覧ください。

    楽天でふるさと納税を行うと「楽天スーパーポイント」が付与されます。
    お買い物マラソンやスーパーポイントプログラムなどをうまく活用すると、最大30%相当のポイントがもらえます。詳しくは解説記事をご覧ください。

    還元率ランキングトップ10や、利用可能エリアごとの金券一覧も!

    ふるさと納税ガイドの「金券・旅行券」高還元率ランキングでは、還元率ランキングトップ10に加えてエリア別に利用可能な金券の一覧もご紹介。
    7大サイトに掲載されている合計約12,000点を超えるふるさと納税の「金券・旅行券」の一覧も確認できます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    ふるさと納税で「金券・旅行券」がもらえる自治体を徹底調査!Amazonギフト券の入手方法も | ふるさと納税ガイド