報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年2月13日 14:00
    近畿日本鉄道株式会社

    AIによる画像認識技術を用いた電車乗車時の案内の実証実験について ~年齢・言語を問わない「シームレス案内」を構成する要素技術の検証~ (第3弾)

     近鉄では、スマートデバイスを活用した訪日外国人向け観光案内サービス「シームレス案内」(別紙2参照)の第3弾として、AIを用いた電車乗車時の案内の実証実験を2019年2月18日(月)から3月1日(金)までの間(土日除く)、近鉄奈良駅で実施します。

     この実証実験では、電車乗車時の最適な列車検索や切符の買い方等の鉄道利用のご案内、更に、列車の側面行先表示をスマートフォンで撮影すると、AIによる画像認識技術を用いて、お客さまの乗車すべき列車かどうかをAIが判定し、ご案内するサービスを体験することができます。2018年7月、11月に実証実験を実施した、対話や画像に対応したコミュニケーションWebサービス「奈良ガイドボット」や「ARを活用したルート案内」に鉄道利用のご案内と電車の乗車案内の機能を付加したものです。

     お客さまが電車に乗車するまでの一連の案内をスマートフォンの画面上で行うことで、言語に依存しない、よりわかりやすいサービスの実証実験を実施します。

     今回の実証実験ではシームレスな乗車案内に加え、歩きスマホによる衝突防止機能を備えるなど、安全面の検証および課題を抽出することにより、お客さまが目的地まで安全でシームレスに移動できるための要素技術を検討します。

     本実証実験を含め、これまでに得られた結果や知見を踏まえ、今後は出発地から目的地までのシームレスな案内サービスの実用化を目指して検討を進めてまいります。

     本実証実験の詳細は以下のとおりです。

    本実証実験によるサービスの利用イメージ図


    1.実証実験の概要
    (1)実施期間
       2019年2月18日(月)~2019年3月1日(金)
       10時から17時まで ※土日は除く(予定)
    (2)実施場所
       近鉄奈良駅構内
    (3)実施方法
       現地にて本実証実験にご協力いただけるお客さまに実際に機能を体感いただ 

       き、アンケートにご協力いただくことで、機能検証および課題の抽出を行いま

       す。
       ※実証実験にご協力いただくお客さまは現地にて弊社社員よりお声がけさせて

        いただく想定です。

    2.検証項目
      ・画像認識機能による乗車案内サービスへの外国人観光客の受容性や利便性を

       検証します。
      ・サービスの利用者がサービス利用中に周辺の歩行者に衝突しないための歩き

       スマホ防止機能の有効性を検証します。

    3.その他
       本実証実験は、西日本電信電話株式会社および日本電信電話株式会社の協力に

       より実施します。


    (以 上)


    【参考】シームレス案内

    https://www.atpress.ne.jp/releases/177230/att_177230_1.pdf