atpress

「デジティーン」が探究・校務改革支援補助金2025に採択! 小中学生の創造力を育むICT探究プログラム、導入校を募集開始

全国の学校・自治体で導入可能。補助金を活用して、 手間なく探究学習をスタートできます

企業動向
2025年5月2日 14:00
FacebookTwitterLine

SmileMe株式会社が提供する小中学生を対象とした探究・表現力育成プログラム「デジティーン」が探究・校務改革支援補助金2025に採択され、2025年5月1日に導入校の募集を開始しました。5月12日まで受け付けております。


デジティーン公式ページ: https://www.smileme.jp/digitalteen


デジティーン

デジティーン


■ デジティーンとは

「デジティーン」は、小中学生を対象とした探究・表現力育成プログラムです。

ICTツールを活用しながら、子どもたちが社会とつながるテーマに取り組み、自らの考えを可視化・発信していくプロセスを重視しています。


イメージ

イメージ


本プログラムでは、CanvaやAIなどのデジタルツールを用いて、地域の魅力を伝えるPOP制作やプレゼンテーション活動を行います。それを通じ、探究的な思考や創造的な表現力を育成します。

さらに、教員向けの指導ガイドや、授業運営支援のためのサポート体制も充実しており、探究学習や総合的な学習の時間、特別活動など多様な場面で活用されています。


目的

目的

流れ

流れ


■ 「探究・校務改革支援補助金2025」への採択について

このたびデジティーンは、文部科学省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択されました。

本補助金は、探究的な学びの推進や、校務の効率化・改革を進める教育機関を支援することを目的とした制度です。


デジティーンは以下の観点から高く評価され、補助対象として正式に認定されました。

・子どもたちの主体的・対話的で深い学びを支援するカリキュラム構成

・デジタルリテラシー・表現力を育てる先進的な教育設計

・教員負担を軽減する運用支援体制

・地域社会とのつながりを生む探究テーマの設計


これにより、全国の学校や自治体は、本プログラム導入にかかる費用の一部について補助金の活用が可能となります。



■ 現在、導入校・自治体を募集中

SmileMe株式会社では現在、「デジティーン」の導入を希望する学校・教育委員会・自治体を募集しています。

補助金の申請サポートや、導入に向けたご相談も随時受け付けております。


【支援内容の一例】

・導入スケジュールのご相談

・活用目的に応じたカリキュラム調整

・児童向けワークショップや成果発表会の設計支援

・教員向けレクチャー・マニュアルの提供


募集期間:2025年5月1日~5月12日



■ デジティーン公式ページ

https://www.smileme.jp/digitalteen



■ SmileMe株式会社について

SmileMe株式会社は、小中学生向けのプログラミング・デザイン・ICT教育に特化した次世代教育コンテンツを開発・提供する企業です。

全国のモール・教育機関・自治体と連携し、子どもたちが未来に向かって自分の力で歩んでいくための「学びのきっかけ」を創出しています。


会社名 : SmileMe株式会社

ブランド: SMILE TECH+

所在地 : 〒338-0001

      埼玉県さいたま市中央区上落合8-13-4 アファブル上落合1階

代表  : 代表取締役 山口 優太

設立  : 2013年3月

事業内容: 小中学生向けのプログラミング・デザイン・ICT教育に関する

      イベント企画・教材開発・運営/自治体・教育機関・

      企業向け教育コンテンツの提供

URL   : https://www.smileme.jp

SmileMe株式会社

SmileMe株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ