サンクレイオ翼株式会社のロゴ

    サンクレイオ翼株式会社

    第78回毎日映画コンクールにて 「せかいのおきく」が日本映画大賞他、最多3冠達成! 「ほかげ」が日本映画優秀賞を受賞!

    男優主演賞に鈴木亮平「エゴイスト」 女優主演賞に杉咲花「市子」が受賞!

    イベント
    2024年1月19日 05:00

    カンヌ映画祭より歴史ある、国内で最も権威と実績ある映画賞

    第78回毎日映画コンクール


    第78回毎日映画コンクールにて

    「せかいのおきく」が日本映画大賞他、最多3冠達成!

     

    「ほかげ」が日本映画優秀賞を受賞!    

     

    男優主演賞に鈴木亮平「エゴイスト」

    女優主演賞に杉咲花「市子」が受賞!


     国内で最も権威と実績、歴史のある映画賞「第78回毎日映画コンクール」の受賞作品と受賞者が決定した。日本映画大賞に輝いたのは、阪本順治監督の「せかいのおきく」。日本映画優秀賞は「ほかげ」(塚本晋也監督)が受賞。男優主演賞は、鈴木亮平「エゴイスト」、女優主演賞は、杉咲花「市子」が受賞する。

     

    男優助演賞には「エゴイスト」の宮沢氷魚が受賞、女優助演賞には「キリエのうた」の広瀬すずが受賞。また、スポニチグランプリ新人賞は「さよなら ほやマン」のアフロ、「BAD LANDS バッド・ランズ」のサリngROCKに贈られる。田中絹代賞は薬師丸ひろ子が受賞となる。

     

     監督賞は「月」の石井裕也、脚本賞は「せかいのおきく」の阪本順治、撮影賞は「月」の鎌苅洋一、美術賞は「ゴジラ-1.0」の上條安里、音楽賞は「658km、陽子の旅」のジム・オルーク、録音賞は「せかいのおきく」の志満順一が受賞。

     

    アニメーション映画賞は「アリスとテレスのまぼろし工場」(岡田麿里監督)、大藤信郎賞は「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)、ドキュメンタリー映画賞は「『生きる』大川小学校 津波裁判を闘った人たち」(寺田和弘監督)がそれぞれ受賞する。

     

    外国映画ベストワン賞は「TAR/ター」(トッド・フィールド監督)が選ばれ、さらに特別賞は、鈴木敏夫(プロデューサー)に決まった。

     

      「せかいのおきく」が日本映画大賞、脚本賞、録音賞を受賞して最多3冠を獲得した。

     

    映画ファンが選ぶTSUTAYA DISCAS映画ファン賞・日本映画部門は、「劇場版 美しい彼~eternal~」(酒井麻衣監督)、外国映画部門は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート監督)が受賞する。なお、表彰式は、めぐろパーシモンホールで2月14日に開催が予定されている。



    第78回毎日映画コンクール 受賞結果

     

    日本映画大賞:「せかいのおきく」(阪本順治監督)

    日本映画優秀賞:「ほかげ」(塚本晋也監督)

     

    外国映画ベストワン賞:「TAR/ター」(トッド・フィールド監督)

     

    男優主演賞:鈴木亮平「エゴイスト」

    女優主演賞:杉咲花「市子」

    男優助演賞:宮沢氷魚「エゴイスト」

    女優助演賞:広瀬すず「キリエのうた」

    スポニチグランプリ新人賞(男性):アフロ「さよなら ほやマン」

    スポニチグランプリ新人賞(女性):サリngROCK「BAD LANDS バッド・ランズ」

     

    監督賞:石井裕也「月」

    脚本賞:阪本順治「せかいのおきく」

    撮影賞:鎌苅洋一「月」  

    美術賞:上條安里「ゴジラ-1.0」 

    音楽賞:ジム・オルーク「658km、陽子の旅」

    録音賞:志満順一「せかいのおきく」

     

    アニメーション映画賞:「アリスとテレスのまぼろし工場」(岡田麿里監督)

    大藤信郎賞:「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)

     

    ドキュメンタリー映画賞: 「『生きる』大川小学校 津波裁判を闘った人たち」(寺田和弘監督)

     

    TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・日本映画部門:「劇場版 美しい彼~eternal~」

    TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・外国映画部門:「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

     

    田中絹代賞:薬師丸ひろ子

     

    特別賞:鈴木敏夫(スタジオジブリ プロデューサー)


    (敬称略)


    毎日映画コンクール概要


     毎日映画コンクールは1946年(昭和21年)、日本の映画産業の振興に寄与し、国民に映画の楽しさを広く伝えることを目的に、毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社によって創設された国内最高峰の映画賞です。演技、作品はもちろん、撮影や美術、録音などのスタッフ、日本映画を代表する名女優田中絹代の名を冠する賞など、幅広い部門を設けていることが特徴です。

     各賞は、第一線で活躍中の映画評論家やジャーナリスト、専門家など約70人が選考にかかわり、毎日映画コンクールはその歴史と伝統とともに、選考の厳正公明さによっても映画業界から高い評価を得ています。

     第75回から表彰式の開催地は都内へと戻り、目黒区の協力を得て「めぐろパーシモンホール」での開催を予定しています。今後も、一般にも開かれた映画賞として毎日映画コンクールは成長を続けていきます。


    第78回毎日映画コンクール

     

    <対象作品>

    2023年1月1日から12月31日までに国内で14日間以上、有料で劇場公開された作品。

    なお、アニメーションおよびドキュメンタリー部門は、同期間に完成もしくは上映された作品が対象。

     

    <表彰>

    ▽作品部門=日本映画大賞 日本映画優秀賞 外国映画ベストワン賞

    ▽俳優部門=男優主演賞 女優主演賞 男優助演賞 女優助演賞 スポニチグランプリ新人賞

    ▽スタッフ部門=監督賞 脚本賞 撮影賞 美術賞 音楽賞 録音賞

    ▽ドキュメンタリー部門=ドキュメンタリー映画賞

    ▽アニメーション部門=アニメーション映画賞 大藤信郎賞

    ▽TSUTAYA DISCAS映画ファン賞 ▽田中絹代賞 ▽特別賞

     

    <表彰式>

    2024年2月14日、めぐろパーシモンホール(東京都目黒区八雲1の1の1)

     

    主催 毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社

    共催 目黒区芸術文化振興財団

    特別後援 カルチュア・エンタテインメント、CCCMKホールディングス

    後援 経済産業省、文化庁、日本映画製作者連盟、映像文化製作者連盟、ユニジャパン、映像産業振興機構(VIPO)、目黒区

    協賛 映画演劇文化協会、えがお、集中出版、スマイルコミュニケーションズ、セーフティーステップ、東急グループ、東日印刷、ハナマルキ

    協力 エース、黒谷美術、芸游会、コレド室町、サッポロビール、下関市(山口県)、シモンズ、Base KOM

     

    <公式HP>https://mainichi.jp/mfa/


    2024年2月14日(水)、めぐろパーシモンホールにて表彰式開催予定

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サンクレイオ翼株式会社

    サンクレイオ翼株式会社