【神奈川県伊勢原市ふるさと納税】 日本初!宮大工の匠が創出する最高寄附額1億円の 高額返礼品「モバイル茶室」が登場!

    企業動向
    2025年9月12日 11:00

    神奈川県伊勢原市は、ふるさと納税の新たな返礼品として、市内の匠「花升木工社寺建築」が製作するモバイル茶室の提供を開始しました。ふるさと納税におけるモバイル茶室の出品は日本初(※伊勢原市調べ)です。


    「モバイル茶室」は、現代の暮らしに寄り添いながらも、茶の湯が大切にしてきた「間」と「静けさ」を忠実に再現。わずか1時間で組立て・解体が可能で、日本建築の粋である茶室を国内どこへでも気軽に持ち運ぶことができるサステナブルな移動式茶室です。

    ご自宅での特別な体験や、国際的な文化交流・インバウンド対応など、多彩なシーンに活用いただけます。


    国内では、羽田エアポートガーデンなどで特別な茶の湯体験が実施されたほか、「世界を旅するモバイル茶室」として、海外にも持ち運びされ、2019年にパリで開催された国際展示会での展示をきっかけに、世界から注目を浴び、人々を魅了しています。


    市内企業・株式会社花升木工社寺建築(本社:神奈川県伊勢原市)は、長年にわたり全国の社寺建築を手掛けてきた伊勢原市の伝統工房です。宮大工による熟練の技術により、木材の選定から仕口・組手に至るまで細部にこだわり、本格的な数寄屋造りを組立式の小空間として具現化しました。


    花升木工社寺建築「モバイル茶室」

    花升木工社寺建築「モバイル茶室」


    ■対象返礼品について

    宮大工モバイル茶室「無名庵」

    楽天ふるさと納税

    https://item.rakuten.co.jp/f142140-isehara/26450560/

    さとふる

    https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1665913&query_id=79e86a7d-03e5-40c3-a537-9069c6395918



    ■神奈川県伊勢原市

    神奈川県のほぼ中央に位置する伊勢原市は、霊峰・大山を中心に豊かな自然と歴史に恵まれたまちです。江戸時代より庶民信仰として栄えた「大山詣り」は日本遺産に認定され、現代も多くの人々を魅了しています。ふるさと納税は、ユニークなネーミングで新聞やSNSでも話題となった「発想クルリン課」が担当。多くの人にウケる返礼品だけではなく、頑張る事業者のとがった返礼品も出品し、返礼品を通じて伊勢原の魅力をPRしています。今後も発想クルリン課の動向に乞うご期待!



    ■返礼品提供事業者について

    株式会社花升木工社寺建築

    https://www.hanamasu.co.jp/

    すべての画像

    花升木工社寺建築「モバイル茶室」