公益財団法人 東京都公園協会

    <オンライン講座>でまちづくりの企画力アップ&資格取得! 「まちなか緑化士養成講座」を10月12日から全3回+動画受講で開催!! 【造園CPD認定プログラム】(締め切り:10月7日(月)まで)

    サービス
    2024年10月1日 16:30

    東京都都市緑化基金は、緑を活用したまちづくり事業をコーディネートする「まちなか緑化士」の育成を行っています。
    「まちなか緑化」は、緑を活用したコミュニティデザインを、様々なまちづくりの課題解決に応用していく手法です。ポイントは、「コミュニティ」を “目的”ではなく “手段” と捉えることで、個人単位では手に入れることのできない価値を実現する、という視点です。
    講座では、受講者自身が抱えるまちづくりの課題をテーマにしてワークするので、より実践に活かしやすいプログラムになっています。

    【こんな方におすすめ】

    ・建築、まちづくり、ランドスケープ、造園等の業務に従事している方
    ・3日間の講座と動画視聴のすべてのプログラムを受講できる方
    ・オンライン受講に必要なパソコンや通信等の環境が整えられる方

    カリキュラム

    【1日目】10月12日(土) 10:00-12:00

    ・講座ガイダンス、講師紹介
    ・意見交換と質疑応答

    【レクチャー動画視聴】10月12日(土)~11月30日(土) の期間内は何度でも視聴可

    ①まちなか緑化基礎編(まちなか緑化の考え方) 50分間 
    ②自己組織化を促す「時間」のデザイン編 30分間
    ③自己組織化を促す「場」のデザイン編 30分間  
    ④デザイナーの役割 35 分間

    【2日目】11月9日(土)10:00-12:00

    ・まちなか緑化について(キーワードの解説)
    ・アイデアやビジョンを実現させるための企画ポイント解説

    【3日目】11月30日(土)指定の時間帯50分間

    グループゼミ(1グループ50分間程度)
    ・自分のテーマでの企画案の発表
    ・ゼミ形式での企画案のブラッシュアップ

    【企画案レポート(修了レポート)提出】提出期限:12月9日(月)

    ・すべてのプログラムの受講及びレポート提出により、講座修了となります

    【「まちなか緑化士」認定試験】※受験は任意です

    まちなか緑化士講座を修了し「まちなか緑化士認定試験」に合格することで、東京都公園協会認定「まちなか緑化士」の資格が付与されます。認定試験の日時・内容は、まちなか緑化士講座の中でご案内いたします。(認定試験の受験料は無料です。)

    講師、コーディネーター

    【講師】

    甲斐 徹郎  建築・まちづくりプロデューサー
    株式会社チームネット 代表取締役
    独自の「つながり」理論をもとに多くのプロジェクトを手がけ、環境共生型の住まいとまちをプロデュースする。まちなか緑化活動支援事業の緑化支援プログラムを構築し、モデル事業を推進。著書に「人生を変える住まいと健康のリノベーション(新建新聞社)」「不動産の価値はコミュニティで決まる(学芸出版社)」「まちに森をつくって住む(農文協)」など多数。

    正木 覚  ガーデンデザイナー
    エービーデザイン株式会社 代表取締役
    一般社団法人 JAG(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)名誉会長
    個人の庭を中心に、ここちよさを求めたデザイン・設計に取り組んでいる。まちなか緑化モデル事業の、緑化デザイン、緑化施工を担当する。著書に「正木覚のここちよい庭づくり(講談社)」「ナチュラルガーデン樹木図鑑(講談社)」など多数。

    【講座コーディネーター】

    坂本 千晴
    株式会社 C-ROW 代表取締役
    まちづくりプランニング・コーディネーター
    市民参加・協働によるまちづくりのデザインやワークショップの企画運営を行っている。まちなか緑化モデル事業のプロセス企画・運営と拠点づくり事業の企画・コーディネートを行う。

    申し込みについて

    下記の「まちなか緑化士養成講座受講申込フォーム」に必要事項をご記入の上、お申込みください。申込受理後、受講料お振込みのご案内をいたします。
    【申し込みURL】 https://x.gd/fcWDn
    【申し込み締切】10月7日(月)
    【受講料】18,000 円
    【定員】30名

    問い合わせ

    事務局(オンライン講座サポートデスク) 株式会社チームネット
    TEL:03-5787-8706 (祝日除く月~木 10:00-17:00)
    e-mail:contact@teamnet.co.jp

    主催者

    公益財団法人 東京都公園協会 緑の基金担当
    TEL:03-5510-7183(平日 9:00-17:00)
    e-mail:midorinokikin@tokyo-park.or.jp

    すべての画像

    2ivFxYZPR8audvCnakgF.png?w=940&h=940
    csR9oJGsz9QxyeJqMURs.png?w=940&h=940
    zfvNNgTelCB3Z75mNlKv.jpg?w=940&h=940
    GSuC0jRMecHQRTglQXL6.jpg?w=940&h=940
    g4eddPM56XyAhVuR6tHC.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    <オンライン講座>でまちづくりの企画力アップ&資格取得! 「まちなか緑化士養成講座」を10月12日から全3回+動画受講で開催!! 【造園CPD認定プログラム】(締め切り:10月7日(月)まで) | 公益財団法人 東京都公園協会