累計270 万部を超えるベストセラー ドロシー・ロー・ノルト博士の 子育てバイブルが電子書籍に

    商品
    2017年4月4日 11:00

    株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)は、2017年3月31日(金)、『子どもが育つ魔法の言葉』(1999年9月刊)、『10代の子どもが育つ魔法の言葉』(2002年7月刊)を、電子書籍として配信開始しました。

    『子どもが育つ魔法の言葉』は、世界37カ国で愛読され、日本でも累計270万部を超えるベストセラーとなっています。本書は今なお読み継がれる子育てバイブルとして、かねてより多くの読者から電子化のご要望を頂戴しておりました。そこでこの度、入園、入学、進学シーズンむかえるにあたり、『子どもが育つ魔法の言葉』とシリーズ続編『10代の子どもが育つ魔法の言葉』を電子書籍化する運びとなりました。


    ■世界中の親たちを励ましてきた、個性豊かでくじけない子どもを育てるための知恵と言葉が満載

    2005年11月に亡くなるまで、40年以上にわたって家族関係についての授業や講演を行い、家庭教育や子育てコンサルタントを務めたドロシー・ロー・ノルト博士。親子の問題をあたたかく見つめるまなざしと長年の経験に裏打ちされた子育てに対するあたたかい言葉が両書には多数収められています。


    ■「子は親の鏡」を収録

    2005年2月、皇太子殿下が誕生日の記者会見で、感銘を受けられたとして朗読された「子は親の鏡」。『子どもが育つ魔法の言葉』には、「子は親の鏡」が全文掲載されています。


    ■10代のむずかしい年頃の子どもを上手に導くヒントが満載

    シリーズ続編『10代の子どもが育つ魔法の言葉』では、大人への過渡期にあり、浮き沈みの激しい変化の時期の子どもをもつ親がぶつかる問題への具体的なアドバイスが満載。親子の絆を大切にしながら、バランスよく手を放すことができれば、子どもは着実に自立してゆくことができます。10代の子どもをもつすべての親の悩みを解決する一冊です。


    子は親の鏡!子どもが育つ魔法の言葉 紹介Webページ 

    https://www.php.co.jp/books/dr.php


    《電子書籍 作品概要》


    タイトル:子どもが育つ魔法の言葉

    ・単行本 1999年9月刊行 発行部数 150万部

    ・文庫本 2003年9月刊行 発行部数 120万部

    ・合計発行部数 270万部

    ・ドロシー・ロー・ノルト著

    ・レイチャル・ハリス著 石井千春訳

    電子版希望小売価格:¥500

    発行:株式会社PHP研究所

    配信開始:2017年3月31日


    タイトル:10代の子どもが育つ魔法の言葉

    ・単行本 2002年7月刊行 発行部数 9万2,500部

    ・文庫本 2004年9月刊行 発行部数 14万8,000部

    ・合計発行部数 24万部

    ・ドロシー・ロー・ノルト著

    ・レイチャル・ハリス著 雨海弘美訳

    電子版希望小売価格:¥500

    発行:株式会社PHP研究所

    配信開始:2017年3月31日


    ※電子化にあたっての底本はいずれも文庫版になります


    ■著者について

    ドロシー・ロー・ノルト  Dorothy  Law Nolte

    1924年1月12日生まれ。ロサンゼルス出身。ミネソタ州立大学卒。40代の終わりに英国国立聖職大学で博士号取得。40年以上にわたって家族関係についての授業や講演を行い、家庭教育や子育てコンサルタントを務めた。3人の子どもを持つ母親、2人の孫の祖母であり、ひ孫も6人。2005年11月、家族に見守られながら永眠。著書『子どもが育つ魔法の言葉』(1998年刊・アメリカ)は、22ヵ国語に翻訳され、世界中で多くの共感を呼び、ミリオンセラーとなった。詩「子は親の鏡」は37ヵ国語に翻訳された。親子の問題をあたたかく見つめるまなざしや長年の経験に裏打ちされた子育てに対するあたたかい言葉は国境を越え、世界中で愛されている。

     

    ■主な電子書籍販売サイト

    iBooks(Apple) / Kindleストア(Amazon) /Google  Play ブックス / dブック /  GALAPAGOS Store /  Reader Store   /ブックパス / ebook japan /ヨドバシ.com /紀伊國屋書店ウェブストア /  BookLive!  /  honto  / 楽天Kobo 他

    エンタメ・カルチャーの新着

    MILKBOYが梶裕貴プロデュース『梵そよぎ』とコラボ!
9/11よりMILKBOY原宿本店でポップアップショップをオープン 
あだちとか描き下ろしデザインも登場
    MILKBOYが梶裕貴プロデュース『梵そよぎ』とコラボ!
9/11よりMILKBOY原宿本店でポップアップショップをオープン 
あだちとか描き下ろしデザインも登場

    MILKBOYが梶裕貴プロデュース『梵そよぎ』とコラボ! 9/11よりMILKBOY原宿本店でポップアップショップをオープン  あだちとか描き下ろしデザインも登場

    株式会社ミルク

    13分前

    適切に使えている?働く男女に聞いたフォント事情!
約3人に1人、文書とフォントに違和感を覚えた経験あり!
「誠実さが伝わらない」謝罪で適切だと思うフォント1位「明朝体」
半数近くがフォントを使い分け!エピソード10選。好きなフォント1位「明朝体」2位「ゴシック体」3位「手書き書体」
    適切に使えている?働く男女に聞いたフォント事情!
約3人に1人、文書とフォントに違和感を覚えた経験あり!
「誠実さが伝わらない」謝罪で適切だと思うフォント1位「明朝体」
半数近くがフォントを使い分け!エピソード10選。好きなフォント1位「明朝体」2位「ゴシック体」3位「手書き書体」

    適切に使えている?働く男女に聞いたフォント事情! 約3人に1人、文書とフォントに違和感を覚えた経験あり! 「誠実さが伝わらない」謝罪で適切だと思うフォント1位「明朝体」 半数近くがフォントを使い分け!エピソード10選。好きなフォント1位「明朝体」2位「ゴシック体」3位「手書き書体」

    株式会社モリサワ

    28分前

    和楽器集団Japaundによる新作舞台 日本の"マツリ"に宿る熱狂と日本の心の豊かさを音で表現『ツギノヨル』 9/13四谷区民ホールでまもなく開催
    和楽器集団Japaundによる新作舞台 日本の"マツリ"に宿る熱狂と日本の心の豊かさを音で表現『ツギノヨル』 9/13四谷区民ホールでまもなく開催

    和楽器集団Japaundによる新作舞台 日本の"マツリ"に宿る熱狂と日本の心の豊かさを音で表現『ツギノヨル』 9/13四谷区民ホールでまもなく開催

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    28分前

    国内男女ゴルフツアーで今季最多のギャラリー数!
「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント2025」
24,015人が福岡・芥屋ゴルフ倶楽部に来場
    国内男女ゴルフツアーで今季最多のギャラリー数!
「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント2025」
24,015人が福岡・芥屋ゴルフ倶楽部に来場

    国内男女ゴルフツアーで今季最多のギャラリー数! 「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント2025」 24,015人が福岡・芥屋ゴルフ倶楽部に来場

    九州朝日放送株式会社

    28分前

    ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催
    ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催

    ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催

    オーエス株式会社

    28分前

    【実質手取り35%増も】
“リアル投げ銭”5日間で1,000回超飛び交う 
“投げ銭”がリアルに飛び出した―オンライン発カルチャーの進化
    【実質手取り35%増も】
“リアル投げ銭”5日間で1,000回超飛び交う 
“投げ銭”がリアルに飛び出した―オンライン発カルチャーの進化

    【実質手取り35%増も】 “リアル投げ銭”5日間で1,000回超飛び交う  “投げ銭”がリアルに飛び出した―オンライン発カルチャーの進化

    株式会社ぺこり

    58分前