医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷幸治)は、2025年5月3日(土)15時~16時、提携施設である「うめきた温泉蓮 Wellbeing Park」(総支配人:藤立達哉、所在地:大阪市)にて、健康と温泉をテーマにした公開医学講座を開催いたします。講師には、医療法人医誠会人間ドックSOPHIA・健診センターセンター長であり、温泉療法医としても活躍する安藤紘史郎医師を迎え、「温泉×運動×栄養」の視点から健康寿命を延ばすためのヒントをお届けします。同講座内では、うめきた温泉蓮スタッフによる施設活用講座も同時開催予定です。参加費は無料、ぜひお気軽にご参加ください(入館料別途要)。
温泉×健康の新提案!地域と健康意識層を結ぶ新講座
うめきたエリアのランドマークとして注目を集める「うめきた温泉蓮 Wellbeing Park」は、地域住民や健康志向の高い都市生活者が集うウェルビーイング拠点です。この施設を舞台に医療法人医誠会が今春から開催する「公開医学講座(健康セミナー)」は、健康への関心が高まる現代社会に向けた医療×温泉×教育の新たな取り組みです。記念すべき第1回は「温泉で健康寿命を延ばす!~細胞から整える!温泉×運動×栄養のトリプル健康法~」をテーマに予防医療の専門医であり、温泉療法医でもある安藤紘史郎医師が登壇。豊富な臨床経験と知見をもとに、日常生活の中でできる温泉活用法をわかりやすく紹介します。さらに施設スタッフによる「うめきた温泉蓮 Wellbeing Park満喫講座」も同時開催され、館内プログラムや過ごし方のコツをナビゲート。「どう過ごせばいいか迷う」「いろいろあるけど体験できていない」といった声に応え、施設全体の魅力を最大限に引き出します。医療法人医誠会が運営する医誠会国際総合病院は、国際医療ツーリズムや先進的予防医療にも注力する医療機関であり、今回の講座は「都市型温泉施設」と「先端医療機関」の連携により、地域に開かれた新たな学びの場を提供する試みです。
医師による最新ヘルスセミナー!「温泉×運動×栄養」の三位一体健康法
今回の公開医学講座では医療法人医誠会人間ドックSOPHIA・健診センターセンター長の安藤紘史郎医師が、温泉の効能と健康寿命延伸の関係性に焦点を当て「温泉×運動×栄養」という三位一体のアプローチについて講演します。安藤医師は大阪大学を卒業後、大手前病院、市立豊中病院、大阪大学医学部附属病院、大阪はびきの医療センターなど、地域基幹病院での研鑽を経て、2023年より現職に就任。予防医療のエキスパートとして豊富な知識を有しています。所属学会には、日本人間ドック・予防医療学会、日本温泉気候物理医学会、日本内視鏡外科学会などがあり、学術的な裏付けに基づいた信頼性の高い講演が期待されます。当日は、以下のようなポイントについてわかりやすくお話しします。
・温泉療法の医学的効果・温泉での運動療法・温泉+運動+栄養の相乗効果・うめきた温泉蓮の活用プラン
また講演後には質疑応答の時間も予定しており、参加者一人ひとりの関心にも寄り添う内容となっています。
また医誠会国際総合病院では、こうした温泉を活用した健康支援も強化していく方針で、施設と連携した予防医療の実践モデルとして本講座を位置づけています。参加は無料で、うめきた温泉蓮 Wellbeing Parkの入館料のみで受講可能。講座は館内の健康スタジオAで行われ、館内施設利用の前後に気軽に参加できるよう配慮されています。今後もテーマを変えながら開催予定で「健康×温泉×運動×食」を多角的に楽しめるコンテンツとして育成していく構想です。
・温泉療法の医学的効果・温泉での運動療法・温泉+運動+栄養の相乗効果・うめきた温泉蓮の活用プラン
また講演後には質疑応答の時間も予定しており、参加者一人ひとりの関心にも寄り添う内容となっています。
また医誠会国際総合病院では、こうした温泉を活用した健康支援も強化していく方針で、施設と連携した予防医療の実践モデルとして本講座を位置づけています。参加は無料で、うめきた温泉蓮 Wellbeing Parkの入館料のみで受講可能。講座は館内の健康スタジオAで行われ、館内施設利用の前後に気軽に参加できるよう配慮されています。今後もテーマを変えながら開催予定で「健康×温泉×運動×食」を多角的に楽しめるコンテンツとして育成していく構想です。
参加申込フォーム
うめきた温泉蓮 Wellbeing Park について
ウェルネス・ウェルビーイングをコンセプトとする健康増進施設。温浴・運動・食事・メディテーション・美容を 5 つのテーマとし、2015 年開業の「神戸みなと温泉蓮」の経営・運営のノウハウを生かしつつ、最先端技術を導入し、5 つのテーマに基づいた多彩なサービスを組み合わせ、個々のお客様に最適な体験を提供いたします。グラングリーン大阪ショップ&レストラン南館 3 階・4 階に 2025 年 3 月 21 日開業。公式 HP:https://umekita-onsen.jp/
医療法人医誠会
医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科、総職員数1,971名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。※ 2025年4月現在