【EVENT】「間違い」は宝箱…⁉︎ 言語学者と音声学者が「こどもと言葉の不思議」をひも解く

    『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』、『子どもに学ぶ 言葉の認知科学』  刊行記念イベントを開催!

    サービス
    2022年7月11日 15:00
    FacebookTwitterLine

    広瀬友紀さん『子どもに学ぶ 言葉の認知科学』、川原繁人さん『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』の発売を記念して、7月16日(土曜日)18時から対談イベントを開催します。 

    「子どもから“言葉”について学ぶ」ことをテーマに新刊を刊行した言語学者、音声学者のふたりが、言い間違いや言語獲得の過程などを入り口に、言葉の性質や原理など、縦横無尽にそのおもしろさを語ります。研究仲間であるおふたりの、言語学者同士ならではの子育てトークも満載!
    子どもに関わる人、かつて子どもだった人なら誰もが気になる、身近な言葉や発話の不思議な性質をひも解きます。

    トーク終了後に質疑応答、お二人のサイン会も!
    言葉に興味がある方、お子さんの「言い間違い」に疑問がある方、教育現場に携わる方々にもおすすめです。ぜひぜひお越しください!

    開催概要

    日時:2022年7月16日(土)
       18:00〜19:30(開場:17:30〜)
    料金:1,540円(税込)
    定員 :70名
    会場 :青山ブックセンター本店 大教室
    詳細、お申し込み:https://aoyamabc.jp/collections/event/products/wonder-of-language

    ※大事なお知らせ

    ・手洗い・うがい、自宅を出る前に体温測定のご協力を必ずお願いいたします。 熱がある場合、体調に異変を感じる場合は参加をお控えください。返金いたしますので、その旨をお伝えください。 また入り口での手の消毒、マスクの着用を必須といたします。マスクを着用されていない場合、会場に入れませんのでご注意ください。
    ・お席は間隔を空けて、お座りいただく形です。

    登壇者プロフィール

    広瀬友紀 (ひろせ・ゆき)
    大阪府出身。東京大学総合文化研究科教授。専門は心理言語学、とくに言語処理。近年は、言語発達過程の子供がどのようにその知識を運用するかに関心を寄せている。絶賛反抗期の息子と大人げない闘いを繰り広げつつも、思い出し笑いにあふれる観察を続ける日々。
    著書に『ちいさい言語学者の冒険:子どもに学ぶことばの秘密』『ことばと算数:その間違いにはワケがある』(岩波科学ライブラリー)など。

    川原繁人(かわはら・しげと)
    1980 年東京生まれ。ジョージア大学助教授、ラトガース大学助教授を経て、2013 年より慶應義塾大学言語文化研究所に移籍。現在、教授。専門は音声学・音韻論・一般言語学。研究・教育・アウトリーチ・子育てに精を出す毎日。趣味はヨガ・ファスティング・筋トレ、および娘たちと一緒に歌ったり踊ったりエアロビしたり。
    著書に『音とことばのふしぎな世界』(岩波科学ライブラリー)、『「あ」は「い」より大きい! ?』(ひつじ書房)、『フリースタイル言語学』(大和書房)など。


    すべての画像

    doNua1Z22W3Bn3Eu41Ti.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【EVENT】「間違い」は宝箱…⁉︎ 言語学者と音声学者が「こどもと言葉の不思議」をひも解く | 朝日出版社