報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年5月10日 11:00
    株式会社タス

    “賃貸住宅市場レポート”と“市場賃料査定”で 情報収集の労力や費用を抑える 「賃貸住宅市場サービス」のエリアを1都3県に拡大

    不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営する株式会社タス(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:立野 良太郎)は、5月10日に賃貸住宅への投資、融資、運営、評価を行う際にご活用いただける市場レポートの取得や、部屋タイプ毎の市場賃料査定ができる「賃貸住宅市場サービス」のエリアを東京23区から1都3県(東京、埼玉、神奈川、千葉)に拡大いたします。

    賃貸住宅市場レポート

    賃貸住宅は、オフィスに比較して統計的な指標データの整備が遅れており、市場の傾向を掴みづらいという問題が存在していました。
    「賃貸住宅市場レポート」と「賃貸住宅賃料査定」から構成される「賃貸住宅市場サービス」は、下記のような方を対象にサービスを展開しています。
    本サービスを利用することにより、賃貸住宅不動産の担保評価や売買時の評価の効率化や精緻化を容易に実現することが可能となります。

    <対象者>
    ・賃貸住宅への投資を行う投資家
    ・担保評価を行う金融機関
    ・鑑定評価を行う不動産鑑定士
    ・管理運営を行うアセットマネージャーやプロパティマネージャー


     ※本サービスを利用するには株式会社タスが運営する不動産評価Webサイト「TAS-MAP」の会員登録(URL: http://www.tas-japan.com/ 、初期費用31,500円、月額基本料金10,500円/ID当たり)が必要です。
     ※レポートの種類、内容および価格については下記「賃貸住宅市場レポート 提供レポート内容」をご参照ください。
    ( http://www.atpress.ne.jp/releases/20245/A_5.pdf )
     ※レポートのサンプル、各指標の算出方法については、「TAS-MAP」の賃貸住宅市場サービス紹介ページ
    ( http://www.tas-japan.com/menu/menu_market.html )をご参照ください。


    ■賃貸住宅市場の視える化を実現した「賃貸住宅市場レポート」
    「賃貸住宅市場レポート」は、簡易マーケットレポートサービスです。アットホーム株式会社の賃貸住宅賃料データを利用して、株式会社タスが開発した空室率の指標である、TVI(TAS Vacancy Index:タス空室インデックス)、成約物件の平均募集期間、賃料指数、更新確率・中途解約確率の他、賃貸住宅市場分析に必要な公表資料がコンパクトにまとめられており、賃貸住宅市場の広域市場(都道府県レベル)、地域市場(23区各区や政令指定都市レベル)の視える化を実現しました。
    また、より詳細な分析に利用可能な、各指標の数値情報も提供しております。

    レポートイメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/20245/1_1.JPG

    ■効率的に周辺市場情報を収集、マーケットレポートを取得できる
     「賃貸住宅賃料査定」
    「賃貸住宅賃料査定」は、画面上の地図における任意の場所にアイコンを置き、所在地・竣工年月・建築構造などを入力するだけで、指定場所周辺(東京23区の場合は半径400m)の賃貸住宅市場賃料を含むレポートを作成いたします。

    レポートには部屋タイプごとの市場賃料・共益費・敷金礼金、周辺店舗や事務所の賃料、周辺地域のマーケット動向やTVI(タス空室インデックス)などが記載されます。また、経済概況、広域市場(都道府県)情報、地域市場(東京23区または政令指定都市の場合)、周辺公示地価、路線価付き住宅地図、都市計画図をまとめた本格的なマーケットレポートの出力も可能です。
    なお、市場賃料はアットホーム株式会社の賃料データより筑波大学 不動産・空間計量研究室が作成したヘドニック式に基づき計算しています。

    サービスイメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/20245/2_2.JPG

    ■「TAS-MAP」について
    「TAS-MAP」は、日本最大級のデータベースによって、精度の高い評価を実現する不動産評価のための企業向け会員制情報サイトです。
    「賃貸住宅市場サービス」のほか、「土地建物評価」、「マンション評価」、「ブルーマップ閲覧」等のサービスを提供しています。
    「TAS-MAP」はASPですので、設備投資や特殊なソフトのインストールやバージョンアップ、データメンテナンスが不要です。

    「TAS-MAP」URL: http://www.tas-japan.com/


    ■用語説明
    詳細はこちらをご参照ください。
    http://www.tas-japan.com/pdf/market/marketreport_yogo.pdf

    <TVI(TAS Vacancy Index:タス空室インデックス)>
     タスが開発した賃貸住宅の空室の指標です。
    TVIはアットホーム株式会社の賃貸住宅募集データを空室のサンプリング、募集建物の総戸数をストックのサンプリングとして下式で算出を行います。
    なお、募集建物の総戸数は、
    (1)募集建物を階層別に分類、
    (2)国勢調査、住宅土地統計調査
    を用いて階層別の都道府県毎の平均戸数を算出し、両者を乗じることにより算出しています。

        TVI = 空室のサンプリング ÷ ストックのサンプリング
          =Σ募集戸数 ÷ Σ募集建物の総戸数

    <募集期間(Downtime)>
     成約した物件の平均募集期間を示します。アットホーム株式会社の賃貸住宅の賃料データを用いて、下記の計算式で求められます。

        募集期間 = Average(成約日 - 募集開始日)

    <更新確率・中途解約確率>
     更新確率は契約期間が2年として入居したテナントが契約更新を行う確率、中途解約確率は契約期間が2年として契約満了前にテナントが退去する確率を示します。アットホーム株式会社の賃貸住宅の賃料データを用いて算出しています。
     成約した部屋が再び市場に現れる(募集が開始される)までの月数をカウントし、7~48ヶ月目を総数とし、7~22ヶ月目までに市場に現れた件数を中途解約した件数、27~48ヶ月目に現れた件数を契約更新をした件数としてそれぞれの確率を計算しています。

     注1:データ上7ヶ月未満で募集されているデータも存在していますが、入力ミスの可能性も否定できないため、算出から省いています。
     注2:49ヶ月以上で募集されているデータは全体の10%未満であること、また注1で省いた部分に含まれる可能性のある正規データ(6ヶ月以内に中途解約したデータ)とのバランスを考慮して、算出から省いています。


    ■タスについて
     インターネットによる不動産評価、及び不動産情報サービス等を提供する「TAS-MAP」を運営するトヨタグループ会社のアプリケーションサービスプロバイダー(ASP)です。

    会社名  : 株式会社タス(英語名 TAS Corp.)
    所在地  : 東京都中央区八丁堀2-25-9
           トヨタ八丁堀ビル7F
    設立年月日: 2000年8月28日
    資本金  : 1億8千万円
    出資   : トヨタ自動車株式会社
           朝日航洋株式会社
           株式会社三友システムアプレイザル
           豊田通商株式会社
    Web    : http://www.tas-japan.com/